|
使える!ケータイ向けソフトレビュー
|
|
パソコンで手軽に画像・スケジュール管理、au向け「MySync Suite」
|
|
|
■ カシオ発、au向け総合データ管理ソフト
|
「MySync Suite」USBケーブル同梱版パッケージ
|
携帯電話に搭載される機能はますます向上し、少し前まではおまけ程度と思っていたスケジュール帳やタスクリストといった機能を仕事やプライベートでも使うようになった、という人も多いのではないだろうか。
カシオソフトより発売された「MySync Suite」(マイシンクスイート)は、auの携帯電話に保存された画像のほか、スケジュール帳やアドレス帳といったデータを取り込み、パソコン上で編集できるソフトだ。スケジュール帳やアドレス帳のデータは携帯電話とシンクロもできる。アドレス帳のバックアップや端末間でのデータ移行をサポートするソフトは何種類か発売されているが、同ソフトはスケジュール機能全般の編集・シンクロ、画像の管理といった機能がバランスよく統合されたソフトだ。対応OSは、Windows 98/98SE/Me/2000/XP。価格はケーブル同梱・CD-ROM版パッケージが4,900円、ダウンロード版が2,000円。
MySyncシリーズは、A5403CA、A5406CAといったカシオ計算機製の携帯電話を持っているユーザーなら、パッケージに付属の「MySyncPhoto2 体験版」でおなじみだろう。今回発売された「MySync Suite」は、「MySyncPhoto2」の画像を扱う機能に加え、スケジュール、タスクリスト、アドレス帳の編集機能なども備えた上位版と位置付けることができる。「MySyncPhoto2 体験版」はカシオの携帯電話しか利用できなかったが、「MySync Suite」なら対応するau携帯電話ならどれでも利用できるのが嬉しいところ。auのモバイル環境への対応が確認されているソフトとして「au WEAR」ロゴマークも取得している。なお、当然ではあるが、このソフト全般において著作権保護されたデータを携帯電話から読み出すことはできない仕様になっている。
ソフトインストール後の最初の通信設定は、接続した端末の自動検出機能も用意されていて比較的簡単に済ませることができる。搭載される機能は主に4つで、「MySync Suite パーソナル」「MySync Suite アルバム」「MySync Suite キャプチャー」「MySync Suite データフォルダ」で構成されている。ユーザー設定は複数作成でき、携帯電話を複数持っているユーザーも、携帯電話ごとに各種データを管理できるようになっている。
■ 画像アルバムとも連携のスケジュール機能
|
「MySync Suite パーソナル」の画面。画像は撮影日に表示される
|
「MySync Suite パーソナル」は、カレンダー、スケジュール、タスクリスト、アドレス帳をまとめたもので、携帯電話とシンクロすることでパソコン上でスケジュールを編集できる。パソコン上でそれぞれを作成・編集し再度シンクロすれば携帯電話に更新内容が反映される。シンクロさせる期間の変更も可能。カレンダーではスケジュールを一覧できるほか、すでに入力済みのスケジュールを違う日に移動させたい場合はドラッグ&ドロップで簡単に移動できるなど、パソコン上ならではの手軽な編集ができる。また、携帯電話から画像を取り込んでいればカレンダーに撮影記録が反映され、画像を作成した日時にサムネイルが表示される。カレンダーに画像がサムネイル表示されることで、いつ、どんな写真を撮影したり受け取ったりしたのかが一目瞭然となり、記憶を辿る面でも便利な機能だ。なお、同じに日に複数の画像を撮影(作成)した場合は、最後の画像が表示される。
スケジュール連携機能については、すでに販売されている同社製ソフト「MySync Biz」(マイシンク・ビズ)はパソコンの「Outlook」とデータの連携ができたが、今回の「MySync Suite」に搭載される「MySync Suite パーソナル」はソフト内に搭載のスケジューラを利用する。
■ 撮影した画像は手軽にパソコンへ
「MySync Suite アルバム」は、「MySyncPhoto2」相当の機能を持つ画像管理機能。携帯電話に保存された画像をパソコンに取り込むことができ、コメントを付けたり簡単な色調補正を施すことが可能。「MySyncPhoto2」のアルバムデータを読み込む機能も用意されており、「MySyncPhoto2」から乗り換えるユーザーも簡単にアルバムデータを移動できる。なお、このアルバム機能では画像を編集したり余分な画像を削除できるが、その結果を携帯電話に反映させることはできず、携帯電話からの読み込み専用となっている。あくまでパソコン上で管理して楽しむための機能として利用するのがいいだろう。
