■ 「ポケメロJOY!!!」和音着メロサービス概要
今回は、着メロサービスの他に通信カラオケ事業やプレステ用のゲームソフトの企画・販売も手がけているがXING(エクシング)という会社がサービスしている「ポケメロJOYSOUND」内の和音着信メロディダウンロードサービス「ポケメロJOY!!!」をご紹介します。XINGという名前に覚えがなくても、「Hyper Joy」と聞けばピンと来る人もいるかも。
ポケメロJOY!!!の基本サービスは、もちろん着メロのダウンロードとスコアの提供。このほか、無料のカラオケ情報、月額100円で曲の歌詞を表示してくれる「デジ歌詞」、月額300円で25人のアイドルの中から気に入ったアイドルにポイントを提供する「バトラクション」というコンテンツも提供中。
対象機種は、和音着メロはF502i、D502i、N502i、P502i。単音のスコア表示サービスは、月100円で利用制限なし。D501i、N501i、P501i、D207、P207に対応、NM502iには未対応。なお、このコーナーでは、和音着メロダウンロードサービスについてご紹介します
【月額料金など】
月額料金 | 月300円・10曲(一度ダウンロードした曲は同月内なら何度でも再ダウンロード可能) |
対応機種(和音) | 3和音:F502i・D502i・P502i、4和音:N502i |
iモードメニューからのアクセス | 「エンターテイメント」→「着信メロディ/カラオケ」→「ポケメロJOYSOUND!!!」→「ポケメロ」→「ポケメロJOY!!!」(和音ダウンロードサービス、単音スコアのサービスは別メニュー) |
和音着メロ登録曲数 | 約1500曲(4月21日現在) |
【「ポケメロJOY!!!」メニュー】
1 | 新着情報 | 新着の曲がラインナップされている。最近リリースされたシングルやアルバムの曲が主だけれど、それだけじゃない。4月21日の新着情報は、映画「トラック野郎」の「一番星のブルース」や、全日プロレス三沢のテーマ曲「スパルタンX」などの嗜好性の強い曲も入曲されている。これらは、会員からのリクエストによって随時登録されるらしい。新曲だけじゃない掘り出し物があるかも。「新曲に目がない!」という人は、入曲を予定している曲も紹介しているから要チェック。 |
2 | うたぼん | 選曲メニューがこの下にある。ジャンル別から、ランキング、特集、歌手名・曲名インデックス、検索など。 |
3 | ご利用曲数 | 今月の利用曲数と、利用曲リストが表示される。ここから再ダウンロードもできて便利! |
4 | リクエストWeb | ここから「カラオケ」と「ポケメロ」(着メロ)に登録してほしい曲をリクエストできる。曲名、歌手名、ご意見、メールアドレスを所定の欄に入力して送信する。 |
5 | カラオケ情報 | プレゼントやキャンペーン情報のほか、カラオケの新譜情報、週間カラオケランキング、カラオケ曲検索、Hyper Joyの店舗情報をチェックできる。 |
6 | 会員解除 | 会員登録を解除するのはココで。 |
| デジ歌詞 | 約2万曲の登録曲の歌詞を表示するサービスへのリンク。サービスは有料で情報料が月額100円。曲数は制限なし。 |
| バトラクション | アイドルを育てる、参加型のオーディション。情報量は月額300円で、入会すると300ポイントがMY PAGEに登録される。そのポイントを有効に使ってエントリされたアイドルの中から応援したい女の子にポイントを投票。獲得ポイントの多い女の子はTVや雑誌などに登場する権利が与えられるという仕組み。
|
■ チェックポイント
マイメニュー登録・削除、再ダウンロードの使い勝手をチェック。星5つで評価してみました。★5つが満点です。
マイメニュー登録 | ★★★★★ |
マイメニュー登録はカンタン。ポケメロJOYSOUNDのメインメニューの「5.会員登録」で、「ポケメロJOY!!!」の会員登録を選ぶと、iモードパスワードを入力画面が出るので、パスワードを入力、決定ボタンを押して登録完了。
|
マイメニュー解除 | ★★★★★ |
マイメニュー解除は、「ポケメロJOY!!!」メニューの「6.会員解除」を選んで、iモードパスワードを入力して、決定ボタンを押すだけ。これもカンタン。登録と解除が、メニューの階層の違うところにあるけれど、マイメニュー登録後は、「ポケメロJOY!!!」に直接アクセスするので実用上問題ない。
|
