前の画像
次の画像
記事へ
ソフトバンクのデータ通信専用3GBプランも、990円で維持費は安価。サービス利用で元も取れる
通信障害になったらデジチケは? モバイルSuicaは? 公衆Wi-Fiは?
2022年7月2日
連載石川温の「スマホ業界 Watch」
KDDI通信障害で気づく、当たり前のような「つながる」が安定運用の上にあること
2022年7月5日
auの通信障害、影響した分野まとめ
2022年7月4日
「au通信障害」KDDIの会見質疑詳報、なぜここまで障害が長引いたのか? スマホ時代の課題とは?
連載石野純也の「スマホとお金」
楽天モバイル0円廃止で注目の「povo2.0」、ギガ活駆使でどこまで0円?
2022年5月26日
ソフトバンクの「データ通信専用3GBプラン」が実質0円どころか、もっとおトクな理由
2022年6月23日
ドコモの「エコノミーMVNO」を深掘り! 少ないデータ量で十分な人にぴったりなプランの特徴と魅力とは
2022年6月16日
楽天モバイル「0円廃止」徹底分析、それでも使い続けるべきユーザーは?
2022年5月19日
Soracom Mobile、日本を含むアジア向けプランなど開始
2022年7月6日
連載法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」
KDDIの大規模障害から考えるモバイルネットワークの課題
2022年7月12日
KDDIが障害対策で500億円投資、「コア設備の全自動運用」や「AI検知」など導入へ
2022年11月2日
KDDIが2022年度上期の業績を発表、au通信障害の影響は? プレゼンや質疑応答で語られたこと
ドコモ、12月に西日本で起きた通信障害2件の報告書を総務省に提出
2023年1月16日
もっと関連記事を見る