特集:5Gでつながる未来

「日本の5Gは遅れていない」楽天タレック・アミン氏が語る5Gとエッジコンピューティングの展望

 6月20日、楽天の三木谷浩史氏が代表理事を務める経済団体、新経済連盟(JANE)が主催するイベント「新経済サミット(NEST)TOKYO 2019」が開催された。同イベントでは、5Gやeスポーツ、医療におけるAI活用などをテーマにした講演が行われた。

 「5Gのインパクト ―次世代通信規格による破壊的イノベーション―」と題されたトークセッションには、楽天モバイルの最高技術責任者(CTO)であるタレック・アミン氏、VR放送プラットフォームを手がけるTexelのアミール・セゲブ氏が登壇。ジャーナリストの石川温氏がモデレーターを務めた。

アミン氏「日本の5Gは遅れていない、先進的なサービスが日本から始まっていく」

楽天モバイル 最高技術責任者(CTO) タレック・アミン氏

 タレック・アミン氏は、開始時期を見れば日本の5Gは遅れているように見えるかもしれないが、先進的なサービスが日本から始まっていくと強調。今までの経験と比較にならないほどに心躍る仕事だと語った。

 また、純粋なテレコミュニケーションの会社ではないことこそが楽天のアドバンテージになると述べた。Eコマースや決済など70以上の事業を持ち、通信を基軸とした多様な展開が可能になる。そして、レガシーなネットワークを持たない後発の通信事業者であるが故に、シンプルかつ次世代を見据えたネットワークを構築できる。

 これらの強みから、ただ「通信速度が速くなる」というだけではない、5G時代の通信キャリアやネットワークのあり方の変化にいち早く対応できると、4Gでのサービス開始時点から「5Gレディ」な設計で臨む「クラウドネイティブネットワーク」の優位性をアピールする。

エッジコンピューティングで新たなビジネスを創出

 ローンチ当初の5GはNSA(ノンスタンドアローン)モードで、4Gのコアネットワークを拡張したものを利用する。この段階ではまず、5Gの特徴のうち「高速化」が実現されることになるが、通信速度だけで言えば、既に日本の携帯キャリアは4Gでも下り最大1Gbpsクラスのサービスを実現している。サービス開始後すぐに5Gを活用したさまざまなアイデアが実現されるわけではなく、「真の5G」の実現には数年かかるだろうとアミン氏は説明する。

 速度以外の5Gの特徴のひとつである「超低遅延」を実現する上では、「エッジコンピューティング」がキーワードになる。ユーザーが利用する端末から近いネットワーク上にサーバーを分散配置することで、自動運転などのわずかなタイムラグが結果を大きく左右する用途にも対応できる低遅延通信を実現できる。

 楽天モバイルでは、さまざまなサービスでエッジコンピューティングを利用できるようなAPIを提供することで、コンテンツをよりユーザーの近くに持っていけるネットワークとして差別化を図る。ネットワークの進化であると同時に、関連企業を巻き込んだエコシステムの構築、新たなビジネスの創出でもある。

 そして、TexelのようなVR/ARコンテンツを手がける企業や映像配信サービス、オンラインゲームなどがエッジコンピューティングの恩恵を受けると同時に、5Gの魅力を増幅させていくことになる。アミール・セゲブCEOは、5GとエッジコンピューティングがVR業界に与える効果に強い期待感を示した。