ニュース
「e-ZUKAスマートアプリコンテスト2022」、受賞アプリ決定
2022年11月8日 06:00
福岡県飯塚市は11月5日、「e-ZUKAスマートアプリコンテスト2022」の最終審査会を開催し、受賞アプリを発表した。
今回で11回目となる同コンテストは、昨年まで「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト」の名称で10年にわたって開催されてきたが、今年から“フォン”が外れ、スマートフォンに限定せず、自由なアイデアを募ることになった。
82件の応募作品のうち、一次審査を通過した10チームがZoomを使用して最終プレゼンテーションに参加。各チームは、質疑応答を含めて15分の持ち時間を使い、開発したアプリの魅力をアピールした。
審査の結果、見事グランプリに輝いたのは、九州大学のチーム「シェアチーズ」が開発した同名のアプリ。1つの地図を複数人でシェアして共同編集できるというもので、ユーザー自身が旅行の計画を立てたりできるほか、自治体などがオススメの飲食店や観光スポット、災害時の避難情報を案内したりすることを想定している。同アプリは、グランプリのほかに3つの企業賞も獲得した。
このほか、チーム「アボカドサラダ」(トライデントコンピュータ専門学校)が開発した写真を撮ってビンゴやクイズを楽しみながら道路標識を学んでいく「ひょうしきビンGO!」や、チーム「Fabit」(九州大学)が開発したスマートウォッチで記録したデータをデジタルサイネージに表示することで運動・健康意識を高める同盟のアプリも高く評価され、複数の賞を受賞している。
受賞 | チーム名 | アプリ名 | 所属 |
---|---|---|---|
グランプリ | シェアチーズ | シェアチーズ | 九州大学 |
飯塚市長賞 | アボカドサラダ | ひょうしきビンGO! | トライデントコンピュータ専門学校 |
SDGsデジタル社会推進機構賞 | アボカドサラダ | ひょうしきビンGO! | トライデントコンピュータ専門学校 |
ICTビジネス研究会賞 | Fabit | Fabit | 九州大学 |
タカハ機工賞 | シェアチーズ | シェアチーズ | 九州大学 |
トヨタ自動車九州賞 | アボカドサラダ | ひょうしきビンGO! | トライデントコンピュータ専門学校 |
セキュアサイクル賞 | シェアチーズ | シェアチーズ | 九州大学 |
アシアル賞 | しぇありすとん | シェアリスト | トライデントコンピュータ専門学校 |
富士通クラウドテクノロジーズ賞 | ICON | Syncam(Synchronised Multi Camera) | トライデントコンピュータ専門学校 |
ハウインターナショナル賞 | Comet | Wallet Mail | 九州工業大学 |
トーマスラボ賞 | Fabit | Fabit | 九州大学 |
NOTE賞 | Able | 落雷センサー | トライデントコンピュータ専門学校 |
リンクトブレイン賞 | シェアチーズ | シェアチーズ | 九州大学 |
TRIART賞 | コンビニーズ | カラッチ | トライデントコンピュータ専門学校 |
福岡県ITスタートアップビジネス大賞出場権 | Fabit | Fabit | 九州大学 |