本日の一品

MagSafeで手軽に着脱、ハンズフリーでの手元撮影に適したネックマウント

 スマホを首にかけた状態でキープできるネックスタンドは、両手が塞がった状態での写真や動画の撮影に役立つ逸品だ。筆者のようなライターであれば、デバイスを両手で持って操作する様子をハンズフリーで撮影できて重宝する。

 こうしたネックスタンドは、スマホを横向きの状態で上下から鷲掴みにするクリップタイプがこれまで主流だったが、最近はMagSafeに対応した製品が登場しつつある。

 今回筆者が購入したTELESINの製品もそのひとつで、iPhoneを取り付け、手元を撮影するのに活躍する。

本体にiPhoneを取り付けたところ。強固に吸着するので、歩行による衝撃程度ではびくともしない

 MagSafeに対応するメリットは、なんといっても着脱が簡単なことだ。スタンドに取り付けたままの状態だと、撮影した写真のプレビューを見るのも距離が近すぎて難しいが、手軽に着脱できればこうした問題も解決できる。

 ストラップ部は本体側面のボタンを押すことで付け根の部分から簡単に取り外せるので、首に掛けたり、外したりするのも容易だ。

ネックバンドは軟質樹脂製で中にワイヤーが入っており、形状を自由に変えられる
個々人の体格に合った形状のままキープしておける
側面のボタンを押すことでネックバンドを根元から着脱できる

 さらに今回筆者が購入した製品は、アームに3つもの関節があり、角度や距離を自在に変更できる。関節はしっかりと角度を保持できるだけの強度があるので、ボールジョイントのように、使用中に緩んできて付け根を締め直すなどの必要もない。

 横方向に向けられないのは評価が分かれるところだが、正面をしっかり撮影する用途であれば、むしろこのほうが強度的にも安心だろう。

横から見たところ。関節は3箇所あり自由度は高いが、ボールジョイントのように左右方向の角度調整は不可能

 磁力による吸着機構はかなり強力で、iPhoneの中でもっとも重いPro Maxシリーズでも問題なく保持できる。

 むしろ取り外すのに苦労するほどだ。ただし装着したまま飛んだり跳ねたりしても脱落しないような保持力ではないので、アクションカム的な用途には向かない。そのあたりは取り違えないようにしたいところだ。

装着した状態。アームはあまり長くないので顔の真正面まで持ち上げるのは難しい
もっともコンパクトゆえ邪魔にならず、機動力を要求される使い方に向く
プレビューを見ながら撮影するのも容易だ

 付属品は、2種類のストラップにクリーニングキット、さらにスマホに取り付けるMagSafeのリングと盛りだくさん。実売価格は3千円台とそこそこのお値段だが、全体的に質感は高く、手に取ってみるとこの価格にも納得感はある。

同梱品の一覧。各種ストラップのほかスマホやケースに貼り付けるMagSafe互換リングも用意される

 MagSafeに対応したネックスタンドは他社からも発売されているが、使い勝手のよさと質感の高さ、ギミックの豊富さ、付属品の充実度を重視する人にお勧めの逸品だ。

パッケージ。製品名は「Smartphone Magnetic Neck Holder」とされている
製品名発売元実売価格
Smartphone Magnetic Neck HolderTELESIN3495円