ニュース
シャオミ5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」7月2日発売、FeliCa搭載で4万3800円
2021年6月24日 15:00
シャオミ(Xiaomi)は、5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に発売する。価格は4万3800円。
「超薄型5Gスマホを再定義する」という触れ込みで展開する「Mi 11 Lite 5G」のチップセットは「Qualcomm Snapdragon 780 5G」を搭載。Snapdragon 888と同じ5nmプロセッサー、同じ第6世代AIエンジンを搭載しており、最大12TOPSの演算能力を持っている。
バッテリーは4250mAhを搭載するほか、33Wの急速充電に対応。33W充電対応のアダプターも同梱しており、買ってすぐ急速充電を体験できる。
日本市場向けの端末では、FeliCaに対応しおサイフケータイをサポートしている。
薄さにこだわった「Mi 11 Lite 5G」の最薄部は6.81mm、重さは159gでバッテリー容量と比較して軽量さが際立つ。
「Mi 11 Lite 5G」では、サイドの電源ボタンに指紋認証センサーを搭載しており、スムーズな認証体験を実現した。生体認証は指紋と顔認証をサポートしている。
ディスプレイは、フラッグシップモデルとうたう6.55インチのフラットAMOLEDディスプレイを搭載。90Hzのリフレッシュレート、240Hzのタッチサンプリングレート、HDR10+、10bitに対応しており、ベゼルも最薄1.88mmと端末ギリギリまで画面を占有している。
アウトカメラは、6400万画素のメインカメラ(F値1.79)と800万画素の超広角カメラ(F値2.2)、500万画素のマクロカメラの3眼構成。超広角カメラはソニーのセンサーを搭載し、119度の視野角で撮影できる。インカメラは2000万画素カメラを搭載する。
このほか、デュアルスピーカーやIP53相当の防水防塵性能、デュアルSIM(2枚めはmicroSDと排他利用)に対応している。
本体サイズは約160.5×75.7×6.8mm、重さは約159g。メモリーは6GB、ストレージは128GBを備える。
本体カラーはトリュフブラック、ミントグリーン、シトラスイエローをラインアップする。
機種名 | Mi 11 Lite 5G |
---|---|
サイズ | 約160.5mm×75.7mm×6.8mm |
重さ | 約159g |
チップセット | Snapdragon 780G |
メモリー | 6GB |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.55インチAMOLEDディスプレイ |
解像度 | 2400×1080(FHD+、90Hz駆動、HDR10+) |
アウトカメラ | 64MPメインカメラ 8MP超広角(119度) 5MPマクロカメラ |
インカメラ | 20MP(F値2.24) |
バッテリー容量 | 4250mAh |
急速充電 | 33W |
Wi-Fi | Wi-Fi6(IEEE 802.11ax、2.4/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
防水・防塵 | IP53 |
ワンセグ/フルセグ | -/- |
おサイフケータイ | ○ |
SIM | nano SIM×2 |
生体認証 | 指紋・顔 |
MVNOではインターネットイニシアティブ(IIJ、IIJmio)、NTTレゾナント(goo Simseller、OCN モバイル ONE)、ビッグローブ(BIGLOBEモバイル)で取り扱われる。このほか、Amazon.co.jpやNTTぷらら、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、上新電機などで販売される。
【訂正】
取り扱い事業者について、本記事初出時イオンモバイルを掲載しておりましが、取り扱いされないため記載内容を修正いたしました。