みんなのケータイ
激しい二日酔いの顔もなんとかなった! Moto G5 Plusのフロントカメラ
【Moto G5 Plus】
2017年4月27日 06:00
久しぶりにやらかしました。そんなに飲んだつもりはなかったし、事前に悪酔いを防ぐサプリメントも飲んでいったのに、翌日は完全なハングオーバー! どんどんお酒に弱くなっているなと感じる次第です。
そんな日の顔は、いつにも増してヤバさ倍増。化粧を落とさずに倒れ込むように寝たせいか、目の周りは乾燥気味で小じわは目立つし、化粧では隠しきれないクマもひどい。年齢プラスアルファのダメージです。
しかし私は気づきました。これはスマートフォンのインカメラの実力を試すいい機会であるということに。そこで、今回は最近手に入れた モトローラのMoto G5 Plusのフロントカメラで撮ってみることにしました。
ふだんの私のスマートフォンの選択基準は、カメラ機能(画質の綺麗さだけでなく、空気感が残しやすいかどうか)と位置情報ゲームの使用感がメイン。つまりとにかくハイエンド端末に走ると安心できるのです。
しかし、どういうわけかMoto G5 Plusは、そのグリップしたときの軽さとサイズ感、お値段のわりにスルスルサクサク動く操作感が妙に気になってしまったんです。簡単に言えばすごくプレーンな端末で、以前手放せなかったNexus 5を思い出させたのです。その使用感は、美味しく焼けるトースターで焼いたばかりの素焼きのトーストをサクサク味わうような感じ、とでもいいましょうか。
そんなMoto G5 Plusを持って光の入る窓際まで行き、フロントカメラを起動。ビューティーモードなし、手動でレベル4、自動モードの3つで撮り比べてみました。
Moto G5 Plusのビューティーモードは7段階で、手動モードだとそのレベルを調整できます。レベルを上げると肌を明るく滑らかに仕上げてくれます。顔が細くなったり、目が大きくなったり、肌に赤みがプラスされたりはしませんが、今にもリバースしそうな気分は、確実にアップ! おかげでテンションが少し戻りました。
細かい調整が可能な美肌モードを搭載した既存の端末と比べてみたところ、シンプルながらもかなりいいセンまで行っていることもわかりました。これはコスパいいかも! ぜひ活用していただきたいですね。今度は4機種でガッツリ比較してみようかな。