ニュース

ナイアンティックが東京に開発拠点、新作ゲーム制作へ

 スマートフォン向けゲームを手がけるナイアンティックが、東京に開発拠点「Tokyo Studio」を設立した。位置情報やARなどを活用する新たなゲームタイトルを制作していく。

 Tokyo Studioの代表は、「Pokémon GO」の開発チームを率いた野村達雄氏。

 東京に開発拠点を置くのは、日本という国の特徴として、長い歴史があり、面白いスポットが数多くあるため、と野村氏。たとえば、IngressやPokémon GOをプレイすることで近所であっても、それまで知らなかった場所を訪れたり、行ったことのない遠い街を訪れるといったエピソードがある。そうした体験が起きやすい日本は、ナイアンティックのプロダクトに適している、という考えだ。

 またエンジニアやデザイナーといった優秀な才能が多く存在することや、「Ingress」「Pokémon GO」といったナイアンティックのコンテンツに対して、日本のプレイヤーには、熱狂的なファンが多く存在し、市場としての可能性があることも、あわせてスタジオ設立の理由に挙げられる。

野村氏

 野村氏は「AR技術、位置情報、AIなどを使って新しい体験を提供できるプロダクトを作っていきたい。日本から発信するのはグローバル基準。世界に向かってインパクトを出せるように、AR技術、位置情報、AIなどを使って新しい体験を提供できるプロダクトを作っていきたい」と意気込みを見せた。

ナイアンティック村井氏

 ナイアンティックジャパン社長の村井説人氏は「エンジニアにフォーカスを当てた会見は異例だと思う」と語り始める。

村井氏
「ナイアンティックはAR技術のパイオニアと自負しており、リードしたいと考えている。ARが与えるインパクトはまだ未知数だが、未来の主役になるテクノロジーだと信じている。

 位置情報やARを活用するときにTokyo Studioは重要な拠点。世界基準でインパクトを与えられるチームになっていくだろう。映画、アニメ、ゲームなど日本は世界で評価されている著名なコンテンツが多くある。そういったものとコラボすることに価値がある。

 また優秀な人たちが日本のマーケットにたくさんいる。そうした方々と一緒に仕事をしたい。評価するプレイヤーも多い。そんなチームができたらいいなと思う。新しい技術、ARを使って世界にインパクトを与えたい、チャレンジしたいエンジニアに見てもらって、一緒に仕事をしたい。

 今回は本気で何かを作る、社会に大きなインパクトを与える決意表明だ」

Tokyo Studioに集まったメンバーたち

 Tokyo Studioが立ち上がったのはこの4月。以前からナイアンティック内で漠然と東京での拠点というアイデアはあったとのことだが、設立に動いたのは「僕自身がやりたいと考えたから」と野村氏。今回、新たにナイアンティックジャパンに加わった5人は、グーグルやドワンゴといったネット企業からの転職とのことで、新たな環境でチャレンジする場としてジョイン。TokyoStudioでは年内にもさらに陣容を倍増して、制作体制を整えていく方針だ。

中国生まれ、信州育ちの野村氏。Pokémon GOの開発責任者という立場から、現在は1つ上の視点でPokémon GOを見つつ、Tokyo Studioをリードする立場に。Pokémon GO自体は、2015年の発表時に示した予告映像で盛り込んだ内容は、ほぼ導入できたと語ってくれた
日本生まれ米国育ちという片山まどか氏はUXデザインを担当。カーネギーメロン大学でヒューマンコンピューターインタラクションを学ぶ。その後サンフランシスコやニューヨークのデザイン事務所を経て2011年にグーグルジャパンに入社。YouTubeやGoogleマップなどを担当し、東京のデザインチームを統括した。野村氏とはエイプリルフール企画でGoogleマップで実施したドラクエ風マップやポケモンチャレンジをともに制作。Pokémon GOではポケモンの初期デザインを手がけた。ユーザーコミュニティなどに魅力を感じてナイアンティックに入社
エンジニアリングリードの淺川浩紀氏は、名古屋工業大学からIPAの未踏プロジェクトをきっかけに東京大学に入学。2008年に卒業してグーグルジャパンに入社し、10年間の勤務でテックリードマネージャーなどを経験した。大企業であるグーグルから外に出ることを考えていたところへ今回、ユーザーを幸せにしたいと語るナイアンティックのスタッフたちの考えに魅力を感じ、ジョインすることを決めたという。趣味のフルマラソンでは3時間半を切る
ドワンゴ出身の川平航介氏。野村氏にとっては同じ信州大学で同じ学部の先輩にあたる。2009年、ドワンゴに入社。ニコニコ生放送のリニューアルのリードなどを担当した。個人的に制作したニコニコのAndroidアプリが150万DLを記録し、社内でのAndroidアプリ開発に繋がった。ナイアンティックのTokyo Studioではソフトウェアエンジニアとして活動する
小酒井隆広氏は、東京大学でプログラミング言語理論を研究。2009年グーグルジャパンに入社し、バックエンド~クライアントと多岐に渡る開発を経験した。野村氏とともにGoogleマップのポケモンチャレンジを担当した。歩くことが趣味でIngressとPokémon GOをプレイ。ナイアンティックの掲げるミッションに共感して入社を決めた
野村氏と同じ大学で同じ研究室の先輩にあたる岩﨑直木氏は、2009年にグーグルジャパンへ入社。同氏がきっかけで野村氏もグーグルへ入ったという。Googleマップを担当し、野村氏とドラクエ風マップを手がけた。自転車が趣味で1日最高400kmを走るという

 野村氏は「シリコンバレーでは『自分より優秀な人物と働け』とよく言われる。今回、それを忠実に実践した」とスタッフ陣に胸を張る。そのスタッフたちと、どういったタイトルを作り上げていくかは今後決めていくとのことで、ローンチ時の規模感もケースバイケースとしながら、ナイアンティックのAR技術、位置情報技術を活用して「日本だけに閉じこもらず、グローバルにインパクトを与えられるものを目指していく」と語る。

 今回紹介されたのは日本人スタッフだが、チームに迎え入れるスタッフは国籍や年齢などを問わず、ナイアンティックの掲げる「Adventure on foot with others(仲間と一緒に冒険へ出かけよう)」というミッションに共感する人物を求めていくと野村氏。

 ナイアンティックにとって、初めて米国外の拠点として設立されたTokyo Studioで手がけるタイトルのローンチ時期や、その内容は未定だが、既に試作したゲームはいくつかあるとのこと。今後は、日本のさまざまなコンテンツとのコラボやオリジナル作品の開発、基礎技術の研究なども視野に入れて活動していく。