ニュース

「アメリカ湾」の名称変更、Googleは国別表示で対応

「アメリカ湾」の名称変更、Googleは国別表示で対応

 米国が「メキシコ湾」から「アメリカ湾」へ名称変更したことを受け、グーグル(Google)の地図アプリ「Googleマップ」では、ユーザーの地域にあわせて名称が変更された。

 地理的名称情報システム(GNIS)が「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に正式に更新したことによるもの。

 これにより、米国ユーザー向けには「Gulf of America」(アメリカ湾)、メキシコのユーザーには「Gulf of Mexico」(メキシコ湾)が表示される。米国とメキシコ以外の地域では、両方が併記される。たとえば、日本のユーザーには「メキシコ湾(アメリカ湾)」と表示される。

 地域の判別は、SIMやネットワーク、OSの情報などに基づいて行われる。Webサイトでは、検索設定で選択した地域または端末の現在地に基づいて判別される。

各国の表示(左から米国、メキシコ、その他の地域)
Googleマップ アプリでの表示(日本ユーザー)