ケータイ Watch
レビューバックナンバー

「G9」レビュー
長く使えるデザインのiidaファーストモデル
[2009/04/27]



「Mobile pico projector」レビュー
iidaブランドの携帯向け小型プロジェクター
[2009/04/24]



国際ローミングを試す
海外でも安心なドコモのデータ通信
[2009/04/23]



「WILLCOM NS」ファーストインプレッション
システム手帳に収納できるネット専用端末
[2009/04/17]



「932SH」レビュー
フルモデルチェンジしたAQUOSケータイ最新モデル
[2009/03/06]



「SH-04A」レビュー
普通のケータイの流れをくむタッチ&フルキーケータイ
[2009/03/04]



速報レビュー
iPhone OS 3.0はバージョンアップでこうなった
[2009/06/18]



速報レビュー
エリア限定でスタート、ウィルコム「XGP」の実力を試す
[2009/06/17]



速報レビュー
本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す
[2009/02/26]



「H001」レビュー
ワンタッチで立体画像を楽しむ3Dケータイ
[2009/02/10]



「Premier3」レビュー
3つのスタイルが楽しめるWalkmanブランドの音楽ケータイ
[2009/02/09]



「P-03A」レビュー
女性層をターゲットにした「Wオープンスタイル」モデル
[2009/01/16]



「L-01A」レビュー
カメラやワンセグを搭載したLG製タッチ携帯
[2009/01/14]



「SH-02A」レビュー
8色のカラーバリエーションにバランス良く機能を搭載
[2009/01/15]



「Xmini」レビュー
auの超コンパクトなWalkmanケータイ
[2009/01/06]



気になるケータイ周辺グッズ
UQ回線を共有する「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」
[2009/04/15]



気になるケータイ周辺グッズ
IIJのモバイルWi-Fiルーター「クティオ」
[2009/04/08]



気になるケータイ周辺グッズ
どこでも無線LANでネットにつながる「どこでもWi-Fi」
[2009/02/24]



気になるケータイ周辺グッズ
iPhone用ワンセグユニット「TV&バッテリー」を試す
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年
清水理史の「ザウルス MI-P10」レビュー
縦型表示でメールを楽しめる新ザウルスアイゲッティ MI-P10

 シャープから発売されているPDA「ザウルス アイゲッティ」に、新機種となる「MI-P10」が登場した。縦型表示などに対応し、これまでのアイゲッティから大きな進化を遂げているのが特徴だ。手軽に使えるメール端末として、期待しているユーザーも多いことだろう。これまで、パワーザウルス(MI-500)、カラーポケットザウルス(MI-310)と、歴代のザウルスシリーズを愛用してきた筆者が試用レポートをお届けする。


アイゲッティをベースに新機能を追加

ザウルス アイゲッティ
MI-P10


 オープンプライス。電子手帳とコンテンツビューアを兼ねたPDA。カラー液晶採用のMI-C1などに比べると初心者にターゲットしたモデル。機能は落とさずにモノクロ16階調液晶を採用することなどでコストダウンしている
 今回登場した「MI-P10」は、既に発売されているザウルスアイゲッティシリーズの最新モデルだ。デザインが一新され、これまでになかった新機能もいくつか搭載されてはいるが、基本的な中身はMI-Pxシリーズに準拠しており、その後継として位置づけらている。

 このため、従来のアイゲッティシリーズの特徴は、今回のMI-P10にもきちんと引き継がれている。標準でメールソフトやWebブラウザを搭載しており、別売のケーブル(各4500円)を利用してデジタル携帯電話、cdmaOne、PHSを接続すれば、手軽にインターネットに接続できる。また、完成度の高いスケジューラやアドレス帳、メモ帳、表計算、データベースソフトなど、豊富なアプリケーションも搭載されており、PDAとして必要な機能はすべて揃っている。

 では、新型のアイゲッティは、これまでのザウルスシリーズからどのような点が進化しているのだろうか? 「MI-P10」の特徴を、主に新機能にフォーカスを当てて解説してこう。


デザイン、インターフェイスを変更

 新アイゲッティは、ブルーのトランスルーセントをポイントにあしらった丸みのある本体デザイン、透明スライドカバーと、カジュアルな印象
 まずは外観から。本体のデザインは、全体的に丸みを帯びたデザインに一新された。これまでのザウルスでも、アイゲッティシリーズから多少丸みを帯びたデザインとなっていたが、さらに丸みを帯びたやわらかなデザインに変更されることで、多少カジュアルな印象になった。

