【GALAXY Nexus】

プリペイドSIMでGALAXY Nexusが大活躍、と思いきや……

2012年9月6日 06:00
(石野純也)
国際ローミングの電話は「GALAXY S III」で受けつつ、データ通信や現地での通話には「GALAXY Nexus」が活躍した

 8月27日から9月4日の約1週間、IFAを取材するためにドイツのベルリンに滞在していた。この原稿も、IFAでの仕事が一段落したあとに書いている。前々回の「みんなのケータイ」で紹介したように、「GALAXY S III SC-06D」とほぼ同時に、SIMフリーの海外版「GALAXY Nexus」も購入していた。今回は約1週間と滞在期間もそれなりの長さになるため、ドイツでプリペイドのSIMカードを購入して通話やデータ通信のコストを抑えることに挑戦した。

 ドイツはT-Mobile、Vodafone、O2(Telefonica)といった、欧州屈指のグローバルキャリアが火花を散らす激戦区。これらの回線を借り受けたMVNOのサービスも充実している。日本と同様、店舗がなくサポートがMNO(回線の貸し出し元)に比べると手薄なぶん、料金は安価に設定されている。家電量販店で気軽に買って自分でアクティベーションできるのも、MVNOの魅力といえるだろう。ベルリンのホテルに到着したのは午後7時。この時間だとキャリアショップは軒並み閉まっているため、SATURNという大手家電量販店でO2のMVNOである「FONIC」というキャリアのSIMカードを購入。ホテルに戻り、ドイツ語に苦戦しながらもなんとかアクティベーションに成功した(アクティベーションにはネット回線が必要になり、言葉の壁もあるため、店頭でやってもらうことをオススメしたい)。

FONICのSIMカードはmicroSIMにもなる優れもの

 FONICの料金体系はシンプルで、データ定額料は「Handy-Internet-Flatrate」というコースで1カ月9.95ユーロ(約1000円)。これで500MBまで下り最大7.2Mbpsで通信でき、容量を超過すると64kbpsに速度が絞られる仕組みだ。国内通話やSMSは1分/1通9セント(約10円)。SIM購入時に9.99ユーロ(約1000円)支払ったが、ここにはデータ定額の代金も含まれているので非常にお得だ。チャージはスーパーや日本で言うところのキオスクのような売店で、簡単にできる。

 ただ、月500MBでは容量的に少々物足りない。ホテルのWi-Fiの電波が想定以上に弱くベルリン滞在時はテザリングに頼りっきりだったため、500MBだと2~3日で使い切ってしまう。FONICには「Tagesflatrate」という月間5GBまで使えるプランもあり、こちらの料金は1日2.5ユーロ(約250円)。トータルで考えると、「Tagesflatrate」を契約した方がいいような気がした。そこで、早速プランを変更……しようと思ったのだが、Webからはなぜかプラン変更のボタンが押せない。仕方なくコールセンターに電話し、事情を説明してプランを当日適用にしてもらった。

 ところが変更完了を確認するためにWebをチェックしていたとき、うっかり間違えて「Handy-Internet-Flatrate」のボタンを押してしまった。「さっきはボタンがないのに、なんで戻すときだけは大丈夫なの……」と疑問に思いつつ改めてコールセンターに電話したところ、今度はプランの変更は翌月からになるというショッキングな事実を耳にすることに。「これはきっと自分の英語が通じてないからだ」と考えホテルの受付に通訳してもらったが、回答はまったく変わらず。最初のプラン変更が、実は例外的な扱いだったようだ。残念だったのが「Handy-Internet-Flatrate」を再契約したとき、改めて9.95ユーロ引かれてしまっていた点。追加で15ユーロチャージしていたが、もう残高もあまり残っていない。

シンプルなCONGSTARのSIMカード

 これだと500MB使い切ったあとが不安だったため、予備回線として購入していた「CONGSTAR」というキャリアのモデムからSIMカードを抜き、GALAXY Nexusに挿すことにした。CONGSTARはエリアの広さで定評のあるT-Mobile(日本で例えるとドコモのようなナショナルキャリア)のMVNO。データ通信用のプランは1日2.49ユーロ(約250円)で、月ではなく毎日500MBまで利用できる。音声通話やSMSの料金はFONICと同じ9セントだ。このSIMとモデムがセットになった価格が29.99ユーロ(約3000円)。初回ボーナスとして、4日分のデータ定額量が最初からチャージされている。

 さらに、CONGSTARには豊富なデータ定額オプションがある。1カ月間1GBまで最高速度で通信可能な「CONGSTAR Surf Flat Option 1000」(12.9ユーロ=約1300円)や、容量が3GBに増えた「CONGSTAR Surf Flat Option 3000」(19.9ユーロ=約2000円)をWebから簡単に契約でき、しかもFONICと違い申し込み当日から適用される。自分の場合は、とりあえず2日間通常のデータ定額を使い、大体の使用量を把握したあと「CONGSTAR Surf Flat Option 1000」に切り替えた。明日に帰国を控えた今でも通信制限はかかっていないため、とりあえずプラン選びは間違っていなかったようだ。

 今回は通信費を抑えるためにMVNOを活用したが、やはり店頭でのサポートが手厚いMNOの方が特に海外では安心感がある。結果論だが2回線分に料金を支払うことになるのであれば、最初からT-Mobileで契約してもよかったかもしれない。

 ちなみに、使用したデータ量の表示機能はAndroid 4.0以降に標準で搭載されており、あとどの程度通信できるのかを数値で把握するのに役立った。今のところ日本での出番は少ないかもしれないが、ドコモは10月からXiで月3GBまでの「Xiパケ・ホーダイ ライト」を開始する。このようなプランを利用する前に、自分が普段どの程度の通信をしているのかを確認しておくとよいだろう。また、プリペイドSIMを使っていると、開通や残高などの確認メッセージがキャリアから届くのが一般的だ。ドイツの場合英語で送られてくることはまずないので、ここでは「Google翻訳」アプリが活躍した。Google翻訳にはSMS翻訳機能があり、言語も自動で判別してくれる。海外でプリペイドSIMを使うなら、ぜひインストールしておきたい1本だ。

データ通信量を把握しながら使えば、急な制限にあわてることもない「Google翻訳」アプリのSMS翻訳が、思いのほか役に立った