てっぱんアプリ!

スマホで映画みたいな動画を撮りたいなら「Blackmagic Camera」

 スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!

◇   ◇   ◇
アプリ名: Blackmagic Camera
開発者: Blackmagic Design Inc.
価格: 無料
対応OS: iOS 16 以降、Android OS
カテゴリ: 写真・ビデオ

 シネマ用カメラなどプロの現場で活躍する数々の映像機材を開発しているBlackmagic Designから、ビデオカメラアプリ「Blackmagic Camera」が登場した。きめ細かな設定で、映画のようなクオリティの動画も撮影可能だ。

高度な動画撮影を可能にする「Blackmagic Camera」

高機能カメラ製品と同等のマニュアル撮影が可能

 「Blackmagic Camera」は、プロ向けの映像機材などを開発しているBlackmagic Designが提供するビデオカメラアプリ。そのノウハウを活かした、スマホ標準のカメラアプリにはない機能や、きめ細かな撮影設定を用意しているのが特徴だ。以前からiOS用はリリースされていたが、2024年6月にAndroid(Google Pixelシリーズなど)向けにもリリースされた。

 レンズの焦点距離、フレームレート、シャッター速度、ISO感度など、一般的なカメラ製品と同等のマニュアル設定が用意され、それらを調整することでユーザーの意図に沿った画質やテイストで撮影できる。撮影画面にはグリッドや露出確認用のヒストグラムなどを表示でき、音声ボリュームをリアルタイムに確認できるオーディオメーターもあって、ミスのない撮影をサポートしてくれる。

画面上部にあるレンズやシャッター速度、ISO感度などをタップすることで、それらの設定を変更可能。露出確認のためのゼブラ表示をしたところ

横長だけでなく縦長の動画撮影にも対応

 手ブレ補正のオンオフを切り替えることもでき、機種によっては光学手ブレ補正も利用可能。動画コーデックはH.264とH.265が用意され、色空間についてはRec.709やBT2020、Display P3などから選択できる(機種によって異なる)ので、他の撮影機材や動画編集環境などにも合わせやすい。

 4K24fpsの映画っぽい横長動画だけでなく、今どきらしい縦長動画の撮影もOK。撮影した動画クリップにはシーンやテイク、任意のタイトルといったメタ情報を付加して管理できるので、多数のクリップからなる複雑な動画プロジェクトの進行も効率よく行なえるだろう。これで撮影することで、ありきたりな日常の風景もエモい雰囲気になること間違いなしだ。

Google Pixel 8 Proでは解像度は最大4K、色空間はBT2020等が選べる
縦長動画の撮影も可能。ズームもできる
撮影した動画クリップごとにシーンやテイクなどのメタ情報も付加しておける