 同時に、液晶を保護するためのスライド式のカバーもクリアタイプに変更された。これは、単にデザイン上の問題だけでなく、カバーを取らなくても画面を見られるようにするためだ。通常、本体の操作をするときは、カバーをスライドさせて外してから画面をタップするが、機能によってはカバーをつけたまま操作できるようになっている。実際、受信したメールを見る程度であれば、本体に用意されたボタン類のみで操作できるため、カバーを取り外さなくても問題なく操作できる。これなら、満員電車の中などで、ちょっとメールを見たいというときでも、周りを気遣いながら操作をする必要もない。

 ユーザーインターフェイスは、基本的に従来と同じになるが、起動画面が新しく「プレイインデックス」と呼ばれる画面になった。このプレイインデックスとは、ビューワ的な使い方をするための簡易メニューだ。受信したメール、本体に保存したレポートなどを簡単に表示できるのが特徴となる。例えば、メールなどは、プレイインデックスからタイトルを選ぶだけで、本の形をしたウィンドウ内に、本文の内容が自動的にスクロールしながら表示される。

 PDAは、本体でデータを作成するというより、すでに作成したデータを閲覧する機会の方が圧倒的に多い。そういう意味では、プレイインデックスを活用することで、あらゆる操作が素早くできるようになるだろう。

 もちろん、従来のアイゲッティと同様のホームインデックスメニューも用意されており、液晶脇のアイコンをタップするか、設定を変更することで起動時にホームインデックスを表示させることもできる。ホームインデックスにしてしまえば、従来のアイゲッティとさほど操作性に変化はない。


 MI-P10のメニューは2つあり、起動時には情報ビューワ的なタテ表示メニューが現われる。従来通りのヨコ表示メニューもあり、アドレス帳などは、横表示で使用する

縦型スタイルを新たに採用

 このようなMI-P10で、もっとも特徴的なのは、これまでのヨコ型表示から、新たにタテ型表示にも対応した点だ。他のPDAを意識しすぎていると言ってしまえば、それまでなのだが、PDAとして考えるとこのスタイルを採用したことは、きわめて正しい。

 なぜタテ型が便利なのかは、MI-P10を使うシーンを想像してみれば容易にわかる。多くのユーザは、メールなどを電車の車内で読む機会が多いはずだ。このような場合でも、タテ型スタイルなら、片手で本体をホールドしやすく、長文メールも液晶の幅により適当なところで改行され、非常に読みやすくなる。しかも、オートスクロールなども設定できるため、わざわざペンで画面をタップすることなく、次々とメールを読み進めることができる。表示形式も、タテ持ちタテ書き、タテ持ちヨコ書き、ヨコ持ちタテ書き、ヨコ持ちヨコ書きと選べるようになっており、ビューワとして非常に使いやすくなった。

 ただし、この縦型スタイルは、「完全」というわけではない。縦型表示が可能なのは、新しく起動時に表示されるようになったプレイインデックスのメール閲覧、レポートやフォトメモリーの表示などのみで、各種メニューやメールを書く画面、ブラウザなどは依然として横表示にしか対応していない。このため、場合によっては縦・横表示が頻繁に切り替わり、そのたびに本体を持ち替えなければならなくなってしまう。確かにブラウザやアドレス帳などは、横の表示幅が広い方が見やすいが、その都度、縦横が強制的に切り替わるのは非常に使いにくい。これらの画面も縦表示できるようにした方が、使いやすかったのではないだろうか?


オプション製品も一新

 これ以外の特徴としては、別売りのMP3プレーヤーキット(CE-AP1)をオプションポートに接続することで、音楽を楽しむことが可能となった点があげられる。しかも、単に音楽を再生できるだけでなく、再生中に他の操作をすることができるというオマケ付きだ。

 つまり、音楽を再生しながら、受信したメールを読んだり、ダウンロードしたブンコやマンガを読めることになる。単に音楽を再生するだけなら、専用のMP3プレーヤーを選ぶ手もあるが、このような「ながら」機能が使えるのはザウルスならではの特徴だろう。ちなみに、このMP3プレーヤーキットは、MI-P10専用ではなく、既存のアイゲッティシリーズやパワーザウルスなどでも利用できる。

 ただし、このMP3プレーヤーキットは、本体のオプションポートに接続するため、音楽を再生しながら、同時に携帯電話などで通信をすることはできない。それならば、本体のCFスロットにNTTドコモのP-in Comp@ctなどを装着すれば良いと思うかもしれないが、MI-P10のCFスロットはCF Type IIに対応していないため、これも不可能だ。MP3再生とメールの送受信、この2つが同時にできる携帯端末が登場したら、さぞかし便利だろうと思われるが、なかなか実現しないのは残念だ。

