■ 「メロキャラ」和音着メロサービス概要
「メロキャラ」は4月から登場した着メロサイトで、サービスを提供しているのはゲームやアミューズメント施設でおなじみのナムコ。この「メロキャラ」は、ナムコオリジナルのゲームコンテンツを最大限に活かした着メロサイトになっていて、ゲームのテーマ曲がダウンロードできたり、ゲームキャラクターの待受画面がダウンロードできたりするのが特徴。サービス料金など基本情報は下表にまとめてみました。501シリーズ向けには、スコア表示サービスがあり月300円で曲数制限なしとなっています。
【月額料金など】
月額料金 | 月300円・ダウンロード数制限なし |
対応機種(和音) | 3和音:D502i・P502i、4和音:N502i |
和音登録曲 | 30曲(4月28日現在) |
iモードメニューからのアクセス | 「エンターテイメント」→「着信メロディ/カラオケ」→「メロキャラ」 |
【「メロキャラ」メニュー】
トップ画面では、「1.ご案内」「2.マイメニューに登録」のメニューが表示される。ここでマイメニュー登録をすると、次のメニュー画面に進める。
登録後のトップメニューは、「1.選択メニュー」「2.お知らせ」「3.各種設定」「4.パケット通信料について」「7.お客様窓口」「8.マイメニュー削除」となる。曲の選択は、「1.選択メニュー」を選ぼう。すると下表のメニューが表示される。
トップメニューのうち、「4.パケット通信料について」で、みんなが気になるパケット通信料を説明しているのは親切。ここまで見てきた有料着メロサイトの中で、こういう説明があったのはここだけ。このページでは、コンテンツ別にパケット通信料がいくらくらいになるか具体的に説明してくれている。それによれば「iメロディ」(和音着メロ)は3~5KB程度のサイズで、ダウンロードする際の料金は5~10円程度とのことです。
1 | 静止画像 | 「パックマン」「ゼビウス」などナムコのゲームタイトルがずらり並んでいて、各ゲームのキャラクター画像をダウンロードすることができる。
|
2 | 着信メロディ |
着メロのダウンロードはここから。メニューでは、スコア表示の「メロディ楽譜」と「iメロディ」が分かれているので、502iシリーズは「iメロディ」を選ぼう。ゲームのシリーズ7タイトルが並んでいて、各タイトルにつき3~8曲が用意されている。
ゲームは、懐かしのパックマンをはじめ、ゼビウス、リッジレーサー、鉄拳、ファミスタなど。ゲーム中の想い出の曲が楽しめる。なお、登録曲のうち、N502iに対応していないものが4分1くらいある。
|
3 | 新着情報 | 毎月の新着情報を提供するページ。ただしこのナムコのサービスは4月から開始したので、現在掲載されているコンテンツは全てが新着情報。「来月以降も続々と新しいデータが登録される予定なのでお楽しみに!」とのことなので、期待して待っていよう。
|
4 | オススメのタイトル | 「メロキャラ」のコンテンツの中から、特にオススメのものを紹介するコーナー。「オススメの画像」「オススメのアニメ画像」「メロディ楽譜」「オススメのiメロディ」とコンテンツ別に紹介している。ここから、紹介されたオススメのコンテンツへ直接アクセスできるようになっているのも親切かな。
ちなみに「iメロディ」のオススメは「ゼビウス」でした。「効果音入りでゲームシーンを再現したiメロディが鳴り出せば、目立つこと間違いなし!
