ニュース

クラウド型の健康支援サービス「ソフトバンク ヘルスケア」

 ソフトバンクモバイルは、クラウド型の健康支援サービス「SoftBank Healthcare(ソフトバンク ヘルスケア)」を2013年夏以降に開始する。利用料は2年間の継続契約条件付きで月額490円。

 「ソフトバンク ヘルスケア」は、ウェアラブル機器や体組成計、血圧計といった対応する機器から得たデータをクラウド上で管理し、そのデータでさまざま健康支援サービスを展開するプラットフォーム。第1弾として提供されるのは、リストバンド型の活動量計「Fitbit Flex」と連携するサービス。

第1弾は「Fitbit Flex」

 「Fitbit Flex」では、腕時計のように手首に装着しておくと、歩数や距離、消費カロリー、睡眠などのデータが計測される。このデータをAndroidやiPhoneの専用アプリと同期することで、「ソフトバンク ヘルスケア」にデータが蓄積される。スマートフォンと「Fitbit Flex」の間はBluetooth(v4.0)で接続される。

 なお、Fitbitのクラウドサービスは利用できず、ソフトバンクの独自サービスとなる。ヤフーのサーバーを利用しており、今後ヤフー側との連携にも期待が持てそうだ。

 ただし、現状、海外で購入した「Fitbit Flex」では「ソフトバンク ヘルスケア」のサービスが利用できない。サービスの担当者はFitbitのクラウドサービスとの連携も視野に検討を進めていると話していた。

 「ソフトバンク ヘルスケア」の「Fitbit Flex」サービスでは、蓄積されたデータを基に、独自のアルゴリズムにより、未来の体重を予測する。さらに、顔写真を登録すると自動的に3D化され、20年後の顔の予想が動画で確認できる点が目玉サービスとなっている。

無料電話相談は医師や看護師など専門家が応対

 さらに、「ソフトバンク ヘルスケア」では、24時間365日利用できる無料の健康相談(電話)も利用できる。

 電話相談は保健同人社との提携によるもの。指定の番号に電話をかけて、「ソフトバンク ヘルスケア」のアプリに表示される番号を伝えることで利用できる。電話には医師250名、看護師80人、心理カウンセラー25人、オペレーター10人で対応する。

 なお、個人情報保護の観点から、アプリ内の情報は電話相談とは連携していない。健康に関する些細な疑問も随時受け付けているという。

対応端末や利用料、条件など

 サービス開始当初の対応モデルは、iOS 6.0以降のiPhone(iPad非対応)や、シャープ製の「206SH」となる。連続動作時間は7日間。

 サービスの利用料は月額490円で、サービスを契約すると「Fitbit Flex」が付属する。「Fitbit Flex」の端末代金はかからないが、2年契約を条件とし、ソフトバンクモバイルのユーザーでなければサービスは利用できない。

 2年未満でソフトバンクモバイルを解約、もしくは「ソフトバンク ヘルスケア」を解約した場合、契約解除料として7500円かかる。

 なお、ソフトバンクBBからは、「Fitbit Flex」対応のリストバンドアクセサリーが発売される。価格は未定。初期同梱品のリストバンドはブラックのみ。

 ソフトバンクでは、今後、対応する機器を拡大していく方針。連携する機器によって個別の利用料がかかるものと見られる。

IKKOの20年後の未来、どんだけ~♪

 発表会では、ソフトバンクの孫正義氏が「お風呂に入るときも寝るときも着けておく。自分の行動を測定し活動量をワイヤレスで記録する。歩数や距離、消費カロリー、睡眠時間や睡眠の深さも全部把握できる。それがソフトバンクのクラウドに格納され、他人からは見られない」とサービスをアピールした。

 さらに、未来の顔予想については、「20年後の未来は怖い、見たくない、でもちょっと見てみたい。己の未来にもっとも影響を与えるの己自身。自分の未来は自分で左右できる」などと話した。

 発表会では、ゴールデンボンバーやIKKOらの未来の顔が紹介された。怠けた生活を送った場合のIKKOの未来の顔(70歳過ぎの姿)について孫氏は「見たくない!」とコメント、すかさずIKKOは「社長、どんだけ~♪ どんだけ~、背負い投げ~!」と返していた。

怠けた生活を送った場合の20年後の姿

津田 啓夢