 また、オプションとなるパソコン接続キット(CE-P10PK)も新しくなった。従来のアイゲッティシリーズの横置きから、縦置きタイプのクレードルに変更され、デザインも本体と同じクリアブルーとなった。従来同様、クレードルには「スタート」ボタンが配置されており、このボタンを押せば、自動的にPCとのシンクロナイズが開始されるため使い勝手も良い。

 ただし、残念ながらパソコンとの接続は依然としてシリアルのままとなる。サブノートなど、シリアルポートを装備していないパソコンも多いことを考えれば、早々にUSBに変更すべきだろう。シンクロナイズのスピードもソフトウェアのチューンナップなどで従来の10倍程にまで高速化されているのだが、驚くほど速いというものではなかった。


 別売のパソコン連携キット(CE-P10PK、標準価格1万円)。USBじゃなくシリアル(RS-232C)なのはちょっと残念
 MP3プレーヤーキット(CE-AP1、標準価格1万7000円)。シャープス ペースタウンのザウルス文庫でダウンロードした本をザウルスで読みながら、MP3プレーヤーで音楽を聴くことも可能

コンテンツとの連携を強化

 シャープは、インターネット上のシャープスペースタウンでザウルス向けのコンテンツを展開しているが、MI-P10では、このサービスにも標準で対応している。書籍をザウルスで読むためのブンコビューア、マンガを読むためのマンガビューアなどは標準でインストール(他機種は別途ダウンロードする必要あり)されており、スペースタウンへの登録さえ済ませておけば、ブンコやマンガをすぐにダウンロードして楽しめるようになっている。

 このサービスは、電子書籍サービスとしては非常に秀逸だ。特にブンコに関しては、いくつもの話が出ては立ち消えになっていったかつてのサービスを、理想的な形で実現している。ビューアの完成度、そして表示用のLCフォントの出来も良く、文字のタテ・ヨコ表示、文字の大きさや行間なども自由に変更でき、非常に見やすい。PDAで書籍を読むことが、こんなにも面白く、快適なのかと感心させられた。

 現状、1冊の値段が高い(500円程度)、ダウンロードできるタイトルが少ないという問題点はあるものの、この問題が解決されれば、このためだけにMI-P10を購入するというユーザーが出てきても不思議ではないだろう。


入門者にはおすすめ、買い替えは次機種待ち?

 携帯電話・PHS接続ケーブルはPDC用、cdmaOne用、PHS(ドコモ・アステル)用、PHS(DDIポケット)用と各種揃っていて、各4500円。ケータイでスペースタウンに接続するなら、接続設定は予備知識いっさい不要
 さて、問題はこのようなMI-P10を買うかどうかだが、これはケースバイケースと言える。これまで携帯電話でメールを使っていた人が、PDAに乗り換えるというのであれば、携帯電話がケーブル1本でつながるカンタンさ、アプリケーションの完成度の高さ、手書き認識やユーザーインターフェイスの使いやすさなどから、かなり良い選択肢だと言える。

 このクラスのPDAのライバルとしては、Palmシリーズが考えられるが、インターネットへの接続が簡単にできる点、標準で多数のアプリケーションが利用できる点を考えると、MI-P10を選ぶメリットは大きい。特に、初心者には安心しておすすめできる。

 しかしながら、使い込むほどに「もう一歩なんだが…」と思える点が目立ってくるのも事実だ。いま時、16階調とは言えモノクロの液晶は見にくいし、タテ・ヨコといちいち切り替わる表示を使い分けなければならないのは面倒でならない。さらに、MP3プレーヤーキットと通信が同時に使えないなどの点も残念だ。

 つまり、すでにザウルスや他のPDAを使っている人までが買い換える魅力があるかというと、そうではないと言える。これらの「惜しい」部分が改善されれば、相当に完成度の高いPDAとなることは間違いないのだが…。




URL
  「ザウルス アイゲッティ MI-P10」ニュースリリース
  http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/000627.html
  「MI-P10」製品情報ページ
  http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/mip10/text/index.html
  シャープ スペースタウン(ザウルス向けコンテンツやソフトウェアのダウンロードはこちら)
  http://www.spacetown.ne.jp/


(清水理史)
2000/04/01 10:59

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2000 Impress Corporation  All rights reserved.