|
au/ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ『W41S』、サイズ:49×99×26mm、119g。アズライトブルー(写真)、プラチナシルバー、パールホワイトをラインナップ
|
総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」の対応端末第1弾として登場したソニー・エリクソン製の「W41S」。従来のW32Sとは少し方向性の異なる端末だが、EZ FeliCaの機能も搭載され、モバイルSuicaにも対応した期待の端末だ。筆者も実機を購入したので、気になるポイントを中心にレポートしよう。
【この端末のチェックポイント】
- au LISMO対応
- EZ FeliCa対応
- 基本機能をチェック
- こんなユーザーにおすすめ
■ au LISMO対応端末第1弾
|
W41SではメモリースティックPRO Duoを音楽データの保存にも利用可能。左側面にスロットを備える。隣のイヤホンマイク端子はスライド式カバーを採用
|
auがサービスを開始した総合音楽サービス「LISMO」。その対応端末第1弾として登場したのがソニー・エリクソン製の「W41S」だ。ソニー・エリクソンは昨年4月に発売した「W31S」で音楽再生機能を搭載したが、9月発売のW32Sでは音楽再生機能の搭載が見送られ、着うたフルによるミュージックプレーヤーのみが搭載されるなど、ソニーというブランドを持ちながら、意外に音楽再生には積極的にコミットしてきたという印象が少ない。今回発売されたW41SはLISMOに対応したことで、再び音楽再生に取り組んだ端末ということになる。
LISMOについては、すでに「ケータイ新機能チェック~LISMOで始める音楽ケータイ」でも解説されているので、W41S特有の部分を中心に解説しよう。
まず、音楽データの保存は従来同様、メモリースティックDuoを利用する。ただ、ご存知の通り、メモリースティックDuoにはいくつかの種類があるが、W41SでLISMOを利用するには著作権保護機能のマジックゲートをサポートしたメモリースティックDuoが必要になる。従来モデルでは大容量のメモリースティックPRO Duoに対応しているものの、音楽データの保存には非対応だったが、今回のW41Sは、最大2GBのメモリースティックPRO Duoに対応しており、LISMOでパソコンから取り込んだ音楽データを存分に保存することが可能だ。
|
au Music Portの画面。デザイン的にはいいのだが、画面上にガイドが少なく、今ひとつ使いやすいとは言いにくい
|
対応するメモリースティックDuoの情報は、ソニー・エリクソンのホームページで公開されているが、動作確認情報はソニー製のみに限られている。メモリースティックPRO Duoはゲーム機のPSPが採用しており、1GBのものが1万円程度で購入可能だが、PSPのロゴ入りで知られる「PSP-MP1G」はソニー・コンピュータ・エンターテインメント製のためか、動作確認情報に含まれていない。「違う会社だから」と言われてしまえば、それまでだが、同じソニーグループなのだから、追加でも動作確認情報が欲しいところだ。特に、メモリースティックDuoについては、不具合の情報も公開されており、ユーザーとしてはどれを買うべきなのかを迷ってしまいそうだ。
インストールについては他の記事でも解説している通り、au Music PortのCD-ROMからアプリケーションをインストールし、W41Sに付属のCD-ROMからUSBケーブル用ドライバをインストールする。アプリケーションとドライバのインストール後、W41Sを接続するが、この際、W41Sの画面には「データ通信モード」と「マスストレージモード」のどちらで接続するかの選択画面が表示される。W41Sでau Music Portを利用する場合は「データ通信モード」を選ぶ必要があり、選択すると、先ほどインストールしたUSBケーブル用ドライバが自動的に組み込まれる。まだ他のLISMO対応端末が発売されていないため、今の時点では何とも言えないが、接続する度に選択画面が表示されるのは面倒な印象だ。
|
au Music Portで音楽CDから取り込んだ音楽データを転送しようとすると、ネットワーク環境が変化した旨の警告画面が表示され、転送が停止してしまう
|
au Music Portで音楽CDから取り込んだ音楽データは、アプリケーション内の「ケータイへ転送」や「シンクロ」をクリックすれば、端末に転送される。ただ、今回の試用では少し気になる点もあった。テストに利用したPCには「ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ」がインストールされていたのだが、W41Sに音楽データを転送しようとすると、ネットワーク接続環境が変更された旨の警告ダイアログが表示されてしまい、「既存のプロファイルから選択」を選択すると、音楽データの転送が中断してしまう。そこで、ダイアログが表示されたときは[キャンセル]をクリックして、au Music Portの「シンクロ」で転送することで、音楽データがW41Sに書き込むことができた。
