レビュー

抽選で最大5万円還元、「コード決済」や「クレジットカード」も 2025年の自動車税でもっともおトクなのはどれ?

 今年も「自動車税種別割(自動車税)」の季節が来た(軽自動車税も)。自動車税の支払いにはキャッシュレス決済サービスも利用できる。本稿では、携帯電話各社のキャッシュレス決済サービスを中心に還元ポイントなどをチェックしていく。

 普段からためているポイントがあれば、それを支払いにあてるのがもっともお得に自動車税を支払う方法と言えるだろう。d払いやau PAY カードでは抽選ながら1万ポイントの還元を受けられるほか、J-Coin Payでは、実売価格1万円前後の「Google Nest Hub(第2世代)」がもらえる。さらにPayBでは抽選で最大5万円還元のチャンスがある。

 一部の自治体では、特定のアプリ・サービスを税金の支払いに利用できない場合もある。納付前に居住している自治体が、自身の使うサービスに対応しているかは確認しておこう。

コード決済

d払い

 d払いでは、請求書払いで最大1万ポイントが当たる「d払い請求書払いのご利用でdポイントが抽選or山分けでもらえる! キャンペーン」を6月30日まで実施している。

 抽選で50人に1万ポイント、500人に1000ポイントが付与される。外れたユーザーと、期間中の支払い合計額が1~9999円のユーザーには、1000万ポイントが山分けで進呈される。山分けでの進呈上限は200ポイント、対象人数が1000万人を超えた場合は対象者に1ポイントずつ進呈される。

au PAY

 au PAYの場合は「たぬきの抽選会」に参加することで、還元キャンペーンに参加できる。開催日は5日、8日、15日、25日。

 「au PAY(コード支払い)」で200円以上の決済をすると、自動で抽選の対象となる。1等は3000ポイント、2等は100ポイント、3等は20ポイント、4等は10ポイント、5等は1ポイントが付与される。

PayPay

 PayPayでは「PayPayクレジット」または「PayPay残高」で自動車税を支払える。

 PayPayクレジットを利用している場合、事前にPayPay残高へのチャージは不要。税金をPayPay残高で支払う場合、利用できる残高種別は「PayPayマネー」のみとなる。

楽天ペイ

 楽天ペイでは、楽天キャッシュと楽天ポイントで自動車税を支払える。貯めたポイントを納付に充当できる。

 楽天キャッシュでは5月30日までのあいだ、抽選で楽天キャッシュにチャージした全額を完全するキャンペーンを行っている。今後の5月の開催日は21日。

J-Coin Pay

 J-Coin Payでは「J-Coin Pay 大納税祭」を実施している。期間は6月2日まで。期間中に請求書払いなどでJ-Coin Payを利用すると、スマートディスプレイ「Google Nest Hub(第2世代)」がもらえる。

 期間中に累計5万円以上の利用が条件。支払いは期間中の累計のため「自動車税+買い物」などでもキャンペーンの対象となる。

クレジットカード

au PAY カード

 au PAY カードで税金を支払うと、抽選で100人に1万Pontaポイントが当たるキャンペーンが実施されている。期間は5月31日まで。

 期間中に税金を支払ったau PAY カード/au PAY カード GOLDユーザーが対象。期間中に5000円以上、地方税を支払うとキャンペーンに参加できる。

イオンカード

 イオンマークのクレジットカードで自動車税などを支払う2500人にWAON POINTが最大1万ポイント当たる。期間は6月30日まで。

 エントリーのうえ、地方税お支払サイト経由でイオンマークのクレジットカードで合計5000円以上納税すると、抽選で2500人にWAON POINTがプレゼントされる。1等には1万ポイント(100人)、2等には5000ポイント(400人)、3等には500ポイント(2000人)が付与される。イオンJMBカードの場合、それぞれ5000マイル、2500マイル、250マイルもらえる。

UCSカード

 UCSでは、税金の支払いでポイント還元の抽選に参加できる「1000ポイント還元キャンペーン」を実施している。期間は6月30日まで。

 UCSマークのカードで自動車税を支払うと1000ポイントが抽選で還元される。自動車税のほか、固定資産税の支払いも対象で5人に1人に1000ポイントがプレゼントされる。

その他サービス

ペイジー

 ペイジーでは「ペイジーで現金1万円を当てよう!」キャンペーンを実施している。期間は7月2日まで。

 ペイジーで支払いを行ったのち、キャンペーンサイトで応募すれば抽選に参加できる。賞品は現金1万円もしくは1万円相当の「選べるe-GIFT」のいずれかを選択できる。

PayB

 PayBでは、抽選でキャッシュバックを受けられる「PayBご利用感謝祭 2025」を実施している。期間は6月30日まで。

 期間中、PayBを利用することで抽選でキャッシュバックを受けられる。1等には5万円(10人)、2等には5000円(100人)、3等には500円(1000人)が付与される。抽選の参加にはエントリーが必要。口座振替・クレジットカード決済が対象となる。

ゆうちょ銀行

 ゆうちょ銀行では、抽選で1万人に1000円をプレゼントする「税公金支払い(QRコード)ご利用キャンペーン」を開催している。期間は6月30日まで。

 期間中に「ゆうちょ通帳アプリ」またはゆうちょATMで税金を支払うと、期間中に毎月、抽選で1万人に1000円をプレゼントする。キャンペーンへのエントリーなどは必要ない。