ニュース

学習の記憶力を向上させる感情を特定、ドコモが生徒の“声”から感情を判断

 NTTドコモとすららネットは、ドコモの「音声から感情認識をできる技術」を活用し、学習前の生徒に特定の感情をもたせると、学習中の記憶力が向上することを明らかにした。

検証イメージ

 実証実験では、小学4年生~中学3年生の123名を対象に、「怒り」「興奮」「興味」「喜び」「落ち着き」「退屈」などの14の感情をそれぞれ持っている状態に誘導。その後、イラストの配置の記憶力テストと、聞き取りによる単語の記憶力テストを実施したところ、学習前に、学習とは無関係の「興奮」「興味」「喜び」の感情を持っていると、記憶力テストの得点が
高くなることがわかったという。

 この効果を利用することで、学習前に「興奮」「興味」「喜び」の感情を持たせるような雑談や、ミニゲームなどを実施することで学習効率の高い状態を作り出すことができる。

 今後は、ドコモの同技術と、すららネットの個別最適化eラーニングシステムのノウハウをあわせて、生徒の感情にあわせた学習指導などを行うサービスを開発していくという。2020年度中に実証実験を行う予定で、学習塾や学校に協力を呼び掛けている。