スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」

電子マネーカードの残高や履歴を知りたい

Suica、PASMO、nanaco、WAON、Edy、いくら入っているか?

 iPhoneユーザーなのでApple Pay(公式サイト)を使っていますが、同時に「物理的なプラスチックカードとしての電子マネー」も使用中の筆者。おサイフケータイやApple Payは、スマートフォン上で支払いもチャージも全部完結しますし、持ち物が増えなくて便利です。けど、プラスチックカード型など従来型の電子マネーは、スマホの対応・非対応など関係ナシで単体で使えて、単純明快&迷うこともなく、活用のハードルがメチャ低いのでやっぱり実用的です。

iPhoneだけ持って出れば支払いもチャージも無問題だゼ~、で便利なApple Pay。一方で従来型の電子マネーカードも単純明快で便利です。結局両方とも使ってる筆者なんでした。

 プラスチックカードとして使用中の電子マネーカードは、Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)です。それと、ソニー「wena wrist pro」(レビュー記事)に内蔵されている楽天Edy(エディ)も、スマホとほぼ関係ナシに単体で使えるという点でほかの電子マネーカードと同様の存在です。

 で、こういった電子マネーカードって、不便なのが「現在の残高や使用履歴がわからないことが多い」という点。Apple Payやおサイフケータイならアプリで残高や使用履歴を表示できます。一方、普通の電子マネーカードの場合、駅の改札とかコンビニのATMなど何らかの端末を使う必要があります。ちょっと面倒?

 でも、NFC対応Androidスマートフォンがあれば、電子マネーカードリーダー系アプリを使って残高や使用履歴を見られます。iOS端末の場合、Bluetooth接続のカードリーダーがあればOK。さらにスマートフォンを使わずに残高のみ確認するグッズもあります。てなわけで今回は、プラスチックカード型の電子マネーの残高や履歴を見る方法をザザッとまとめてみました。

電子マネーカードには、NFC対応Android端末が最も便利

 日本で電子マネーを使うにおいて、何だかんだで好都合なのがおサイフケータイ対応Android端末です。モバイルSuica(公式ページ)もnanacoモバイル(公式ページ)もモバイルWAON(公式ページ)も楽天Edy(公式ページ)も、さらにほかのサービスもビシバシ使えます。それに引き換えApple Pa(以下略)。

 さておき、おサイフケータイ対応Android端末なら、別途アプリを使えば「プラスチックカード型の電子マネーの残高や履歴を確認可能」という利便もあります。端末にカードをかざせば、残高や利用履歴を表示可能。実際にやってみましょう。

Android端末で使える電子マネーカードリーダー系アプリ(←多々存在します)をNFC対応端末にインストール。端末は筆者が使用中の「Galaxy Note8」(レビュー記事)です。端末背面に電子マネーカードをかざすと……。
画面下に対応アプリ一覧が表示されます。ここでは「Suica Reader」アプリ(Google play)を使ってみることに。すると電子マネーカードの残高や使用履歴が表示されました。

 超お手軽。端末によっては電子マネーカードに対する反応が悪いことがありますが、でもまあ手元のAndroid端末にカードをかざすだけで済むのでラク♪ 無料アプリを入れる程度でこういうコトができちゃうあたり、Android端末界隈はイロイロと自由でイイですね~。

 なお、筆者の認識では、おサイフケータイ対応(FeliCa対応)Android端末でなくとも、NFCマークがあるAndroid端末ならSuicaやPASMOやnanaco等々の電子マネーカードの内容をチェックできる、と思います。詳しくは知りませんが、おサイフケータイ対応端末(FeliCa対応端末)を含むNFC対応端末は、基本的には電子マネーカードなどの情報を読み取ることが可能(カードと通信可能)で、FeliCa対応端末についてはそれに加えて日本で使われている電子マネーカードとして機能させることもできる、というイメージ。でも、もしかするとNFCマークが付いていても電子マネーカードを読めないことがあるかもしれませんので、そのあたりは実際に試してみてください~。

 なお、このテのアプリは多々ありますので、Google Playにて「ICカード リーダー」あたりをキーワードで検索してみてください。電子マネーカード以外のNFCカード(免許証とか)をスキャンできるアプリがあったりもして、いろいろ興味深いです。

iOS端末は一手間あり、カードリーダー「PaSoRi」が必要

 iOS端末の場合、そのままでは電子マネーカードの情報を読み込むことはできません。Apple Payが使えるiPhoneは、確かFeliCaを含むNFCにフル対応のゴージャス端末のハズなんですが、Android端末のように「アプリを追加して電子マネーカードの残高や履歴を表示」なんてコトは全然できません。

