auの2006年春モデルの中で、ハードウェア的に注目を集めているのが東芝製端末「W41T」だ。国内のケータイとしては、初めて4GBのHDDを搭載した端末で、auの総合音楽サービス「LISMO」の楽曲を2,000曲も保存できるというセールスポイントを持つ。筆者も実機を購入したので、レポートをお送りしよう。
【この端末のチェックポイント】
- 4GB HDD搭載
- LISMO対応
- 基本機能をチェック
- こんなユーザーにおすすめ
■ 4GB HDD搭載
|
au/東芝「W41T」、サイズ:50×106×28(幅×高×厚)mm、157g。フィーチャーグリーン(写真)、アンビエントホワイト、ビートブラックをラインアップ
|
au向けの東芝製端末と言えば、BREW対応やeznavigationなど、新しい技術やサービスをいち早く採用することで知られる。昨年は技術的な派手さこそないものの、薄型ボディを実現したW31TやW32Tが好調な売れ行きを示した。
今回紹介するW41Tは、国内初のHDD搭載ケータイであり、どちらかと言えば、技術路線のイメージが強い端末だ。HDD搭載ケータイについては、すでに海外で搭載端末が登場しており、国内でも以前から登場が噂されていたが、耐衝撃性や信頼性、ケータイという商品の特殊性、国内で求められるクオリティへの対応など、さまざまな壁をクリアして、ようやく発売にこぎ着けた格好だ。
本来、ケータイにとって、内蔵メモリなどの記憶媒体の容量はそれほど重要なものではなかった。アドレス帳やメールの保存件数はある程度、重要だが、大容量メモリは価格に跳ね返ってしまうため、コストとのバランスを取りながら、比較的、ゆっくりと容量の拡大が進んできた。
しかし、ここ数年、カメラ付きケータイの普及により、メモリカードスロットを搭載する端末が主流となっている。ユーザーが必要に応じて、記憶媒体の容量を大きくできるメモリカードは一見、便利なようだが、裏を返せば、ユーザーが追加出費を求められるわけで、結果的にユーザーの負担が増えている点は変わらない。また、最近ではカメラで撮影した静止画や動画の保存に加え、音楽再生機能のための音楽データやビジネス文書、電子ブックなど、メモリカードを利用する機能が増えてきたことで、より大容量のメモリカードが求められている。特に、音楽データは1曲あたり1~2MB程度とファイルサイズが大きいため、数十枚程度の音楽CDの音楽データを保存しようとすると、128MBや256MBでは足らなくなり、512MBや1GBといった大容量のメモリカードが必要になる。
そこで、ひとつの解決策として、注目を集めたのがHDDというわけだ。超小型HDDは当初、マイクロドライブがデジタルカメラの記録メディアとして利用され、現在ではiPodをはじめとするデジタルオーディオプレーヤーにも採用されている。今回のW41Tには東芝が開発した0.85インチの4GB HDDが採用されており、約2,000曲もの音楽データ(アルバムCDで約200枚分)を保存することが可能だ。1GBのminiSDメモリカードの実売価格が10,000円前後であることを考慮すれば、約40,000円分もの記憶媒体があらかじめ用意されているわけで、そのメリットはかなり大きい。
ケータイへのHDD搭載については、本誌インタビュー記事「『W41T』開発者インタビュー~HDD搭載で音楽の楽しみ方を広げる」で詳しく解説されているので、そちらを参照されたいが、HDDそのものはゲル状の衝撃吸収材で包み、金属製のシールドケースで覆うなどのカスタマイズにより、耐衝撃性を確保しているという。
|
W41TにはHDDのためのメニュー画面が別途、用意される。マスストレージで接続するときは、パソコンとUSB接続機能付きクレードルでつないだ後、「マスストレージ接続」を選択。「ハードディスクチェック」は一瞬で完了する
|
4GBという大容量メディアを得たことで、データフォルダの構造も少し変更されている。本体には50MBの内蔵メモリがあり、内蔵HDDは約3.4GBの「データフォルダエリア」と約512MBの「ユーザーエリア」に二分割という構成だ。データフォルダエリアはLISMOの音楽データや長時間撮影のムービーなどが保存される領域で、au Music Portなどの決められたアプリケーションからでなければ、パソコン側からアクセスすることはできない。これに対し、ユーザーエリアは通常のau端末のメモリカードとほぼ同じ扱いの領域で、VGA以上の静止画データ、本体メモリから書き出したメール、バックアップなどが保存される。パソコン側からはUSBマスストレージ領域として認識できる。
HDDはメモリカードと違い、基本的にはメディアが回転しているため、消費電力が気になるところだが、W41Tでは音楽再生でも一定部分をキャッシュのような形で、あらかじめ読み込むなどの工夫により、極力、HDDを回転させないようにしている。音楽再生のみであれば、連続8時間の再生が可能だという。実際の利用でもHDDの回転を体感できることは非常に少なく、実用上の不満を感じることはあまりない。