こうした症状はパソコン側でセキュリティ対策ソフトのネットワーク監視機能が動作中に起きることが多いようだ。確定的なことは言えないが、セキュリティ対策ソフトの動きから想像すると、au Music Portは端末とパソコンをUSBケーブルで接続し、TCP/IPで通信をすることにより、EZwebから着うたなどをダウンロードするときと同じような環境を疑似的に作り出し、パソコンから音楽データを端末にダウンロードするように転送しているのかもしれない。まだ開始されたばかりのサービスなので、他のアプリケーションの影響が出ることはしかたないが、もう少し配慮の欲しいところだ。
|
|
au Music Playerはジャケット写真を表示させながら再生することが可能。画面はダウンロードした着うたフルなので、あらかじめジャケット写真が設定されている
|
au Music Playerの画面で、ダイヤルボタンの[5]を押せば、ガイドが表示される。表示時間は短い
|
取り込んだ音楽データを再生する「au Music Player」については、メニュー画面から[au Music]-[au Music Player]を選んで起動する(出荷時設定のドラマメニューの場合)。いずれかのキーを長押しするショートカットやマイク付きリモコンからの起動は用意されていない。au Music Playerは各機種の共通仕様で、再生中に早送りや巻き戻し、一時停止、スキップ、ランダム再生、音量調節などの操作ができ、ダイヤルボタンの[5]を押せば、キー操作のガイドが表示される。
BGM再生は発表会レポートでも触れた通り、メールやEZWebの閲覧中でも問題なく利用できた。EZナビウォークの「声de入力」についても音声入力時に再生が一時的に中断するものの、音声分析が終われば、自動的に音楽再生が再開する。データフォルダのサウンド(着信メロディなど)も一時的にBGM再生が停止するが、サウンドの再生が終われば、自動的にBGM再生に復帰する。BGM再生が完全に停止してしまうのは、EZ・FMを起動したときなどに限られるようで、意外に制限は少ないと言えそうだ。
LISMO対応端末第1弾として登場したW41Sだが、残念なのはW31SでサポートされていたSonicStageによる音楽再生機能に対応していない点だ。W32Sは少し方向性が異なる端末だったため、着うたフル及び着うたのみの音楽再生にとどまっていたが、W41Sは音楽ケータイを強く打ち出した端末であるにもかかわらず、SonicStageによる音楽再生を省いているわけだ。「音楽はLISMOで聴けるから十分じゃないか」という見方もあるが、同時に発表されたW41HやW41CA、W41SAはLISMOだけでなく、SD-Audioにも対応しており、両方の音楽再生を利用できる。手持ちの音楽データを活かせることを考えれば、W41SもSonicStageによる音楽再生機能をサポートしても良かったのではないだろうか。
|
|
au Music Playerで再生中、[終了]ボタンを押すと、メニューが表示され、BGM再生に移行できる
|
BGM再生中、待受画面で[終了]ボタンを押すと、au Music Playerの画面に戻ることができる
|
■ モバイルSuicaにも対応したEZ FeliCa
|
FeliCaチップはサブディスプレイ側に内蔵されている。サブディスプレイ横には半月状のラバーが貼られている
|
W41SはW32Sに引き続き、EZ FeliCaに対応する。出荷時には電子マネーのEdyがプリインストールされているが、1月28日からサービスが開始されたJR東日本のモバイルSuicaにも対応しており、すでにEZアプリのダウンロードも開始されている。
FeliCaチップ及びアンテナはW32に引き続き、サブディスプレイ側に内蔵されており、リーダーライターにかざしたときの衝撃を考慮してか、サブディスプレイ側にはボディカラーと同系色のラバーが一部に貼られている。
W41SのFeliCa関連の機能としては、FeliCa機能を停止できる「FeliCaロック」、指定した電話からリモートでFeliCaやその他の機能をロックできる「遠隔オートロック」、FeliCa利用時に背面のLEDが点灯する「FeliCaサイン」などがあり、これらに加え、端末を閉じた状態でEdyの残高が確認できる「クイック確認 FOR 「Edy」」、Edyでの支払いも反映できる「おこづかい日記」などのEZアプリ(BREW)も用意されている。
|
|
EZ FeliCaメニューからFeliCa対応アプリの一覧を確認できる。画面のモバイルSuicaはダウンロードしたもの
|
FeliCaロックは標準で搭載。[機能/設定]-[プライバシー]-[セキュリティロック]で設定することができる
|
