第477回:Twitter とは
「Twitter」とは、米国のTwitter社が2006年に開始した、Webを使ったミニブログサービスです。ユーザーが、「つぶやき」と呼ばれる140字以内の短いフレーズを投稿し、友人や知人、あるいはTwitterを通じて知り合ったユーザーたちとコミュニケーションをとります。つぶやきを特定のユーザーへのメッセージにしたり、つぶやきに参照して返事をしたり、つぶやきを転載/引用して他に広めたりすることも可能です。
インターネットユーザーの間では、世界的に大流行しており、非常によく知られたサービスです。一般誌やビジネス誌などにもたびたび取り上げられています。
携帯電話では、ソフトバンクモバイルの2010年夏モデルでTwitterウィジェットが搭載されており、待受画面に自分と自分がフォローしている人たちのつぶやきを一覧画面で見られる「タイムライン」を表示することができます。有名人のつぶやきを表示できる初心者向けウィジェットや、写真の投稿などもできるS!アプリ「TweetMe」がプリインストールされている機種もあります。
またソフトバンク以外でも、iモード、EZweb、Windows Phone、Android、iPhoneなどでもTwitterを扱うアプリや、Webページがあり、現在ではさまざまな携帯電話からTwitterを操作することができます。たとえば、Twitterが公開している携帯電話用サービスもありますし、jig.jpの「jigtwi」ネイキッドテクノロジーの「twittie」といったiアプリ、米naan studioの「Echofon for Twitter」などのiPhoneアプリも存在しており、非常に多くのサードパーティからTwitterを利用できるWebサービス、アプリが提供されています。
■周辺サービスの多さで圧倒的な支持を受けるミニブログ
限られた文字数のコメントを投稿するいわゆるミニブログサービスは、数多く存在しますが、その中でもTwitterは、2010年現在、非常に利用者数も多く、人気のあるサービスと言えます。
Twitterは、世界の多くの国で流行し、非常に多くのユーザに利用されている世界最大級のミニブログサービスです。2010年4月時点で、登録利用者数は世界では約1億5百万ユーザーと報じられました。
このようにTwitterが他のミニブログを抑えて圧倒的な人気を誇っている理由としては、この手のサービスとしては比較的早期に立ち上げられたこと、Twitterを利用した膨大なアプリケーションやサービスが存在していることが挙げられるでしょう。先述した携帯電話向けサービスや各種クライアントサービスは、Twitter社自身が行っているのではなく、サードパーティの会社や個人が提供しているアプリやサービスです。
サードパーティによるアプリや、サービスの公開を可能にしているのが、TwitterのAPIです。Twitterでは、他のプログラムからTwitterの機能を使うためのAPIという機能が公開されており、簡単な登録だけで、Twitterの機能を利用したプログラムを公開できるようになっているのです。
■「写真」「まとめ」など周辺アプリが豊富に
APIの活用により、本家Twitterの機能だけではなく少し便利にした、いわゆる「Twitterクローン」と呼ばれるようなサイトやサービスが提供されています。また、Twitterが使いやすくなるアプリも作られるようになりました。画面サイズや操作系がパソコンとは異なる、携帯電話でも使いやすくするような携帯用クライアントアプリもその1つです。
画像サービスのひとつ携帯百景。写真を添付して本文につぶやきを書いてメールすると、つぶやき入りの写真を生成 |
APIはユーザーインタフェイスだけでなく、Twitterにはない機能の拡張も可能にしました。たとえば、本来、Twitterにはつぶやきに写真を載せる機能はありませんが、写真とつぶやきを同時に投稿すると、写真の掲載されたページのURLを含んだつぶやきを投稿する、といった人気のサードパーティ製サービスもあります。携帯電話ユーザーによく利用されているサービスの1つが16Lens Inc.の「携帯百景」です。このサービスは、携帯電話などで撮影した写真と本文につぶやきを書いてメールすると、つぶやき入りの写真をTwitterに投稿してくれます。
あるいは、冒頭に挙げたソフトバンク携帯電話のTwitterアプリなどもやはり、携帯電話で撮影した写真つきでつぶやきを投稿することができます。
また、他の人気サービスとしては、Twitterでいろいろな人がつぶやいている内容を他のユーザーがまとめられる「togetter」、Twitterでつぶやかれていることを検索する「つぶやき検索」など、ピックアップするだけでもきりがないほど、さまざまなサービスが存在しています。これだけの多様なサービスが登場していることはTwitterの大きな特徴の1つと言えるでしょう。
2010/7/27 12:04