ただ、HDDという製品の特性上、取り扱いには十分に注意する必要があり、製品パッケージにもその旨を記載した注意書きが同梱されている。他のHDDを搭載したデジタルオーディオプレーヤーよりは耐衝撃の対策はされているようだが、他のケータイよりは落下などの衝撃に弱いと考えた方が自然だろう。また、後述するau Music Portなどを使い、音楽データなどをバックアップすることも心がけたい。パソコンと同じことだが、容量が大きければ、大きい分だけ、クラッシュしたときのダメージ(心理的なものも含め)は大きくなってしまうからだ。
■ au LISTEN MOBILE SERVICE対応
auが2006年春モデル向けに提供を開始したLISMO(au LISTEN MOBILE SERVICE)。W41Tも他機種同様、対応している。他のLISMO対応端末はすべてメモリカードを採用しているが、W41Tは4GB HDDを搭載しており、思う存分、LISMOを楽しめるというメリットを持つ。人によって、所有するCDライブラリの数はかなり違うだろうが、それでも約2,000曲、音楽CD200枚分もの容量があれば、主に聴くタイトルはひと通り、保存できてしまうわけだ。
|
|
パソコンとの接続はUSB接続機能付きクレードルを利用。クレードルに載せるだけで、au Music Portとのシンクロが可能
|
USB接続機能付きクレードルとW41Tの接点は、端末の底面側に装備される。電池カバー部分には「HDD」「4.0GB」の文字が見える
|
また、W41TはW41CAと同じように、充電台にパソコンと接続するためのクレードル機能が用意されており、W41TをUSB接続機能付きクレードルに置くだけで、パソコン側にインストールされたau Music Portとシンクロさせることができる。頻繁にLISMOを利用したいユーザーにとっては便利な機能だろう。パソコンとクレードルは付属のUSBケーブルで接続するのだが、付属のUSBケーブルはパソコン側が通常のUSB端子、充電台側がデジタルカメラなどにも採用されているミニUSB端子になっている。
LISMOを利用するための手順は、基本的に他のLISMO対応端末と変わらない。あらかじめ、Windowsが動作するパソコンにW41T用のドライバーソフトやau Music Portをインストールし、W41Tとパソコンを接続するという流れになる。ただ、ドライバーソフトのインストール時に警告画面が何度か表示されるのは、あまりパソコンに慣れていないユーザーにとって、ドキッとするもので、少し気になるところだ。他の製品では表示されないものもあるので、改善を期待したい。ドライバーソフトとau Music Portのインストールが完了し、USB接続機能付きクレードルにW41Tを装着すれば、ドライバーソフトが組み込まれ、au Music Portが利用できるようになる。
au Music Portは原稿執筆時点でVer.1.06が公開されている。今回は「ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ」がインストールされているパソコンで試用したが、過去のLISMO対応端末で指摘したセキュリティ対策ソフトの警告は表示されなかった。これがau Music Portのバージョンアップによるものか、ウイルスバスター2006インターネットセキュリティのアップデートによるものかは定かではないが、少しずつ改善されつつあるようだ。他の機種を利用しているユーザーもこまめにアップデートすることをおすすめしたい。
ただ、au Music Portのユーザーインターフェイスはもう少し何とかならないものだろうか。デザイン的には優れているのかもしれないが、パソコンのリテラシーが必ずしも高くないユーザーも対象とされていることを考慮すれば、デザイン性よりも操作性や視覚的なわかりやすさを重視したユーザーインターフェイスを採用して欲しいところだ。
|
|
W41Tのau Music Playerのイコライザ設定画面。楽曲に合わせた音質の設定が可能
|
W41Tのau Music Playerのサラウンド設定画面。立体感のある再生が可能だが、取扱説明書にほとんど説明がないのはいかがなものか
|
W41T側に搭載されているau Music Playerはauの共通仕様となっているため、基本的な仕様は他機種と変わらない。違いがあるのはW41Tに搭載されているBluetoothを利用し、ワイヤレスで音楽を聴くための「ワイヤレス出力設定」、楽曲に合わせた音質の設定ができる「イコライザ設定」が7種類になっていること、再生時の音の広がりなどをせっていできる「サラウンド設定」(8種類)があることなどだ。
|
トップパネル側には[静電パッド]キーを装備。楽曲の再生やスキップなどの操作が可能
|
