ニュース
Galaxy WatchやPixel Watchが「PASMO」対応に
2025年7月1日 15:29
PASMO協議会は、「Wear OS by Google」搭載のスマートウォッチで、交通ICの「PASMO」を利用できるようになったと発表した。
鉄道への乗車、店頭での支払いに利用できる。Googleアカウントに登録したクレジットカードで入金(チャージ)して利用する。定期券も対応し、継続して購入することもできる。
対応機種は、「Pixel Watch 1 / 2 / 3」「Galaxy Watch6 / Watch6 Classic / Watch7 / Watch Ultra」。いずれも日本で購入したものが対象で、今後も順次、対応製品は拡大する。
はじめ方と使い方
利用にあたっては、スマートウォッチをペアリングし、管理するためのAndroid端末が必要となる。
Googleウォレットかスマートウォッチ管理アプリ(コンパニオンアプリ)で、スマートフォンからスマートウォッチへ移行するか、新規にPASMOを発行する。
チャージや定期券購入はスマートウォッチ管理アプリで操作する。PASMOアプリからスマートウォッチのPASMOは操作できない。
定期券を新規購入する場合や払い戻しなどPASMOアプリから操作する必要がある場合、いったんスマートウォッチからAndroidへPASMOを移行させる必要がある。1つのGoogleアカウントにつき1枚のPASMOを利用できる。