
ケータイの無線LAN接続機能、必要?
ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
【今週のお題】 ケータイの無線LAN接続機能、必要?
【先週のお題】 シャープのAndroid端末、どこに期待?
|
日本市場にあわせた機能 | 218 |
Androidらしさの活用 | 72 |
その他 | 53 |
計 | 307 |
■日本市場にあわせた機能
●おサイフケータイは欲しい。
●iモード対応にしないと。iモード対応にしたら絶対売れます。
●iモード等に対応しないスマートフォンだと、日本では超不便。Webサービスがまともに使えない。
●新しい機能は気になるが、今まで利用できたサービスが使えないと購入する気がしないから。
●2台持ちにして、通信をスマートフォン側に集約したいけど、おサイフケータイがフルに動いてくれないと困るので、そこに期待。
●(ドコモなら)FOMAエリアプラス対応とHSUPAのサポート。
●オープンなプラットフォーム上ではどれも機能が似てくる。日本のメーカーらしい差別化がされないとそれらに埋もれる。シャープにはノウハウはあるはずなので期待したい。
●おサイフケータイと防水に対応してくれたら、即、買い換える。
●携帯キャリアメール、赤外線、おサイフケータイ機能。この3つの日本で進化した機能が実装されていれば、すぐにでも利用したいと自分自身が考えているから。これらの機能が実装されていないばかりに、Androidケータイへの乗り換えを躊躇している人は、他にもたくさんいるはず。
●ZAURUSでがんばってきたシャープならではの、アプリを提供してほしい。
●日本と海外のいいとこ取りをしてくれることを期待。
●ガラパゴス上等! 「使わないからいらない」ではなく「ついているから使い方を工夫する」のが日本流。
●どうか日本人が使いやすい物にしてください。
■Androidらしさの活用
●日本寄りにしてしまうと結局同じ国内キャリアと変わらなくなりそうなので、Androidらしさを前面に出さないと国内キャリアの携帯の刺激にならないから。●日本市場を意識するあまり、Androidらしさが失われるのは、避けて欲しい方向。
●Androidの自由度の高さは維持して欲しい。
●独自機能とかユーザーインターフェイスとかホント要りません。そういうのはアプリでサポートしてもらいたいです。
■その他
●OSを気にするのはマニアだけ。●シャープらしい捻りのきいたハードウェア。
●とにかくiPhoneユーザーに自慢できるようなハイスペックマシンであってほしいです。
●携帯専用コンテンツ閲覧できるブラウザや、キャリアメールに対応して欲しい。
●「Androidらしさ」と「日本市場にあわせた機能」の両方が備わっていると言うこと自体が魅力。どちらも手を抜かずに搭載して欲しい。
●iPhoneモドキだけはやめて欲しいですね。
2009/11/27/ 06:00