ニュース

KDDIと三菱自動車、コネクテッド車両向けアプリ「Mitsubishi Motors」の提供を開始

 KDDIと三菱自動車は、コネクティッドカー向けスマートフォンアプリ「Mitsubishi Motors」の提供を開始した。

 「Mitsubishi Motors」は、三菱自動車のコネクテッドカー向けに提供されるアプリ。エアコンなどを操作できる「快適」機能、ドアの不正解錠検知や事前設定した時間・エリア・スピードを超過した運転をした場合に知らせる「安心機能」、ライト点灯状態や駐車位置などを確認できる「つながる」機能が用意される。

 これまでも三菱自動車では、「My MITSUBISHI CONNECT」というアプリを用意して、2021年以降、アウトランダーやeKクロス EV、トライトンで利用できるようにしていた。これまでのアプリでも、車内のエアコンや電動車両(EV、PHEVなど)の駆動用バッテリーの充電におけるリモート操作機能、セキュリティアラーム通知機能などを利用できる。しかし、海外では各国の現地法人がディーラー検索、購入サポートなどを独自開発・運用しており、1つの国で複数のアプリが併存していたという。

 そこで今回、KDDIが「My MITSUBISHI CONNECT」のユーザーインターフェイスやユーザー体験のリニューアルを担い、「Mitsubishi Motors」が開発されることになった。新アプリでは、国ごとに用意されたローカル機能のミニアプリを提供できる。ミニアプリによって、車の購入サポート、新規性のあるモビリティサービスなどを実現できるとうたう。

 「Mitsubishi Motors」はまず日本で導入され、その後、欧州、北米と順次提供される。多言語への対応、各国システムとのデータ連携なども進められる。