ニュース

パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をコレクション

 パ・リーグ6球団およびパシフィックリーグマーケティングとメルカリは16日、共同でNFT(Non-fungible token、非代替性トークン)事業に参入することを発表した。年内に、パ・リーグ6球団の名場面やメモリアルシーンをコレクションできる「パ・リーグ Exciting Moments β」の提供を開始する。

 同日には報道陣向けの説明会も開催され、パシフィックリーグマーケティング代表取締役CEOの根岸友喜氏と、メルカリ執行役員NFT担当 兼 メルコイン取締役の伏見慎剛氏が登壇した。

左:根岸氏、右:伏見氏
説明会には里崎智也氏も登場した

「パ・リーグ Exciting Moments β」の概要

 今回発表された「パ・リーグ Exciting Moments β」は、パ・リーグ6球団の名場面やメモリアルシーンの動画コンテンツを、自分だけのコレクションとして保有できるサービス。

 初期ラインアップ「Series 1 – ’21 Season Best Players」では、2021シーズンで特に活躍した選手を中心に、計18種類のコンテンツが用意される。それぞれ「星(★)」の個数でレアリティが付いており、価格や初期販売数などが異なる。

 たとえば星が4つの場合は初期販売数が20で、価格は2万5000円。一例としては、オリックス・バファローズの山本由伸投手のコンテンツが挙げられる。

 コンテンツは「パ・リーグ Exciting Moments β」のWebサイト経由で購入でき、決済方法はクレジットカードのみ。購入したコンテンツは、ダウンロードしてユーザー自身で保有することが可能になる。また、サービス内のシェア機能を活用した場合のみ、SNSなどでシェアすることもできる。

 まずは販売のみの機能提供が予定されているが、今後はブロックチェーンを活用したサービス提供や、コレクションの再販機能の提供も検討しているという。

 今回の発表にあわせて、公式Twitterアカウント(@PacificLeagueEM)のフォロー&リツイートキャンペーンも始まった。期間は2022年1月5日までで、当選者にはパ・リーグ6球団所属選手の直筆サインボールが進呈される。

“球場外”でのファン獲得を目指すパ・リーグの取り組みと今後

 パシフィックリーグマーケティングは、2007年にパ・リーグ6球団の共同出資会社として設立された。以来、“1球団ではできないこと”をポリシーとして事業を展開。パ・リーグの公式動画配信サービス「パ・リーグTV」も、同社が運営している。

 新型コロナウイルスの影響を受け、無観客や観客数を制限しての試合開催が続くプロ野球では、観客数が大幅に減少中。

 かつては年間1000万人を超えていたパ・リーグ6球団の観客動員数は300万人程度にまで落ち込み、収益面でも大きなダメージを受けている。

 一方、インターネットを通じて試合を観戦するファンの数は増加している。パ・リーグ6球団は米国市場に進出し、現地の放送局とのタッグで試合を放送するなど、球場外でファンのエンゲージメントを高める取り組みを続ける。

 根岸氏によれば、今回メルカリと協業するに至った理由は大きく2つ。

 1つ目は「タイミング」で、環境が目まぐるしく変わるインターネットの世界で「スピード感」を重視するパ・リーグ6球団にとって、タイミングが合致したという。また、「優れたサービス設計をする会社」(根岸氏)というメルカリへの印象も、協業の決め手となった。

 根岸氏は今回の「パ・リーグ Exciting Moments β」について、「ファンに経済的なメリットがあるというよりも、どちらかといえばコレクションアイテムとしての要素が強い」と語る。

 同氏は「プロ野球におけるコレクションの例としてはポテトチップスやピンバッジなどが挙げられ、今回のサービスも親和性がある。したがって、このような市場は無限に広がるのではないかと思っている」とコメントし、今後への期待をのぞかせた。

 「パ・リーグ Exciting Moments β」では今後、コンテンツの拡充も図る。現役選手に加え、パ・リーグ6球団の権利処理が完了している2012年以降の選手の取扱を検討。また、それ以前のOB選手などに関しても、ニーズがあれば取扱を考えていきたいとした。

 そのほか、子どもなどの低年齢層が楽しめるような価格設定について、根岸氏は「具体的な内容はこれからだが、検討していきたい」とコメントした。

“ブロックチェーンとNFTの大衆化”を図るメルカリ

 メルカリは、2013年7月にフリマアプリ「メルカリ」のサービス提供を開始。同アプリにおける累計出品数は25億を突破するなど、国内における一大マーケットプレイスとして拡大を続ける。

 その成長を後押しするのが、AIを用いた情報の自動入力など、個人間のモノの売買をサポートするしくみだ。

 今回の「パ・リーグ Exciting Moments β」では、「まだまだわかりにくいNFTの領域」(伏見氏)において、「メルカリ」同様に“誰でも簡単に利用できる体験”の実現を目指す。

 伏見氏によれば、サービス開始時の決済方法を暗号資産ではなくクレジットカードとしたのも、ユーザーにとってのわかりやすさを重視した結果だという。

 2022年以降は、「パ・リーグ Exciting Moments β」におけるブロックチェーンでのコンテンツ管理などの提供も計画し、サービスのアップデートを図っていく。

 伏見氏は、「今回の協業で、プロ野球界の新たなファンコミュニケーションを生み出すとともに、ブロックチェーンやNFTの大衆化も目指していきたい」と語った。