シャープ、WiMAX対応の7インチAndroidタブレットを発表


 シャープは、WiMAX通信モジュールを内蔵した7インチサイズのAndroidタブレット端末「GALAPAGOS EB-A71GJ-B」を発表した。12月9日発売予定で、11月16日より予約を受け付ける。

 同社では、イー・モバイル向けにAndroid 3.2を搭載した7インチタブレット「GALAPAGOS A01SH」を供給しているが、今回の製品はWi-Fi(IEEE802.11b/g/n)に加えて新たにWiMAX通信モジュールを内蔵したモデル。WiMAX対応ということで、テザリング機能も利用可能となっている。同時接続数は最大7台。

 NVIDIAのデュアルコアCPU「Tegra 2」やROM 8GB、RAM 1GBという内蔵メモリといった基本的なハードウェアのスペックはA01SHと同等となる。ディスプレイは、7インチ、1024×600ドットのワイドTFT液晶で、背面にはオートフォーカースおよびLEDフラッシュライト付きの500万画素カメラ、前面には200万画素カメラを装備する。

 WiMAXの通信速度は、理論値ながら下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsとなる。UQコミュニケーションズでは、12月中にも上りの速度を高速化し、上り最大15.4Mbpsとする計画を明らかにしており、「GALAPAGOS EB-A71GJ-B」も通信モジュールとしては上りの高速化に対応する。シャープでは当初は上り最大10Mbpsで提供し、ソフトウェアが開発され次第、アップデートで上り最大15.4Mbpsをサポートしていく方針だ。また、Androidのバージョンアップについても、「前向きに検討していきたい」としている。

 BluetoothやGPSに対応し、加速度センサー、ジャイロセンサー、方位センサー、照度センサーを備える。microHDMI端子やヘッドフォン端子(ステレオミニジャック)、microUSB端子を搭載するほか、最大32GBのmicroSDHCカードに対応したメモリカードスロットも用意されている。

 EvernoteやDocuments To Goの完全版、名刺読取アプリ、Flash Player 10、McAfeeの VirusScan Mobile(30日間試用版)などがプリセットされており、辞書アプリやテザリング機能が簡単に利用できるように接続用のウィジェットなども用意されている。電子書籍配信サービス「GALAPGOS STORE」に対応したアプリも利用できる。

 大きさは約195×122×11.9~12.6mm、重さは約396g。A01SHと比べると、サイズはそのままで、7gほど重くなっている。内蔵リチウムイオンバッテリーを内蔵し、駆動時間は、静止画表示時で約7.5時間、動画再生およびテザリング利用時で約6時間、サスペンド時で約10日。

 シャープでは、汎用タブレット端末として幅広いターゲットに端末を訴求していきたい考え。さまざまな利用シーンが考えられるため、ターゲットに合わせたプロモーション展開を計画しているという。

販路、端末価格、料金プラン

 シャープ側では、パソコンなどと同様に家電量販店などに端末を卸していくが、販路のメインとなるのは、UQコミュニケーションズおよび、UQのWiMAX網を利用するMVNO事業者の販売チャネルとなる。

 UQでは販売価格を5万9800円とし、定額料金プラン「UQ Flat」(月額4480円)および段階制定額プラン「UQ Step」(月額380~4980円)を加入した場合に5万4800円となる。

 1年間の利用を条件とする「UQ Flat 年間パスポート」(月額3880円)を利用した場合の端末価格は4万4800円。さらに、端末購入価格を下げたい場合には、購入サポート「WiMAXまとめてプラン」が利用できる。「WiMAXまとめてプラン」は、頭金を除く端末料金を毎月の利用料とともに24カ月に渡って支払うというもの。端末購入時の価格(頭金)は4800円となり、以降24カ月間の利用料(端末分割額含む)が月額5550円となる。3年目以降は月額3880円。

 UQでは、同社の通販サイトで販売していくほか、ビックカメラやヤマダ電機、ヨドバシカメラといった家電量販系のMVNO事業者や、インターネット接続プロバイダー(ISP)系のMVNO事業者などでも販売される。


UQコミュニケーションズ代表取締役社長の野坂章雄氏が料金などを説明した

GALAPAGOSは撤退をあらためて否定

シャープの大畠氏

 「GALAPAGOSは決して撤退しない。GALAPAGOSは進化し続ける」――発表会で登壇したシャープの通信システム事業本部長である大畠昌巳氏は、そう強く語った。

 2010年12月、シャープは電子書籍専用端末とコンテンツ配信サービスを「GALAPGOS」サービスとしてスタート。当初、直販のみで端末を販売する形をとったことで話題を呼んだ。2011年7月、イー・モバイルより「GALAPAGOS A01SH」が登場し、GALAGOSは専用端末から汎用タブレット端末へとモデルチェンジ、販売方法も携帯事業者の販売チャネルを使う形へと変わった。モデルチェンジに伴って旧モデルの販売を終了すると、一部のメディアを通じて「GALAPAGOSの撤退」が報じられる。

 大畠氏が「GALAPAGOSは決して撤退しない。GALAPAGOSは進化し続ける」と語ったのは、この報道を受けたものだ。「販売終了を事実上の撤退とされた。事実と異なる」と語る。電子書籍のコンテンツ配信サービスについても、1年間でコンテンツは2倍に増え、継続して展開していくと意志を示した。

 大畠氏は、タブレット市場は今後の成長市場であるとし、競合他社からも積極的に新製品が投入されるため、競争が激化すると予測した。シャープでは、タブレット端末とGALAPAGOSのコンテンツサービスの両面で強みを活かしていく方針で、AQUOSのテレビやレコーダーなどのAV機器連携もその1つとなる。ただし、今回のデモンストレーションでは、WI-Fi対応のAQUOSテレビをテザリングで接続するデモと、画面を大画面で表示させるデモが行われるのみだった。

 シャープでは、来年にもIGZO液晶搭載タブレット端末など複数のタブレット端末を投入していく計画で、亀山第2工場での量産に向けて取り組んでいるという。また、コンテンツやネットワークの事業についても継続的にサービス拡充を図っていく考えで、大畠氏は「電子書籍に加えて、生活に役立つサービスを年内にも提供していきたい」などと話した。







(津田 啓夢/湯野 康隆)

2011/11/16 13:00