スタパ齋藤のApple野郎
iPhoneとRakuten Miniを同時に携帯してゆきたいッ!!!
2020年7月15日 06:00
電子マネー的には、Rakuten MiniはiPhoneの何倍も優れているンだ!!!
世間を騒がせて政府まで怒らせたよ〜な感じになっている楽天モバイルのオリジナル端末「Rakuten Mini」。印象悪っ!!!
でもですね〜サイコーの端末なんですよ〜♪ 俺も激愛用中。魅力たっぷりなので俺の場合は4台も所有しているほどである。
その魅力は……まずは手のひらサイズ!!! そして世界最小おサイフケータイ対応端末!!! さらに追加カラーのクリムゾンレッドがイイ色っ!!!
俺の場合、Rakuten Miniを主に電子マネー決済に利用中。おサイフケータイですな。そしてメインのスマートフォンはiPhone 11 Pro Max。各種アプリ利用はiPhoneで、というスタイルだ。
なお、iPhoneには純正バッテリーケース「Smart Battery Case with Wireless Charging」を装着している。拡張バッテリーでありつつ、カメラ機能を即座に呼び出せるショートカットボタン兼シャッターボタンが使えたりして便利なのダ♪
なので、いつもiPhone 11 Pro MaxとRakuten Miniの両方を携帯している。Rakuten Miniは小さいので、サブ機としての携帯も苦にならない。
……iPhoneでモバイルSuicaとかを使えば電子マネー決済にRakuten Miniとか不要じゃん、という声もあるとは思うが、まあ使える決済手段の多さが違いますな、おサイフケータイが使えるAndroid端末となると。場所によっては特定の電子マネーしか使えない施設とかもあるので、やはり電子マネー決済手段は多い方がいい。そういう観点では、Rakuten MiniはiPhoneの何倍も優れた端末とも言えよう。
ただ、2台持ちとなると、やはりまとめて持ち歩きたいわけで、両端末が収まるケースかポーチが欲しくなる。そこでイロイロとケース類を試してきたが、現在気に入って使えている製品が2品あるのでご紹介してゆきたいッ!!!
Amazon限定のスマートフォンポーチ
まずはAmazonで購入したハクバ「OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ) スマートフォンポーチ」。日本のAmazon限定商品で、直近の価格は2129円(税込)となってる。↓こんなの。
正式にiPhone 11 Pro Maxに対応しているポーチだが、俺の場合は前述のとおりiPhone 11 Pro MaxにSmart Battery Case with Wireless Chargingを装着している。果たして入るかな? Rakuten Miniはどうかな? って入るから記事にしているわけだが、↓こんな感じで入るのであった。
イイ感じ♪ 出かける時は、ポケットに鍵類を入れ、2台の端末をこのポーチに入れて携帯。手ぶらに近い感覚で出かけられるのであり、とてもお気楽。
ちなみにポーチの作りだが、メインコンパートメントとポケットがあるだけのシンプルさが使いやすい。メインコンパートメントはダブルファスナーでありつつ、開口部も大きくて便利。メインコンパートメント内はスポンジ的な素材で保護されているが、ポケット前方にはそういう素材は入っていない。背面にはベルトループ、カラビナ、ショルダーベルトループがあり、バッグやバックパックに容易に装着できるのも便利だ。縫製などの作りも機能性も、2000円ちょいで買えるポーチとしては良くできていると感じている。
もうひとつ入れたい!!! 小銭入れも必要なんだよぉ〜!!!
基本的には前述のポーチに入れた2つの端末があれば、出かけて買い物したりできる。のだが、俺の場合は「やっぱり小銭入れも携帯したい」と思うことが多い。↓こんな小銭入れ。
何が入っているかと言えば、硬貨と紙幣と運転時に必要な免許を始めとするカード類。クルマで出かける時はこの小銭入れが必要になる。また、俺が出かけるエリアはどちらかと言えば郊外や田舎方面なので、電子マネー類が全然使えず、現金が必要になる場所が少なくない。というわけで、iPhone 11 Pro MaxとRakuten Miniと小銭入れを携帯することが多くなる。
この3つを入れる時に使っているのが、ハクバ「OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ) カメラポーチ 04」。前出のポーチと似た製品だが、容量の大きなメインコンパートメントとスマートフォンが入るくらいのサブコンパートメントがあり、ポケットはない。背面の構造はソックリですな。
上の写真のとおり、前出の製品よりグッと分厚い。そして実は、メインコンパートメントもサブコンパートメントも、iPhone 11 Pro Maxを裸の状態で入れるのにギリギリのサイズ。純正バッテリーケースに入れたiPhone 11 Pro Maxだと、サブコンパートメントに入れるのは無理で、メインコンパートメントにも「まあどうにか収まる」といった感じ。でも、結局は収まるのであり、まずまず実用的なのであった。
上の写真のとおり、iPhone 11 Pro MaxとRakuten Miniと小銭入れが収まる。また厚みがあるので自立したりしてちょっと愉快でもある。
ツイデに、小ぶりのモバイルバッテリーと短いUSBケーブルも収まったりする。ので、「アーッ!!! 知らない間にRakuten Miniが電池切れになってるーッ!!!」という状況下でも「アーッ!!!」とか叫ばず冷静沈着にRakuten Miniを充電できるのだ。
余談だが、Rakuten Miniの電池が切れてもおサイフケータイ機能(FeliCa)は使える。おサイフケータイで使われている“スマートフォン内蔵型のFeliCa”は、カード型のFeliCa電子マネー(SuicaやEdyやWAONやnanacoなど)にある発電(電磁誘導)のためのコイルがない。ので、おサイフケータイの場合はスマートフォン電源からFeliCaに電力を供給して電波を発する必要がある。ただ、ごく僅かな電力で済むため、スマートフォンが起動しないほどのバッテリー残量低下状態でも、スマートフォン内蔵のFeliCaをしばらく動作させることは可能だそうだ。
でも、スマートフォンが電池切れ状態だと、おサイフケータイのアプリ経由で使える便利機能が使えないのであった。通信が必要なおサイフケータイのオートチャージなども行われなくなる。
ともあれ、純正バッテリーケースに入れたiPhone 11 Pro Maxがギリギリ収まる感じのポーチではあるが、Rakuten Miniも小銭入れも小さめモバイルバッテリーも入って、独特の“まとまり感”があったりする。そのあたり、けっこー気に入っているのであった。