ニュース

生成AI「Bard」は日本でどう使われた? Googleがランキング公開

 Googleは、会話型生成AIサービスの「Bard」が2023年にどのように使われたのかを集計し、その結果を公式ブログで発表した。

Googleの生成AI「Bard」がどう使われたのかを集計

 日本語では、1位が「事実に関する調べもの」、2位に「専門的なトピックの相談」、3位に「プログラミング」、4位に「翻訳」、5位が「文章の編集」となった。

 6位以下は、6位が「雑談・おしゃべり」、7位が「新たな見解を得る」、8位が「要点をまとめる」、9位に「言葉を調べる」、10位に「文章を完成させる」が続いた。

 Googleでは、日本語でのランキングでは情報収集に関連する使い方が多かったとまとめている。1位の「事実に関する調べもの」には、「水の沸点は、気圧によって変わりますか?」や「sin 90° = ?」など、明確な答えが出力されるものが含まれ、2位の「専門的なトピックの相談」には、「セキュリティ対策を強化したいのですが、どのような対策をすればよいでしょうか?」や、「数学が苦手で、点数が伸びません。数学の勉強方法について、アドバイスをお願いします」などの相談が含まれるという。

情報収集をより便利に使う方法

 Bardで調べものや相談をする際には、質問している背景や目的を加えると、質問に沿った回答が得られるという。たとえば、「冬休みで習得できることを教えて」という質問は、「小学校4年の子供に冬休みの理科の研究で最適な10テーマ」にすると、より精度の高い回答が得られる。

 また、一般の情報検索と異なり、Bardは前回の会話の文脈を理解するため、さきほどの会話の続きとして「その中から2週間でレポート作成するまでに最適なテーマとスケジュールは?」など、追加の質問も行える。

 日本語のランキングで、3位には「プログラミング」が、4位には「翻訳」がランクインした。プログラミングでは、「音声ファイルをMP3形式に変換するためのPythonのコードを作成して」や、「以下のHTMLコードのバグを修正して」など、コード作成からコードの修正案の提案などにも活用できる。また、「Googleスプレッドシートで、ある範囲で値が『参加希望』を数える関数を教えて」など、関数まで、コードの作成・修正全般において幅広い活用方法が確認できたという。

文章作成のサポート

 5位の「文章の編集」や、10位の「文章を完成させる」など、文章作成に関するアイデアやサポートに使う例も多かった。文章修正では、「以下の文章の流れや構成を修正、わかりやすくしてほしい」や、「表現を自然にして」など、全体的な流れや言い回しの修正に使われることが多かったという。

 また、「以下を仕事の取引先に送る丁寧なビジネスメールにして」など、状況にあわせた文章作成にも活用されている。これらは日本語に限らず、「下記の英語の文法を確認して」や、「この英語をビジネス英語/プレゼンテーション用にして」など、多言語での修正にも活用された。

 Bardには、回答の長さや口調を5つのオプション(短くする、長くする、シンプル、カジュアル、または専門的な表現にする)に変更できる機能があり、ビジネスメールを作成してという質問の回答を、長くしたり短く簡潔にしたりできる。

結果を表で出力、画像検索も可能

 8位の「要点をまとめる」の質問では、「下記の文章をまとめて」や、「関ケ原の戦いについて理解を深めるために質問を10個考えて」など、文章や特定のトピックの要点をまとめる使い方がランクインした。

 質問や回答の続きとして「それぞれの答えと合わせて表でまとめて」と付け加えると、表で回答を表示できるため、そのまま他のドキュメントにコピーすることもできる。

 Bardは、画像を使った検索もできる。例えば、散歩中に気になった花の写真を撮り、花の種類や育て方を質問したり、「冬休みに行く日光2泊3日の旅行でおすすめの場所を写真つきで紹介して」など、回答を写真とともに得たりできる。

英語のランキングと比較

 英語のランキングと比較すると、英語ではプログラミングがよく使われており、情報収集と技術的な作業にBardが活用されていたという。また、文章などの要約や文章の続きを手伝ってもらう文章を完成させる活用も多く見られたという。

順位英語日本語
1位事実に関する調べもの事実に関する調べもの
2位プログラミング専門的なトピックの相談
3位文章の編集プログラミング
4位専門的なトピックの相談翻訳
5位雑談・おしゃべり文章の編集
6位要点をまとめる雑談・おしゃべり
7位要約する新たな見解を得る
8位文章を完成させる要点をまとめる
9位空白を埋める言葉を調べる
10位新たな見解を得る文章を完成させる