W41Tの音楽再生環境で特徴的なのは、トップパネルに静電パッドによるコントローラーが装備されている点だ。静電パッドには[再生/一時停止][前曲を再生][次曲を再生]の3つの操作エリアがあり、長押しを組み合わせることで、早送りや巻き戻し、EZ・FMの自動選局、au Music Playerの終了などの操作もできる。カバンやポケットなどに入れたときの誤操作を防ぐために、液晶ディスプレイ右側面にはLOCKキーも装備されている。通常のボタン形式と違い、クリック感や押下感がないのは気になるが、基本的には触るだけで操作できるのは軽快であり、なかなか使いやすい印象だ。ただ、ポケットなどに入れた状態で手探りで操作するにはやや難がある。できれば、リモコンなどが欲しいところだ。
■ 基本機能もチェック
|
メニュー画面は標準的な12分割アイコン表示を採用。一定時間、経過すると、ガイドが表示される
|
W41Tの基本機能について、チェックしてみよう。まず、気になるのはボディサイズだ。HDDを搭載し、耐衝撃性などを考慮したため、このサイズになってしまったようだが、正直なところ、かなりデカい。今回のau 2006年春モデルの中ではW41Hと並ぶヘビー級だが、W41Tは最初に手に持ったとき、「デカいなぁ、重いなぁ」とつぶやきたくなるほどの重量感がある。スペック的には157gで、W41Hの159gよりも軽いのだが、大きさと重さの関係(比重)、角張ったボディデザインなどから、かなり重く、デカく感じてしまう。ボディカラーがBeat Blackであれば、多少は引き締まって見えそうだが、この重さとサイズにはちょっと抵抗を覚えるユーザーも多いのではないだろうか。カタログでは大塚愛が手に持っているシーンが掲載されているが、おそらく多くの女性にはかなり抵抗感のあるサイズと重量と言えるだろう。
|
|
|
「Toshiba User Club Site」で配布されている「トウシバ犬」のメニュー。時間帯によって、背景やトウシバ犬の動きが変わるようだ
|
メニュー画面に電話番号やメールアドレスを登録できる「クイックアイコン登録」。ペア機能と組み合わせて、上手に活用したい
|
ワープファンクションキーの上方向で呼び出せる「ライブメニュー」。ここもグループの並べ替えができると、便利なのだが……
|
メニュー画面は一般的な12分割のアイコン表示を採用するが、4種類のメニューアイコンのデータがプリインストールされており、東芝の公式サイト「Toshiba User Club Site」から追加データをダウンロードすることもできる。メニュー内のアイコンは端末内の機能を登録できる「機能登録」、電話番号やCメール宛先、Eメールアドレス、URLなどを登録できる「クイックアイコン登録」によって、カスタマイズすることが可能だ。待受画面で[開始]ボタンを押して呼び出せる「ペア機能」と組み合わせれば、頻繁に連絡を取り合うユーザーの情報はほとんどカバーできそうだ。
メールはフォルダによる管理、メールアドレスやグループによる自動振り分け、条件設定後の再振り分けなどに対応する。題名による振り分けには対応していない。特定の相手とやり取りしたメールを保存できる「なかよしボックス」、EZホットインフォが保存される「インフォボックス」が新たに追加されている。
画面表示では表示フォントの切り替えにも対応する。過去にもいくつかの端末で表示フォントの切り替え機能は搭載されてきたが、W41Tでは「Toshiba User Club Site」で追加フォントが公開されており、現在、5種類のフォントをダウンロードできる。メール画面などで設定できる極小フォントには反映されないが、その他の表示フォントはすべて切り替えられるのはなかなか楽しい。
|
|
メールはフォルダによる管理が可能。自動振り分けもできるが、題名で振り分けられないのは気になるところ
|
表示フォントの切替機能を搭載。「Toshiba User Club Site」サイトからダウンロードした「ポチ」フォントで表示してみた
|
|
ボタンデザインは標準的なレイアウトを採用。ワープファンクションキー(方向キー)の操作感は今ひとつ。慣れが必要だろう
|
ボタンデザインは標準的なレイアウトだが、方向操作と決定操作を行なうためのワープファンクションキーの操作性は今ひとつで、慣れない内は誤って[決定]ボタンを押したり、異なる方向を押してしまったりなど、誤操作をしてしまうことがある。ワープファンクションキーの下方向はスケジュール機能を呼び出すことができ、上方向はEZチャンネルやEZムービー、au Musicメニューなどを呼び出せる「ライブメニュー」が表示されるが、ライブメニューは機能設定で表示のON/OFFを切り替えることができる。[アプリ]キーは従来の東芝製端末同様、右側面に備えられており、長押しで特定のEZアプリを起動させたり、EZ・FMを起動させることもできる。サイドキーはau Music Playerでの音量調節のほか、[+]キーの長押しでライト点灯、[-]キーの長押しでマナーモードのON/OFFが割り当てられている。ただし、いずれも液晶ディスプレイ側面のLOCKキーがロックされていると、操作することはできない。
|
|
[アプリ]キーなどは右側面に装備。液晶ディスプレイ側に装備されているのは[LOCK]キー
|
ワープファンクションキーの下方向でカレンダーを呼び出せる。スケジュール機能がすぐに呼び出せるのは便利だ
