けーたい お題部屋
アップルの新型iPhone、魅力的?
「楽天モバイル、期待できる?」の回答も
(2019/9/13 06:00)
ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
2019年9月17日(火)正午まで
先週のお題
選択項目 | 投票数 |
---|---|
期待できる | 49 |
イマイチ | 257 |
合計 | 306 |
期待できる
- 競争できるだけの力をつけるまでは正直厳しいけど競争が激しくなっていくことは歓迎したいから頑張ってほしい。
- Rakuten Miniにつきる。
- auにローミングという形ならひと安心だろうか。面白いことをやってほしい。
- 湖に一石を投じて波紋を広げるというより、凍結した湖に大きな石を投じるようなものだから。破壊を期待しています。
イマイチ
- 遅れれば遅れるほど、期待感が減少してくと思う。
- 利用者が聞きたいのは料金であって、技術的な内容ではない。
- 期待していた料金プランの発表はなく、言い訳のような発表会だった印象で、心底がっかりしました。
- 期待していたら、まさかの延期。料金プランすら出さない企業にはもう期待しない。
- 始めから厳しいのは覚悟していたが、今回の発表の仕方は残念でした。
- 結局いつ正式に始めるの? いくら払うの? 利用を考えていましたが、諦めました。
- 具体的な情報が少なすぎる。
- キャリアとしての詳しい内容が何一つつ分からない。
- 大容量プランなし&価格勝負ならMVNOでいいし、品質はそんなにすぐよいネットワークを作れるとは思えないので楽天があえてMNOである必要性を感じない。
- 出だしから不安しかない。技術的なチャレンジをしているからと言い訳しているが、当初のアナウンスから遅れる事実を事実として説明できない会社は信用できないということでは?
- 10月1日に商用サービスインして、あっと驚く形になるような前振りをしていたのに肩透かしにもほどがある。
- エリアが充実していないのに、それ打ち消すだけの料金プランが出せるかどうか不透明。安くしすぎると事業として成り立たない。
- 今のままでは既存キャリアと勝負にならない。政府や総務省が本気で既存キャリアとの競争を促したいなら、自力で基地局を建てると言っている東京や大阪でも、auやドコモの基地局を強制提供させるぐらいしないと。
- 割り当てバンドが少なすぎる。
- ネットワークの仮想化をアピールしているが、裏側がどれだけ優れていても、携帯電話は繋がらなければ意味がない。
- 候補が増えるのは歓迎するが、基地局設置の遅延やサービス詳細が未だ発表されない点から品質面での不安が大きい。
- 今の状況で「期待できる」ほど楽天的な発想はできない。