ニュース

LINEを使えなくなるリスクはどんなとき? 安全に利用するためのポイントとは

 LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」を安全に利用するためのガイドを、同社のWebサイトで公開した。

安全に使うためのポイント

 LINEを安全に使うための確認ポイントとして「登録した電話番号やメールアドレスが最新か」「パスワードを覚えているか」「パスワードは推測しにくい複雑なものか」が紹介されている。

 LINEに登録された電話番号が古い場合、新しい機種に買い替えたときに引き継ぎが失敗するだけでなく、その電話番号を新たに使い始めた人がLINEアカウントを作成すると、自分のアカウントが使えなくなることが指摘されている。

 アカウントの引き継ぎ時に必要なパスワードについても、他人が推測しづらく複雑なものである必要がある。複数のサービス間で同じパスワードを使いまわしていると、ほかのサービスで情報漏えいが起きたときに、巻き込まれるかたちでLINEのアカウントが乗っ取られるリスクも高まる。

 パソコンやiPadでLINEを利用するのであれば、テキストでのパスワード以外にも、スマートフォンなどの生体認証を用いるログイン方法を活用することで、よりセキュアに利用できる。

詐欺などが考えられるケース

 一方で、実際にLINEアカウントの乗っ取りや金品の詐取が目的と考えられるケースとして「友だちから電話番号と認証番号を聞かれた」や「Webmoneyを買ってきてと言われた」「心当たりのないログイン成功・失敗の通知が届いた」といったものが紹介されている。

電話番号・認証番号は他人に教えない

 LINEでは、電話番号や認証番号は「アカウント作成・認証時にのみ使う重要なもの」として、他人に聞かれても絶対に教えないよう呼びかけている。

「Webmoney買って」は乗っ取りかも

 友だちからWebmoneyを買うように促すトークは、友だちのアカウントがすでに乗っ取られている可能性が高い。同社ではほかの連絡手段があればそこから連絡をとる、ないのであればメッセージを長押しして通報する必要があるとする。

見に覚えのないログイン操作の通知には注意

 自ら操作していないのに、ログイン成功や失敗の通知が届く場合は自分のアカウントを乗っ取ろうとする第三者がいる可能性が高い。ログイン失敗の通知が届いた場合はパスワードの変更、ログイン成功の通知が届いたらそれに加えて「設定」内の「アカウント」から「ログイン中の端末」を確認し、見に覚えのない端末からログアウトする必要がある。

 このほか、LINEの名前をかたり、メールやSMSでアカウント情報を聞き出す手口や不審なアカウントから宣伝のトークが届くといった事象もある。