FeliCaロックはW32Sの仕様をほぼ継承しており、ロック状態を一時的に解除する「クイック解除」も利用できる。端末を閉じた状態で側面の[EZ FeliCa]キー、もしくは待受画面で右方向の長押しをすると、FeliCaロックが一時的に解除され、約5分経過すると、自動的にFeliCaロック状態に戻るしくみだ。同様に、FeliCaロックが解除された状態で、閉じた端末の[EZ FeliCa]キーを押したり、待受画面で右方向の長押ししたときもFeliCaロック状態に戻せる。
また、端末を閉じた状態からのFeliCaロック解除については、右側面の[カメラ]キー、[サブディスプレイ/シャッター]キー、[EZ FeliCa]キーを組み合わせて、4つ押すことにより、FeliCaロックを解除できる「解除コード」も利用できる。たとえば、FeliCaロックがされた状態で、まず[EZ FeliCa]キーを押して、クイック解除を起動し、あらかじめ設定しておいた解除コードを入力すると、FeliCaロックが解除される。
|
|
クイック解除のための「解除コード」を設定できる。側面の3つのキーの組み合わせで解除コードを設定する
|
解除コードは右側面の3つのキーを利用。閉じた状態でも片方サイドだけを操作すれば、FeliCaロックを解除できる。キーがもう少し大きめで、指だけで判別しやすいといいのだが……
|
|
ボタン部背面側のヒンジ寄りの部分には、リーダーライターに反応するFeliCaサインを装備。アズライトブルーの端末は中央部分のみが光る
|
つまり、通常はFeliCa機能がロックされた状態で持ち歩いておき、EdyやモバイルSuicaなどでEZ FeliCaの機能を利用するときのみ、解除コードの入力でFeliCaロックを一時的に解除し、使い終わったら、[EZ FeliCa]キーを押して(押さなくても自動的に約5分でロック状態に戻る)、カバンや胸ポケットに戻すといった使い方ができるわけだ。特に、モバイルSuicaで改札機を通過するときのように、すばやくロック状態を解除したい用途には、非常に便利な機能と言えるだろう。
FeliCaサインについては、W32Sに続くサポートとなる。リーダーライターにかざしたとき、背面のLEDが点灯するしくみだが、筆者が購入したアズライトブルーの端末はメタリックなFeliCaサイン部の中央のみが光るようになっていた。視認性に問題はないが、欲を言えば、W32Sのように全体的に光る構造にして欲しかったところだ。
■ 基本機能をチェック
W41Sの基本機能について、チェックしてみよう。まず、ボディは比較的スタンダードなサイズにまとめられており、デザインのイメージはどちらかと言えば、W21Sなどに近い。
ディスプレイは、メイン側が2.2インチのQVGA液晶を採用しているのに対し、サブ側は120×27ドット表示が可能なモノクロ液晶を採用している。モノクロ液晶と聞くと、地味な印象を受けるが、W41Sは18パターン27種類の時計を表示できるほか、au Music Playerでの曲情報、受信メールのタイトル表示にも対応する。バックライトも全25色と豊富で、モノクロながらも楽しい演出を可能にしている。
|
|
スタンダードな折りたたみデザインを採用。ボディのイメージはW21Sに近い
|
LEDの下にある小さな丸い部分には光センサーを内蔵する。周囲の明るさに合わせて、液晶ディスプレイのバックライトの明るさが調整される
|
|
キーレイアウトは従来のソニー・エリクソン製端末同様だが、サイズやデザインはW21Sに近い。クロスコントローラー下の[開始]キー、[クリア]キー、[終了]キーは、ダイヤルボタンと微妙に間隔が空いていて、操作性が考慮されている
|
カメラは125万画素CMOSイメージセンサを採用し、サブディスプレイ側の先端部にカメラを内蔵する。オートフォーカスや手ブレ補正には対応していないが、AUTO以外に7種類の設定が選べる「シーンセレクション」、接写モードでの撮影などに対応する。[アドレス帳]キーでの撮影モードの切り替え、[マナー]キーでのガイド表示などの機能が用意されており、使い勝手の面も考慮されている。撮影後に、コントラストの大きい画像の暗い部分のみを明るく補正できる「ルミナスエンジン」も搭載されている。
キーは中央に8方向操作を考慮したクロスコントローラー、その下にダイヤルキー、ダイヤルキー下にはソニー・エリクソン製端末でおなじみの独立した[マナー]キーと[メモ]キーを備える。ダイヤルキーからの入力して発信する際、[マナー]キーを押すことで、通知/非通知を切り替えられる機能も継承されている。ソニー・エリクソン及びソニー端末ファンとしては、ジョグダイヤルでないことが不満かもしれないが、端末の薄型化やゲームなどでの操作性を考えれば、従来と同サイズのジョグダイヤルを搭載することは難しく、今のところは諦めるしかないだろう。