マイメニュー再登録 | ★★★★★ |
いったん解除して、再登録したいときは、また「登録」の手続きを踏めばOK。
|
同月内の再ダウンロード | ★★★★★ |
「今月ご利用曲」のメニューで、利用曲数と、すでにダウンロードした曲のリストが出る。ここでダウンロードもできるので、端末に保存しようか迷ったとき保存しないでも、あとからここで簡単に落とせる。ダウンロードした着メロをiモード端末に保存できる曲数は限られているので、好きな曲でもアレンジがイマイチだったりすると、保存するかどうか、けっこう迷うので、再ダウンロードが簡単なのは嬉しい。
|
■ わかりやすい検索機能
ほとんどの着メロサイトには、検索機能があるけれど、やっぱりわかりやすいのが一番。そこいくと、「ポケメロ JOYSOUND」はわかりやすいからオススメ。こちらも★5つが満点です。
歌手名インデックス | ★★★★☆ |
この検索機能は、「あ~ん」までが一文字ずつならんでいる。検索したい歌手名の頭文字にカーソルを合わせてボタンを押すと、その頭文字の歌手名のサイトを見ることができる。他の着メロサイトには「あ行」「か行」と別れていて、そこから検索していくものもあるけれど、これは一気に頭文字のサイトに行けるから便利といえば、便利。ただし、カーソルは「あ」から順番にしか動かないので、(「あ」から「か」には行けない)「わ」行の頭文字の場合は、行別に分かれている検索サイトの方が早いかも。でも画面自体が見やすい。
|
曲名インデックス | ★★★★☆ |
曲名も検索の仕方は「歌手名インデックス」のときと同じ。試しに「TSUNAMI」を選んでみる。絞り込みで「つなーつの」を選択。出た! カンタンだし早い!
|
わーど検索 | ★★★★★(日本人歌手) ★★★☆☆(海外アーティスト) |
「歌手名・曲名をひらがなで入力してください」と注意書きがある通りひらがなで入力する。試しに、“あか”と入れてみる。すると「あか組4」の「赤い日記帳」、「明石家さんま」の「アミダばばあの唄」小林旭の「赤いトラクター」、椎名林檎の「茜さす帰路照らされど…」と続く。なるほど、「あか」のつくタイトルやアーティストの名前で検索してくれるわけだ。「気に入った曲のえーと、なんだっけ、あか……なんだっけ、あーここまで出てるのにぃ~」と、「ここまで出てるのにぃ~」という言葉が最近よく使うようになった私にはありがたいメニューだ。
通常カタカナか英語で入力されているアーティストや曲名ではどうかと思い、「でぃずにー」と入れてみる。「該当項目なし」と出る。やっぱり洋楽系はキビシかった。日本人アーティストの曲名の場合はオススメ。
|
選曲番号検索 | ★★★☆☆ |
たとえば、カラオケボックスで「この曲いいなあ」と思ったら、選曲番号をチェック。「選曲番号検索」ならカラオケの選曲番号を入力するだけでお気に入りの曲をゲットできる。確かに漢字やひらがなよりは、数字の方が入力しやすいから便利かも。その場で入力するときは、マイクの代わりにケータイを持って歌ってしまわないか不安であるけど……。
|
■ このへんがGOOD!
「ポケメロJOY!!!」でイイのは、メニューや検索がとても整備されていること。手入れの行き届いたゴルフ場でゴルフをしているような気持ちよさがあります(ゴルフしたことないけど)。新曲から、ジャンル、ランキングと一応知っておきたいと思う情報がきっちり紹介されているあたりがGOOD。しかも、検索機能も使いやすいから、面倒くさがりの私にもカンタン。
曲の再ダウンロードも、「今月のご利用曲」をチェックすればそこからダウンロードできるし、ランキングからもダウンロードできる。使い勝手はほぼ文句なし。曲数も1500曲と「メロDAM」には負けるものの、いちばん多い部類に入る。個人的には、あと映画のサントラが増えてくれれば文句なしです。
■ ここらへんがイマイチ
「ポケメロJOY!!!」では、不満点はあまりない。ないのだけれどあえて探せば、50音順の検索は「メロDAM」の「あ」→「あお」方式の方が、50音順でうしろの方になる名前の場合はとくに、探しやすいですね。
■ こんな人にオススメ
「ポケメロJOY!!!」は、なかなか好印象の着メロサイトでした! 曲数も豊富、使い勝手も良しと、万人向けにオススメできる優等生サイトだと思います。
さて、来週月曜は「セガカラ iメロディ」をお送りする予定です。 お楽しみに。
(西川和美)
2000/04/21 00:00
|