 やや横道に逸れますが、「マネーフォワード」(公式ページ)のサービスやアプリを使えば、nanacoなど一部電子マネーカードの残高をiOS端末上でチェックすることはできます。ただし、この場合はカード内の情報をダイレクトに読み込むわけではなく、方法としてやや遠回り(電子マネーカード情報があるサーバーにアプリがアクセスするといった方法)ですし、場合によってはリアルタイム性にも欠けます。マネーフォワード以外にも一部電子マネーカードの残高を表示できるというアプリやサービスがありますが、手っ取り早さや即時性がなかったりしますので、ここでは割愛します。

 さて、iOS端末を使って電子マネーカードの残高や履歴を表示させるには、ソニーの「RC-S390」(公式ページ)というICカードリーダー/ライターが必要です。PaSoRi(パソリ)シリーズ(公式ページ)のBluetooth接続タイプ。iOS端末で電子マネーカードの内容を見ることができる唯一の市販ハードウェア……だと思います。

ソニー「非接触ICカードリーダー/ライターPaSoRi RC-S390」。iOS専用のFeliCa対応カードリーダー/ライターで、iOS端末とはBluetooth接続して使います。実勢価格は4000円前後。
iOS端末には専用アプリ「パソリユーティリティ」(公式ページ)をインストールして使います。iOS端末とBluetooth接続されたRC-S390の上にカードを置き、専用アプリでカード種を選べば、カードの残高や利用履歴が表示されます。SuicaのかわりにPASMOを置いても残高表示などが可能です。

 RC-S390は、ほぼカードサイズで厚みは約5.5mm、質量約30g。USB充電式(microUSB)で、毎日使っても1ヵ月以上電池が保ちます。かなり実用的なリーダー/ライターですが、iOS端末+リーダー/ライターという「2つの持ち物」になるのがやっぱり残念ではあります。

 専用アプリ「パソリユーティリティ」は、基本的にはカードの残高と利用履歴のビューワというイメージ。履歴はテキストのメールとして送信したりコピペで取り出したりはできますが、履歴記録のような応用的機能はありません。シンプルで扱いやすいという点では便利です。

ポケッタブルなカードリーダー製品もある

 最後に、スマートフォンなどの端末を使わず、電子マネーカードの残高を見られるという製品を。どれもポケッタブルなカードリーダーで、カードをかざすと残高を表示するという「だけ」のものです。「電子マネー残高表示機」などとも呼ばれるようです。どれも操作感は至ってシンプルで、カードをかざしてボタンを押せば残高が表示される感じ。写真で見ていきましょう。

Coban(コバン)/ブライトンネットの「nocoly key holder」(公式ページ)。キーホルダーサイズで、「電子マネー残高表示機として世界最小サイズ(当社調べ)」とのこと。電子マネー残高が表示されますが、nanacoやWAONの場合は残高に続いてポイントも表示されます。実勢価格2500円前後。
UNIQの「miruca PLUS」(公式ページ)。カードケース型で、カードを収納してもカードをかざしても残高を表示できます。対応カードは、Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca、TOICA、manaca、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCA、nanaco、WAON、楽天Edy。nanacoとWAONの場合はポイントも表示されます。改札や自動販売機などで電子マネーを使った場合、残高が自動的に一定時間表示されますので「改札で残高の見のがし」もなくなりますネ。コイン電池式で、1日5回の使用で約1年使えます。カラーバリエーションは3色。直販価格は税込3326円。
シチズン・システムズの「TWTC501」(公式ページ)。歩数計に電子マネービューアーが内蔵された製品です。対応カードはPASMOを含む各種交通系ICカード、nanaco、WAON、新旧Edyとなっています。ポイント表示機能はありません。歩数計としては14日分の歩数をメモリーし、ポケットやバッグなど入れれば歩数がカウントされます。クリップ・ストラップ付き。実勢価格は2800円前後。

 どれもポケットサイズでラクに常時携帯できます。残高表示機能に関する使いやすさは、どれもだいたい同じ。カードをかざしてボタンを押せばパッと残高が表示されて便利です。3機種のうちでは、嵩張らない感じと、表示される文字が大きい点で、シチズン・システムズ「TWTC501」が扱いやすい気がします。これら以外にも「単体で使える電子マネー残高表示機」はけっこう発売されていますので、通販サイトなどでよりジックリ調べてみると面白いと思います。

スタパ齋藤

1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。