ニュース
「NotebookLM」にWebからソースを探す機能が追加
2025年4月3日 14:39
グーグルは、AIアシスタントの「NotebookLM」でインターネット上の情報を検索して、ソースとしてノートブックに追加できる機能の提供を開始した。今後1週間程度で全ユーザーが利用できるようになる。
「ソースをアップロード」右上の「Webからソースを検索」ボタンやソース画面の「提供元を見る」から興味のあることを入力すれば、NotebookLMがインターネット上から関連する情報を検索して、ユーザーに提示する。ソースをノートブックに追加すれば、これまで通りにチャットでの質問などのNotebookLMの機能と連携して利用できる。
最大で1度に10までの情報をソースとして提示する。ソースの検索には「Gemini」を利用している。ほかに、新たにNotebookLMを使うユーザー向けに「I'm feeling Curious」ボタンが追加された。ランダムなトピックでソースを生成し、実際の動作の様子を確認できる。
ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!
Follow @ktai_watch