|
5 | 人気ランキング | 今月のランキングを「静止画像」「アニメ画像」「着信メロディ」別に紹介。「iメロディ」のランキングは1位「ゼビウス」のメドレー、2位が「パックマン」のゲームスタート、3位が「マッピー」のメインBGMになってました。
|
6 | 全タイトル一覧 | 登録されているタイトルの一覧が載っていて、ここからアクセスすると「ゲーム解説」「静止画像」「アニメ画像」「着信メロディ」全てがリストアップされている。ゲーム解説を読んだり画像を取り込んだりして楽しめるから、好きなゲームは一応チェックしてみよう。
|
7 | リクエスト | ダウンロードしたい画像や曲がリクエストできる。「鉄拳シリーズ」「リッジレーサーシリーズ」などが並んでいて、まずシリーズを選んでからリクエストをするようになっている。
|
8 | 操作ガイド | 「待受画面」「着信メロディ設定」や、画面上にある各マーク(新着マークなど)を説明している。最初に利用する人は、ここを読むと使い方や画面のマークがわかるお助けサイト。
|
■ チェックポイント
マイメニュー登録・削除、再ダウンロードの使い勝手をチェック。星5つで評価してみました。★5つが満点です。
マイメニュー登録 | ★★★★☆ |
トップ画面の「4.会員登録」から登録できる。登録メニューを押すと、「1.スコア表示に登録」と「2.ダウンロードに登録」に分かれているので、「2.ダウンロードに登録」を選ぶ。承諾事項を了承したら、「2.登録する」を選択。iモードパスワードを入力して、決定ボタンで、登録完了。「iモードパスワードを確認しました。(マイメニュー登録完了)」の表示がでる。
|
マイメニュー解除 | ★★★★☆ |
マイメニュートップ画面の「8.マイメニュー削除」で解除できる。ただ解除してしまうと、お客様情報などの情報は全て失なわれてしまって、再び利用登録しても復旧しないから注意して。解除する画面では「よろしければ解除する理由をお教えください。今後の改善に役立たせて頂きます。」とあって、理由を記入する枠があるけど書いても書かなくてもOK。
画面下の「1.解除する」を押すと、次の画面で再度「1.解除する」「2.解除しない」のメニューが表示されるので「解除する」を選ぶ。最後に、iモードパスワードを入力して決定ボタンをおすと、「iモードパスワードを確認しました。(マイメニュー削除完了)」で解除完了。
|
マイメニュー再登録 | ★★★★☆ |
一度解除したけれど、もう一度登録し直したいときは、最初の登録のときと同じ。ただ、お客様情報などの情報は全て失われてしまっているので「3.各種設定」は最初から入力し直さなければならないのがちょっと面倒かな。
|
同月内の再ダウンロード | ★★★★★ |
無制限にダウンロードができるから、再ダウンロードの使い勝手を心配する必要はなし。欲しい時に欲しいだけ落とせばいいのだ。ウレシイ。
|
■ 検索の使い勝手
検索機能はなし。ただ、現在入っている曲数を考えると全部をチェックしてもそんなに手間じゃない。それにまだ始まったばかりなので、タイトル数が増えれば検索機能も加わるんじゃないかな?
■ このへんがGOOD! お揃いの着メロと待受画面!
ナムコなだけあって、ゲームのタイトルが目白おしだったけど、やっぱりウレシイのは待受画面と着メロ両方がダウンロードできるってことでしょう。しかもダウンロードし放題!
ダウンロードし放題なだけに、パケット通信料について説明してくれてるのは嬉しかった。パケット通信って通話料とは違うから長く使ってれば、それだけ料金がかかるわけじゃない。だからダウンロードにいくらかかるとか知らなくて、気になりつつも使っちゃうみたいな、かっぱえびせんのような(最近食べてないけど)存在だったので、おおむねのパケット料金が紹介されているのは嬉しかった。まあ、安心して余計使っちゃうんだけどね。
私は全然ゲーム通じゃないからわからないんだけど、着メロと待受画面もお揃いっていい気分なのかも。実際、パックマンのアニメ画像を見たらパックマンが口をパクパクさせてて結構かわいかった。
ゲームが特に好きって人じゃなくても、こういう待受画面ならダウンロードしてもいいんじゃないかな。しかもパックマンはシロウトの私も知ってるくらいだし、コミカルなメロディだから意外とはまったりして。
■ ここらへんがイマイチ
「メロキャラ」でダウンロードできるのはナムコのゲームタイトルのみ。そのあたりがちょっと寂しい気はするけど、それならもっともっとゲーム情報が充実していると嬉しい。ナムコは色んなアミューズメント施設があるので、イベント情報などがあるのも楽しそう。
ナムコが出しているゲームのタイトルがどれだけあるのかわからないけど(けっこうありまっせ:編集部注)、今後のラインナップに期待! ってところ。
■ こんな人にオススメ&次回予告
まず私が気にいったのはマイメニューのトップ画面。最初に「いらっしゃいませ お客様」と書かれていて、かなりお気に入り(笑)。
私はゲームについてはとんと無知なので、ラインナップについてあまりコメントできなくてごめんなさい。そんな私だったから「ゲームの曲ってどうなの?」と思っていたけど、着メロの音自体がゲームの音に近いから、すんなり受け入れられて自分でもびっくり。最近のヒット曲や映画のサントラの着メロをダウンロードした時みたいに「そんなんじゃないのよ~」と曲の雰囲気台無し……っていう、がっくり感がないのが良かった。
勿論ゲーム好きの人にはオススメだけど、普通の着メロサイトに飽きた人にもオススメできそう。「ここらへんがGOOD」にも書いたけど、パックマンの曲もかわいいし、他の曲もゲームを知らなくても楽しめたりする。待受画面だってダウンロードし放題だし、案外遊べるよ。
メロディ楽譜は、ゲームの曲を作った作曲者本人が手がけているものもあるという気合いの入りっぷりだし、なにかと丁寧に作られてるから、とっても好印象だったのでした。なによりも最初の「いらっしゃいませ お客様」がえらい気持ちよくて、着メロするつもりがなくても思わずアクセスしてしまう私はストレスがたまってるのかしら……。次回は「プチメロ」です!
■ URL
ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/home/index.html
(西川和美)
2000/04/28 00:00
|