ニュース

「5G」ミリ波帯で下り最大3.35Gbpsの長距離伝送、ドコモとファーウェイ

 NTTドコモとファーウェイは、次世代のモバイル通信「5G」の屋外実験にて、1.5kmの距離で下り最大3.35Gbpsという長距離伝送に成功した。

 今回の実験で用いられた周波数帯は、5Gで新たに活用される見込みの「ミリ波」と呼ばれる帯域から、39GHz帯の1.4GHz幅を利用。ミリ波帯は大容量を確保できるものの、電波の減衰が大きく、遠くに飛ばすことが非常に困難だとされてきた。

 実験は11月13日、横浜のみなとみらい21地区にて実施された。横浜メディアタワーに設置されたファーウェイ製の5G基地局から、自動車内に搭載した5G移動局装置(端末に相当)に対して通信を行った。

5G基地局
5G移動局装置搭載の測定車両

 その結果、基地局から約1.5kmの距離で下り最大3.35Gbps(実測値)の超高速通信に成功。約1.8km離れた地点からも、下り最大2.14Gbpsという通信速度を確認した。また、基地局から約1.5kmの距離を時速20kmで走行する移動局に対しての通信では、下り最大2.02Gbpsという速度を記録した。

実験イメージ

 実験では、メタマテリアル技術を応用したレンズアンテナを使用し、通常の無指向性アンテナの1000倍程度の送受信性能を実現しながら、アンテナ本体の小型化を実現。ビームフォーミング技術によって、端末に対し、受信品質が高いビームを集中的に送信することで、超高速の長距離伝送を実現した。