スタパ齋藤のApple野郎
正式リリースに超絶期待! iPadOS 26が内容豊富すぎた
2025年6月18日 00:00
2025年6月10日のWWDC 2025で発表されたAppleのアレコレ。そのなかで俺的に衝撃を受けたのが「iPadOS 26」。
えええっiPadOS 18から一気に8もバージョンアップ!!! あぁビックリした各Appleデバイスのバージョンが西暦末尾2桁揃えになるんスね~。衝撃終了。
じゃなくてぇ~、iPadOS 26のぉ~、跳躍的な進化ぶりに衝撃を受けた。たぶんコレって神アプデ? iPadが一変するほどの刷新がなされる、らしい。iPadがMacに肉薄。一部機能はiPadがMacを追い抜くのかもしれない。
たとえば新しいウインドウシステム。macOSのように複数のウィンドウを好みのサイズで自由に配置できるようになる。ええええええ~っ! iPadが超使いやすくなっちゃうじゃん! 大歓迎!
この時点でモロにmacOSなんですけどっ! MacBook売れなくなんない? とか思うほど、禁じ手をブチ破ってきたアップデートという気がする。
この新しいウインドウシステムでは「Expose」も使えるようになる。macOSにある「開いているウィンドウを一望/選択できる機能」と同様の機能だと思われる。
iPadOS 26でそれができるようになると、アプリ間の移動がヒッジョーにスムースになると思われる。macOSのように複数のアプリなどウィンドウを自由に配置できつつ、そのウィンドウをクイック&自由に選べる。
また、フル画面でアプリを使用しているときも、ほかのアプリにすぐアクセスでき、利便性がそーとー高まるように思う。
また、新しいウインドウシステムでステージマネージャとスムーズに連係するそうで、複数のアプリ間で作業する際のスムースさがより高まりそうだ。より広い作業スペースが必要な場合は外部ディスプレイとの連係も可能。
ファイルアプリがより実用的になる!
iPadやiPhoneにはファイルを扱うためのファイルアプリがある。このファイルアプリもけっこー変わるようだ。結果から書くとmacOSのFinderのような使用感になりそう。
たとえばカラム(列)のサイズが可変になったり、折りたためるフォルダーを扱えるようになって画面スペースを有効に使えるようになる。
さらに、フォルダをカスタマイズできるようになる。フォルダのカラー、アイコンなどを必要や好みに応じて変更できるほか、絵文字や記号を付加することができるようになる。これはmacOS Tahoe 26でも同様。
俺的印象では、これまでのファイルアプリは「一応ファイルも扱えますよ」的な簡易的な使用感だった。「iPadやiPhoneでファイルを扱えるのはいいけど、iCloud上のファイルを扱うならMac使うのが手っ取り早いかな」みたいな?
だがiPadOS 26のファイルアプリだと、見たところ、macOSのFinderに近い操作感・機能性がありそう。「これならiPadでもファイルをどんどん扱うわ~」みたいな?
Macだけで扱っていたファイルを、iPadでも扱いたくなるかも! そうなるとiCloud容量を増量したくなるかも! ツイデにiPad買い増したくなるかも!
いや~マジでiPadOS 26の新機能を知ったら、11インチiPad Pro(M4)欲しくなりましたわ~。現在iPad mini 7(A17 Pro)と13インチiPad Pro(M4)使ってるんスけど、こういうパソコン的なファイラーが使えるようになり、さらに前述のウィンドウの刷新があるとなると、ミニパソコンっていうかスモールMacBook的に、11インチサイズのiPad使いたいニャ~と思っちゃうんスよね~。
プレビューアプリとジャーナルアプリ
俺的に「あっ、イイネ!」と思ったのは、iPadOS 26で追加されるプレビューアプリとジャーナルアプリ。
プレビューアプリはmacOSにある画像やPDFを手軽に作ったり閲覧したりできるアプリだが、macOSだと若干存在感が薄めという気がしていた。
いや便利だが、画像作成などならより高機能なアプリがあるし、PDF操作も同様。PDFへの書き込みなどは、デジタルペンが使えるといいのだが、macOSのプレビューだと外部機器の接続に一手間かかる。
だが、iPadで使えるとなると、Apple Pencilで書き込めたり、指で画面を操作してファイルをブラウズできるようになったりして、PDFをはじめとしたファイルの閲覧などをより快適に行える予感! ピンチ操作による表示の拡大縮小もできるだろうし!
それと、iPadOS 26からはiPadでもジャーナルアプリが使えるというのが楽しそう。ジャーナルアプリは画像なども扱える日記的なアプリだが、実際は非常に幅広い情報を自由に放り込めるアプリ。
毎日の覚え書きから日記から写真から動画から気になるWebサイトから画像メモから地図から音声からなーんでも入れてOKで、あとから「あぁこの日にアレを見つけたのか」的にふり返ったり利用できたりする。
使い方によっては非常に便利だと思うのだが、これまでiPhoneでしか使えなかった。俺的には「iPhoneだと文字入力メンドクサイんだよなー」とか思っていて、iPadで使いたいと考えていた。iPadOS 26でその願望が叶ったカタチ。
また、iPad版ジャーナルアプリはエントリーをカテゴリー分けできる感じ? これたぶんスゲく便利。
もうひとつ気になっているのが電話アプリ? iPadでも電話を利用できるようになるとのことだが、iPhoneにかかってきた電話をiPadで受けるということか? iPadを使ってiPhoneから発信できるということか?
ともあれ「電話はiPhoneだけ」的に区切られていたのは、俺的に残念だった。iPadで着信履歴を見られたり、iPadでスピーカー通話できたりしたら便利なのにーって感じだったが、そのあたりも実現するかもしれない。
いや~しかしiPadOS26の前のめり感は凄い。ウィンドウもファイラーも、そのほかイロイロも、「iPadOSもこういう感じにしてよ~」的なユーザーの要望にガッツリ応えてきた感じ。既存のiPadのハードウェア的な価値がググッと高まった気がする。
iPadOS26の正式リリースは今秋の予定。今からマジで秋のリリースを超絶期待しているッ!!!