iPhone駆け込み寺

「iPadOS 15」はiOS 15より新機能多数、ウィジェット対応など基本部分から使いやすさアップ

 iPhone 13シリーズの発売直前の9月21日未明(日本時間)、iOS 15とiPadOS 15が正式リリースされた。

 iOS 15/iPadOS 15には「FaceTime」や「Safari」の強化など、共通する新要素が多い。それらについては、iOS 15正式版のレビュー記事でまとめているので、そちらも参照してほしい。OSアップデートの注意点などもそちらにまとめているので、むしろこの記事より先にそちらを読んでおいてほしいくらいだ。

 実は今回はiOS 15独自の新機能というのはほとんどない。その一方でiPadOS 15はiOS 15にはない新機能がたくさんある。とくにホーム画面など、基本操作の部分が改善されている。この記事ではそうしたiPadOS 15独自の新機能について解説していく。

iPadのホーム画面にウィジェットとAppライブラリが搭載

iPadOS 15のホーム画面。ウィジェットが配置できるようになった。カレンダーウィジェットがあればカレンダーアイコンは不要だわね

 iPadOS 15では基本となるホーム画面が刷新された。

 ホーム画面に直接ウィジェット配置が可能となり、インストールされているアプリが全て表示される「Appライブラリ」も搭載された。これらの機能、昨秋のiOS 14でiPhoneに導入済みの機能で、今回は1年遅れの実装という形になる。

 やれることはiPhoneと変わらないが、画面が大きい分、ウィジェットはiPhoneとは比べものにならないくらい活用しやすくなっている。これにより、ウィジェット対応アプリもさらに増えることだろう。

ホーム画面の最終ページにあるAppライブラリ。アプリが多すぎると、キーワード検索した方が手っ取り早く、意外と使わない

 筆者はiPhoneではアプリアイコンをなるべく削除し、1ページ目を最頻出アプリ、2ページ目を特定のシチュエーションでよく使うアプリ、3ページ目を試しに使っているアプリとゲームアプリとしている。このように分けるのも良いが、iPadの場合、1画面に最大30個のアプリやフォルダを配置でき、画面下部のDockにもたくさんアイコンを配置できるので、そこまでアプリアイコンを消さなくてもOKかもしれない。

 また、iOS 15/iPadOS 15の新機能である「集中モード」によって、表示するホーム画面を連動切り替えさせることもできる。「ゲームや漫画アプリを配置しているホーム画面は仕事モード中は表示させない」といったことが可能だ。まさに「集中」モードである。こうした使い方をしていくことを想定して、新しいホーム画面を編集すると良いだろう。

iPadのマルチタスク操作が大幅に改善

Split View表示。ステータスバー部分の「…」がそれぞれのアプリごとに表示される

 iPadOS 15ではマルチタスク操作が改善される。iPadOSには元々、画面分割の「Split View」とミニウィンドウ表示の「Slide Over」の2種類があるが、それらの操作方法が変わった。

 従来の操作方法だと、マルチタスクへの切り替えやマルチタスク起動中のアプリの切り替え操作がDockバーからドラッグアンドドロップとかになり、そうなるとDockバーに置いてないアプリはどうするのか、というやや不便な仕様だった。

マルチタスク起動するアプリを選ぶときは、起動中のアプリを文字通り「脇にどけて」ホーム画面が表示される

 iPadOS 15ではアプリを起動すると必ずステータスバー部分に「…」が表示され、これをタップしたりドラッグしたりすることで、マルチタスク操作ができる。マルチタスク起動するアプリを選ぶときは、ホーム画面が一時的に表示されるので、どのアプリでも起動できる(といっても、Split View非対応アプリはSplit View表示できない)。かなり操作が直感的かつ手順も少なく改善された、という印象だ。

 なお、ベータ版レビュー記事ではビデオの全画面表示時にも「…」が消えない、と書いたが、しばらく放置すると消える仕様だった。どちらにせよ一般的な16:9の動画を表示する分には、iPadは上下に黒枠が入るので、「…」や時刻表示があっても邪魔にならないのだが(むしろ時刻は表示してほしいくらいだ)、まぁ消えたら消えたでスッキリするのでありがたい。

