ニュース
ソフトバンク、AI-RAN上のエッジAIサーバーへセキュアにアクセスする機能
2025年3月3日 16:00
ソフトバンクは、AI-RANの統合ソリューション「AITRAS」上のエッジサーバーへセキュアにアクセスできる機能を開発した。
5G SAの機能「ローカルブレイクアウト」(Local Breakout)を活用した仕組み。AITRAS上のエッジサーバーへのエッジルーティングにより、通常のインターネット向けのネットワークとは異なる経路でアクセスする。
5Gのネットワーク経路の特性を指定するポリシーであるUSRP(User equipment Route Selection Policy)と、端末の位置にもとづきUSRPによりPDU(Protocol Data Unit)セッションの有効・無効を切り替えるLDAN(Local Area Data Network)という2つの機能を用いて実現した。USRPの設定により端末はコアネットワークから特定が異なる複数のPDUセッションの割当を受けられる。
AITRASのエッジAIサーバー上に構築した企業固有のLLM(大規模言語モデル)と外部のLLMとインターネット上のパブリックなLLMを自動的に使い分ける機能を開発した。インターネットとAITRASのエッジAIサーバーそれぞれにPDUセッションを同時に構成、軽量LLMでユーザーの入力に対して機密性の判定を行い、ユーザーの操作なしで自動的にパブリックなLLMとプライベートLLMを使い分けられる。業務用端末でLLMを利用する際、機密情報に対する意識に左右されずにセキュリティポリシーにあわせた運用ができるとする。
製造業に向けてLDANを利用し、工場の特定の場所にだけAITRAS上のエッジサーバーへのアクセスを許可し、工場内でのみAIを利用できる環境をつくることで堅牢なセキュリティを実現する。また、工場内の設備のセンサーデータや、監視カメラの映像など情報を扱える「マルチモーダルRAG」(RAG=Retrieval-Augmented Generation、検索拡張生成)を、AITRASのエッジAIサーバー上に構築。ユーザーからの質問に対して、映像や音声、センサーなどの情報を参照することで、より精度が高い返答ができるようになる。