|
|
カメラ機能のファインダー画面。アイコンも表示され、わかりやすい。VGA以上のサイズでは横向き表示になる
|
カメラについては、323万画素CCDをトップパネルのヒンジ側に備える。オートフォーカスには対応していないが、[EZ]キーでのマクロ切替、[メール]キーでの撮影モード(撮影サイズ)切替、[#]キーでのホワイトバランス切替など、ショートカットキーも充実している。動画については、15fpsのQVGAサイズのムービーを撮影可能だが、HDDを搭載しているということもあり、1ファイルあたり連続2時間、最大18時間の長時間撮影を可能にしている(要ACアダプタ接続)。欲を言えば、USB接続機能付きクレードルに置いたときに限り、定点観測的に数秒おきに撮影するなど、もっとHDD搭載ならではの録画撮影モードを用意して欲しかったところだ。
Bluetoothについては、前述の通り、音楽再生こそ、利用環境が限定されているものの、SPP、HFP、DUN、BIP、OPP、GAVDP、AVRCPのプロファイルに対応しており、ハンズフリー通話が可能なイヤホンマイク、Bluetooth搭載端末同士のデータ交換、対応プリンタでのワイヤレスプリントなどが利用できる。接続を確認した機器の情報は東芝のホームページでも確認することができる。
この他にも東芝製端末でおなじみの「辞スパ」、FM放送を楽しめる「EZ・FM」などが搭載されており、「声de入力対応EZナビウォーク」や「Hello Messenger」、「安心ナビ」などのサービスにも対応する。
|
|
カメラ起動時、[開始]キーを押すと、ショートカットキーのガイドが表示される
|
QXGAサイズで撮影したサンプル画像。リンク先は無加工。(モデル:篠崎ゆき/スーパーウイング所属)
|
■ LISMOを目いっぱい楽しみたいなら「買い」だが……
さて、最後にW41Tの買いのポイントについて考えてみよう。国内初のHDD搭載ケータイとして登場したW41T。4GBという大容量の記憶領域は、パソコンと接続しやすいUSB接続機能付きクレードルとも相まって、auが開始したLISMOを存分に楽しむことができる。東芝製端末のセールスポイントのひとつであるBluetoothもしっかりと継承されており、環境が限定されるものの、ワイヤレスで音楽を楽しむことも可能だ。ただ、HDD搭載により、ボディサイズが大きく重くなってしまった感は否めず、その点をどう捉えるが購入を左右するポイントになりそうだ。
これらのことを総合すると、W41Tを買いと言えるのは、HDD搭載ケータイという新しい技術に注目したいユーザー、LISMOで1~2GBを超える音楽データを持ち歩いて楽しみたいというユーザー向けということになる。機能的には必要十分条件を備えているが、如何せん、このボディサイズはユーザーによって、ハッキリと評価が分かれるポイントであり、購入前には必ず実機を持ってみることを強くおすすめしたい。
また、4GBという容量は魅力的である半面、万が一、壊れたときのリスクも大きいため、定期的なバックアップや壊さないように持ち歩くなど、ユーザー自身で注意しながら使うことも重要だ。さらに、今後の東芝製端末をはじめとするauの端末ラインアップがどうなるのかにもよるが、W41Tから次のモデルに機種変更をするとき、この4GBのデータをどう継承するのかも考えておいた方がいい。すべての領域を使い切らないかもしれないが、現時点ではminiSDメモリカードは1GBが事実上の上限であり、半年後や1年後にこれを上回る容量のメモリカードが登場するかどうかはわからないからだ。
■ URL
ニュースリリース(au)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0119/besshi2.html
ニュースリリース(東芝)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_01/pr_j1902.htm
製品情報(au)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w41t/
製品情報(東芝)
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w41t/w41t_menu.htm
■ 関連記事
・ W41T(アンビエントホワイト)
・ HDD搭載で音楽の楽しみ方を広げる
・ au、「W41T」「W41CA」を9日から順次発売
・ 4GBハードディスク搭載の「W41T」
・ LISMOで始める音楽ケータイ
・ 総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」
・ スマート&スリムに進化したワイド液晶ケータイ「W41CA」
・ FeliCaをスマートに使えるスタンダードな音楽ケータイ「W41S」
・ MNPを見据えた各社の2006年春モデル~LISMO&まとめ編~
(法林岳之)
2006/03/22 12:16
|