横画面状態のiPadにiPhoneアプリを表示させるとこんな感じになる。従来は回転せずに表示されていた。iPadを横画面でスタンドなどに固定していると首が痛くなるヤツである

 あとはiPadOS 15は横長画面表示時、iPhoneアプリを縦に表示できるようになった。iPadをスタンドなどで横にいると、ここは微妙に煩わしさを感じるポイントだったので、ちょっとありがたい。まぁiPadで使われそうなアプリはiPadにも対応してほしい、とも思うが。

Apple Pencilやキーボードが欲しくなる新機能、「クイックメモ」

右下の黒いミニウインドウがクイックメモ

 「クイックメモ」はいつでも画面の右下からスワイプすることで呼び出せる、ほかのアプリの上に表示するミニウインドウ型のメモ機能だ。Webページなどで情報収集しながらメモを取りたいときに最適な機能である。

 書いたクイックメモは、「メモ」アプリで管理する。Apple Pencilでポンチ絵や手書き文字を書き込んだり、キーボードで文字を入力したりできるほか、Webブラウジング中は表示しているWebページへのリンクを「クイックメモ」にワンタップで貼り付けることもできる。あとでメモに貼り付けられたURLからWebページを開くと、Webブラウザの上に「クイックメモ」が開かれるので、メモを読みながらWebページを見たり、メモを書き足したりもできる。

クイックメモで記録したメモも、メモアプリ上では大きく表示できる

 メモはiCloudで同期するので、同じApple IDでサインインするiPhone/iPad/Macでも編集・閲覧ができる。ちなみにiPhoneではミニウインドウ表示はできないが、iPadなどの「クイックメモ」で作成したメモをiPhoneで閲覧することは可能だ。また、現在は未リリースだが、次期macOSのMontereyなら、「クイックメモ」を利用することができるという。

 「クイックメモ」はApple Pencilで手書きするのも面白いが、キーボードと組み合わせても便利だ。むしろ使いこなすにはSmart Keyboard FolioかMagic Keyboardがあった方が良い。これらのキーボードがあればショートカットキーで「クイックメモ」を起動できるし、ソフトウェアキーボードを表示させることなく、テキストを入力していける。

 ちなみにiPadでのショートカットキーは「Fnキー+Q」。各種キーボードショートカットは、「設定」アプリの「アクセシビリティ」-「キーボード」-「フルキーボードアクセス」-「コマンド」から確認・変更することも可能だ。

 正直にいうと筆者は別のエディタアプリをメインに使っているので、「メモ」アプリはあまり多用していなかったのだが、ここまで便利になられると、情報収集・管理はこれでやろうかな、と思うくらいだ。

スクリブルとか手書き文字認識でペン運用がさらに便利に

ちょっとわかりにくいが、こんな感じにSpotlightの検索フィールドにも手書き入力が可能

 iPadOS標準の手書き文字認識機能の「スクリブル」がついに日本語対応した。これはすでに多国語で対応していた機能だったので、iPadOS 15のベータ版でも完成度が高く、かなりの認識精度・速度を実現している。

 「スクリブル」はWebブラウザの検索フィールドなどに直接手書きで文字を入力できるという機能だ。ソフトウェアキーボードやSmart Keyboard Folioなどを使っても良いわけだが、Apple Pencil利用中は利き手が塞がっているので、フルキーボードは使いづらい。ここでペンによる書き込みという選択肢が用意されるだけで、かなり利便性が向上する。

 ただしこの「スクリブル」、Apple PencilもしくはApple Pencil互換ペンでしか使えず、指では使えないし、指の代用となる通常の静電容量スタイラスもダメだ。「スクリブル」のためにペンを買うときは、Apple Pencilか、もしくはロジクールの「Crayon」などの互換ペンを選ぶようにしよう。

Macと連携する「ユニバーサルコントロール」は未実装

 近くにあるMacと接続し、1セットのキーボード・マウスでMacとiPadをシームレスに操作する「ユニバーサルコントロール」という新機能があるのだが、こちらはiPadOS 15.0の段階では未実装となる。というか、これはmacOS Montereyの新機能でもあるので、Montereyが未リリースなので使えない、という形だ。Montereyのリリース時期は「この秋」なので、年内、そんなに遅くならずに使えるようになることを期待したい。