ニュース

Geminiに動画生成機能が追加 8秒間の動画を生成

 グーグルは、AIアシスタント「Gemini」に、動画生成モデル「Veo 2」による動画生成機能を追加した。Gemini Advancedのユーザーであれば順次利用できるようになる。

 動画生成機能は、ドロップダウンメニューから「Veo 2」を選択することで利用できる。たとえば、「大きな眼鏡をかけた小さなネズミが、居心地のいい森の巣穴の中、光るキノコの明かりの下で、本を読んでいるアニメーション動画を生成して」といったプロンプトを入力するだけで、動画が生成される。

 生成される動画は、解像度720p、長さ8秒の横長(16:9)フォーマットのMP4ファイル。生成回数には月ごとの制限があるが、その上限に近づくと通知してくれる。

 さらに生成された動画は、共有ボタンからTikTokやYouTube Shortsに簡単にアップロードできる。

 また、「Veo 2」は、Google Labsの実験的生成AIプロジェクト「Whisk」でも利用可能になった。Gemini Advancedユーザーは、Whiskで生成した画像を「Whisk Animator」を使って、8秒間の動画に変換できるようになる。

ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!