メニュー画面はW32S同様、時間帯などによって、背景が変わる「ドラマメニュー」、12分割のアイコン表示が可能な「マトリクスメニュー」、他のソニー製品などでおなじみの「クロスメニュー」がプリセットされており、その他にもソニー・エリクソンの公式サイト「SonyEricsson@ez」から追加データをダウンロードできる。W32Sも同じだが、同社としては他の多くの端末がアイコン表示のメニューを採用しており、それらの機種からの乗り換えも考慮して、マトリクスメニューを採用しているという。
|
|
出荷時に設定されている「ドラマメニュー」は、時間帯などによって、表示される背景が変わる
|
ソニー製品ではおなじみの「クロスメニュー」も着せ替えメニューに用意されている
|
|
|
他機種からの乗り換えも考慮し、着せ替えメニューには「マトリクスメニュー」も用意
|
メール周りでは新たに「インフォボックス」が用意された。受信時のパケット通信料を配信者側が負担するサービスだ
|
|
PCサイトビューアーも搭載された。基本的な仕様は同じで、レスポンスはW32Hとほぼ同レベル
|
メール周りは基本的に同じ仕様だが、Eメールメニューには新たに「インフォボックス」というメールボックスが用意された。インフォボックスは受信時のパケット通信料を情報配信側が負担するメールを保存しておくためのもので、iモードの「メッセージフリー」とほぼ同じものと考えていいだろう。メールはフォルダによる管理、メールアドレスや件名による自動振り分けに対応しており、最大100件まで振り分け条件を設定することができる。特定の相手とのメールのやり取りを1つのフォルダにまとめられる「なかよしボックス」も受け継がれている。
このほか、新しい機能としては、ソニー・エリクソン製端末では初搭載となる「PCサイトビューアー」が挙げられる。基本的には、過去のau端末に搭載されてきたものと変わらないが、スクロールなどのレスポンスはW32Hとほぼ同等という印象だ。また、EZナビウォークについては、前述の通り、声de入力をサポートしているほか、電子コンパスも搭載されており、端末の方向に合わせて、自動的に地図を回転させることが可能だ。
■ EZ FeliCaをスマートに使いたいなら「買い」
|
SXGAサイズで撮影したサンプル画像。JPEG回転させている。リンク先は無加工。(モデル:篠崎ゆき/スーパーウイング所属)
|
さて、最後にW41Sの買いのポイントについて、考えてみよう。auが開始した総合音楽サービス「au au LISTEN MOBILE SERVICE」に対応した第1弾端末として登場した「W41S」。EZ・FMも利用できるなど、いつでも音楽に触れていたいというユーザーを強く意識した端末だ。W31SでサポートされたSonicStageに対応していないのは悔やまれるが、最大2GBまでのメモリースティックPRO Duoに対応しており、約39.5MBの本体メモリーと合わせて、存分に音楽データを蓄えておくことができる。FeliCaについても従来のW32Sで好評を得たクイック解除などの機能を継承しており、モバイルSuicaのように、短時間でロックを解除したいようなニーズにも対応できるようにしている。
これらのことを考慮すると、W41Sを「買い」と言えるのは、EZ FeliCaの利用頻度が高いユーザー、EZ FeliCaをスマートに使いたいユーザーということになる。もちろん、LISMOによる音楽再生もセールスポイントのひとつであるが、LISMOでできることは基本的に他のLISMO対応端末も同じであり、W41Sならではのアドバンテージはマイク付きリモコンが使える点などに限られる。他機種には他の音楽再生環境をサポートしているものもあり、SonicStageを省いてしまったことで、W41Sの音楽再生のアドバンテージはやや少なくなってしまった印象は否めない。
逆に、EZ FeliCaについてはモバイルSuicaにいち早く対応しているほか、クイック解除などの機能も継承されており、非常に使いやすい環境が整っている。むしろ、こちらの方が音楽再生よりもW41Sならではの魅力になっているというのが素直な感想だ。
■ URL
ニュースリリース(au)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0119/
ニュースリリース(ソニー・エリクソン)
http://www.sonyericsson.co.jp/company/press/20060119_w41s.html
製品情報(au)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w41s/
製品情報(ソニー・エリクソン)
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w41s/
■ 関連記事
・ W41S(アズライトブルー)
・ LISMOで始める音楽ケータイ
・ 総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」
・ マイク付リモコンで音楽を楽しめる「W41S」
・ MNPを見据えた各社の2006年春モデル~LISMO&まとめ編~
(法林岳之)
2006/02/09 12:52
|