ニュース
シャオミ、Wi-Fi 7・メッシュ対応ルーターとデュアルレンズのスマートカメラを発売
2025年3月13日 15:00
シャオミ・ジャパンは、Wi-Fi 7対応のメッシュWi-Fiルーター「Xiaomi メッシュシステム BE3600 Pro」「Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE」、スマートカメラ「Xiaomi スマートカメラ C500 Dual」を発売した。
メッシュWi-Fi対応ルーター2機種が登場
Xiaomi メッシュシステム BE3600 Proは、Wi-Fi 7・メッシュWi-Fi対応のルーター。価格は1ユニットで1万800円。2ユニットでは1万9800円。
クアッドコアプロセッサーを備えており、従来モデルと比較して120%の処理能力で最大256台のデバイスを接続できる。Bluetooth Meshゲートウェイにより、さまざまなシャオミのBluetoothデバイスを300台まで同時にスマートホームに接続できる。
本体の大きさは178×70×217.2mmで重さは800g。NFCに対応する。カラーバリエーションはダークグレー。2.5Gbpsのポートと1Gbpsのポートを3つ備え、いずれもWAN/LAN自動検出に対応する。
Xiaomi メッシュシステム AX3000 NEは、Wi-Fi 6・メッシュWi-Fiに対応するルーター。価格は1ユニットで6280円。2ユニットで1万1800円。
部屋を移っても、最も速いメッシュノードに自動的に接続するメッシュWi-Fiに対応する。NFC機能を備えており、スマートフォンをルーターにかざすだけで接続が可能な機能を備えている。
本体の大きさは89.5×89.5×213.5mmで重さは460g。NFCに対応する。カラーバリエーションはホワイト。10/100/1000MbpsのWAN/LAN自動検出ポートを4つ備える。
デュアルレンズのスマートカメラ
「Xiaomi スマートカメラ C500 Dual」は、2つのカメラを備えるスマートカメラ。価格は8680円。
2方向を同時に撮影でき、アプリから自由に視野を設定して宅内をモニタリングできる。広角カメラと望遠カメラのデュアルカメラを備えており、広角カメラは110度の視野角で広範囲を撮影。望遠カメラはパンとチルトが可能で細部をとらえる。モーショントラッキングや動物、赤ちゃんの泣き声検知機能などを備える。
本体の大きさは78×77×128mmで重さは約305g。Android 8およびiOS 12以降のスマートフォンに対応する。256GBまでのmicroSDカードのほかクラウドストレージ、NASに対応する。カラーバリエーションはホワイト。