ニュース
アドビ、日本語版「Acrobat AIアシスタント」の提供を開始
2025年2月12日 10:00
アドビは、Adobe Acrobatの生成AI機能「Acrobat AIアシスタント」の日本語版の提供を開始した。本機能は既存の製品とは別料金のサブスクリプションサービスで、価格は月額680円から。
Acrobat AIアシスタントは、「Adobe Acrobat Reader」や「Adobe Acrobat」のデスクトップ版、Webアプリ、モバイルアプリ、ブラウザ拡張機能で利用できる生成AIベースの対話型エンジン。モバイルアプリ版では音声コマンドにも対応している。
長文のPDFやスキャンしたドキュメントを解析し、全体要約やセクションごとの要約を出力する「生成要約」機能を搭載。要約した内容は、電子メール、レポート、プレゼンテーションなどの形式にフォーマットでき、コピー&ペーストや共有も可能。また、ユーザーの質問に対する回答には引用元が提示され、内容の正確性を確認できる仕組みが備わっている。
さらに、最大10ファイルを同時に読み込めるため、複数のドキュメントにまたがる要約、回答、差分チェックなども行える。英語のドキュメントを日本語で要約できるほか、縦書きの文章にも対応する。
AIアシスタントは、Acrobat独自のドキュメント特化のアプローチを採用。複数の最適なLLM(大規模言語モデル)を統合しており、協業ベンダーによるユーザーデータを使ったLLMのトレーニングは禁止している。また、同社が開発したAIサービスレイヤーを活用し、検証可能な高品質な出力を生成するほか、バイアスや有害なコンテンツを防ぐためのAI倫理プロセスを定めている。
セキュリティ面にも配慮し、ドキュメントはサービス上に保存されず、ユーザーが提供したファイルのみを処理する。パスワード付きPDFやコピー禁止のPDFも、設定を解除しない限り利用できない。
現時点では校正機能には対応していないが、質問をすることで文章の提案を受けることが可能。文章のトーンや長さを調整した文章を生成してくれる機能や、ドキュメントについたフィードバックやコメントを分析し、変更を提案する機能の開発も進められている。
価格は、月々プランが月額980円、年間プラン(月々払い)が月額680円、年間プラン(一括払い)が年額8080円。学生版は月々プランを月額220円で利用できる。