ニュース
10日~11日は関東で再び大雪のおそれ、おすすめの交通情報アプリや天気アプリは?
2022年2月10日 00:10
先月6日、東京都内など首都圏は大雪にみまわれた。大雪警報が発令され、列車の遅延など交通機関の乱れも発生した。
そして、本日2月10日の天気は、予報によると先月の大雪に匹敵するおそれがあると報じられている。
そこで、本記事では、列車の運行情報や気象情報などをチェックできるスマートフォンアプリやSNSアカウントをご紹介する。
在来線の運行情報をチェック
JR東日本では、乗り換え検索や運行情報をチェックできる「JR東日本アプリ」を提供している。
また、中央線や総武線、常磐線といった各路線の公式Twitterアカウントが開設されており、運行情報がリアルタイムで案内されている。
- JR東日本アプリ
- Twitter:JR東日本【東海道方面】運行情報 (公式)
- Twitter:JR東日本【中央方面】運行情報 (公式)
- Twitter:JR東日本【総武方面】運行情報 (公式)
- Twitter:JR東日本【常磐方面】運行情報 (公式)
- Twitter:JR東日本【東北・高崎方面】運行情報 (公式)
- Twitter:JR東日本【在来線特急等】運行情報 (公式)
- Twitter:JR東日本【新幹線】運行情報 (公式)
このほか、「Yahoo!乗換案内」や「乗換NAVITIME」、ジョルダンの「乗換案内 for iOS/Android」などの乗り換え検索アプリでは、各路線の運行状況や運休時の迂回ルート検索なども提供されている。
今後の天気をチェック
「Yahoo!天気」や「Windy.com」、「ウェザーニュース」アプリ、「tenki.jp」アプリでは、現在の天気情報や、警報注意報情報、今後の天気予報などがチェックできる。
「Yahoo!天気」アプリでは、1時間ごとの天気予報に降雪量を表示したり、雨雲レーダーで雪の強さを3段階で表示したりすることができる。
「Windy.com」は、全世界の天候や気象状況を視覚的に確認できるアプリ。降雪量と積雪量を予測し、その量に応じて地図に色分け表示できるようになっている。