前の画像
記事へ
ソフトバンクによる意見(レイアウトの都合上、余白部のみ一部加工)
スマホの割引制限などを含むガイドラインの改正案、総務省がパブコメ募集
2022年11月4日
ミリ波対応端末の割引上限を4.4万円→約6万円に緩和、総務省が意見募集
2024年10月4日
連載石野純也の「スマホとお金」
同じ「Pixel 8」でもドコモは5.6万円、ソフトバンクは6.9万円――キャリアが公開する“スマホ買い取り”の予想価格が意味するものとは
2024年1月11日
平均買取価格も毎月開示、中古携帯電話の普及を図る団体「リユースモバイル・ジャパン」設立【更新】
2017年3月14日
「リユースモバイル事業者認証」制度に携帯市場など4社が認定――中古携帯の信頼度向上、市場の活性化目指す
2020年11月13日
連載ケータイ用語の基礎知識
第917回:リユースモバイルガイドラインとは
2019年8月6日
連載石川温の「スマホ業界 Watch」
“1円スマホ”は消えず! 総務省のスマホ割引新ルール開始もすぐさま“対抗策”登場で考える規制のあるべき姿
2023年12月27日
12月26日に「実質24円/36円」なスマホはなくなる? 総務省の新たな規制からiPhoneとAndroidの実質価格の変化を予想する
2024年12月19日
スマホ料金の競争ふたたび過熱!? 次の注目「お試し割」のしくみとは
2024年12月26日
連載藤岡雅宣の「モバイル技術百景」
5Gミリ波の利用拡大に向けて…スマホでの実装から使い方まで
2025年1月31日
「ガイドライン改定」がもたらした影響、日本メーカーがさらに窮地に立たされる理由
KDDI第3四半期決算は増収増益、通信ARPUやマルチブランドID数ともに成長
2025年2月5日
もっと関連記事を見る