■ お出かけ前に画像でメモ
|
「MySync Suite キャプチャー」利用イメージ。地図や表のキャプチャーなど、実用的な使い方も可能
|
「MySync Suite キャプチャー」は、パソコンのデスクトップ画面を取り込んで携帯電話に転送できる機能。訪問先の会社の地図や、待ち合わせのレストランの住所・外観写真など、パソコン上で表示させた画面をメモのように切り取り画像として携帯電話に転送できる。すでにパソコン上に保存されている画像を読み込むこともでき、メモ代わりの画像作成のほか待受画像作成にも使用できる。カシオの携帯電話に搭載されているズーム再生機能を利用すれば、文章や表を大きな画像で取り込んでおいて細部をズーム表示して確認する、といった使い方もできる。画像をキャプチャーする際には、予め「ユーザー設定」で設定した携帯電話で扱える解像度のみが選択可能になっているので、大きな画像を取り込んだが携帯電話で表示できなかった、待受画像の解像度がわからない、ということもないだろう。
「MySync Suite データフォルダ」は、携帯電話のデータフォルダに保存されたデータを管理する機能。画像や着メロなど各種データの読み出しや書き込みができるほか、これらデータを削除する専用メニューが用意されている。前述の画像管理機能「MySync Suite アルバム」では携帯とのシンクロ機能がサポートされていないため、端末内の余分な画像を削除する場合にはこの削除メニューを使用する。しかし削除する際はリスト表示のみで画像はサムネイル表示されず、「09050002.jpg」といった具合に撮影日付を割り当てただけのファイル名である場合が多いので、どの画像を削除したらいいのか非常にわかりづらい。データを削除するという慎重を期すべき項目であるだけに、もう少しわかりやすいインターフェイスを望みたいところだ。
■ 外部メモリスロットを持たない携帯のユーザーに
|
ケーブル同梱版パッケージに付属のUSBケーブル。端子部分が長くやや使いにくい形状だ
|
同ソフトは量販店の携帯電話コーナーなどで販売されているほか、USB通信ケーブル同梱版が専用サイトで販売されている。また、すでに通信ケーブルを持っているユーザー向けにダウンロード版がサイト上で購入可能だ。新しい端末にはアップデータを無償で配布して対応している。
携帯電話に搭載されるスケジュール機能などは高機能化が進んでいるが、携帯電話のビジネスシーンでの活用というのはまだまだ開拓の余地が残されているように感じられる。ビジネス向け、一般向けを問わず、パソコンとの連携・同期を手軽に行える「MySync Suite」のようなソフトがもっと各社から大々的に発売されてもいいのではないだろうか。
筆者は個人的にINFOBARを使用しているが、メモリカードスロットを搭載しない機種であるため、自分のブログに掲載するために写真を撮影してもパソコンへ転送するにはメールに添付して送信するしかなかった。「MySync Suite」を利用すればパケット代を気にすることなく画像を端末から取り出せて、自作の待受画像なども簡単に端末に転送することができ、とても重宝するのである。もちろん、手帳を捨てて携帯電話のスケジュール帳に予定管理のすべてを移行している身としては、パソコン上でスケジュールを編集し、携帯とシンクロできるのは非常に便利なのである。カシオの携帯電話ユーザーで「MySyncPhoto2 体験版」を利用したことがあるユーザーはもちろん、miniSDカードスロットなど、外部メモリスロットを持たない端末を利用しているユーザーは特に重宝するソフトではないだろうか。
■ URL
ニュースリリース
http://www.mysync.jp/info/info_20040903.html
製品詳細
http://www.mysync.jp/suite/
■ 関連記事
・ カシオ、au端末用の総合ユーティリティソフト「MySync Suite」
・ 俺的携帯電話事情 「MysyncとA5403CAでシアワセに!」
(太田 亮三)
2004/10/12 15:50
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|