ニュース

ドコモと東京女子医大、商用5Gを使った遠隔手術支援の実証実験を実施

 NTTドコモと東京女子医科大学は、商用5G通信を活用した遠隔手術支援システムと移動型スマート治療室「SCOT」を用いた実証実験を2020年10月~2021年3月に実施する。商用5Gとドコモのクラウドサービス「ドコモオープンイノベーションクラウド」を活用した遠隔医療実験は国内初という。

 商用5G回線でスマート治療室と遠隔地の専門医を接続し、高繊細な手術映像などの大容量データの双方向通信を検証する。

 「SCOT」は、IoT技術を活用して、各種医療機器や設備を連動できるスマート治療室。

 今回の実験では、「SCOT」を東京女子医大に設置し、専門医がいる「戦略デスク」を商用5Gと「ドコモオープンイノベーションクラウド」で接続する。

 「SCOT」内で脳外科手術を行う執刀医の手元映像や4K外視鏡の高精細映像などの大容量データを「戦略デスク」にリアルタイムで送信する。「戦略デスク」の専門医が手術の状況を俯瞰的に確認し、手術時の指導や支援を行う。4K外視鏡はオリンパス製のものを使用する。

 データの伝送には「ドコモオープンイノベーションクラウド」を使用する。手術のデータを高いセキュリティで大容量データを低遅延で伝送することが可能だという。「SCOT」内の複数の医療機器データ管理は、OPExPARK(オペパーク)が運営する医療情報統合プラットフォーム「OPeLiNK(オペリンク)」を活用する。

 今後は、移動型スマート治療室「モバイルSCOT」と専門医がいる「戦略デスク」を商用5Gで接続し、車載医療機器の高精細リアルタイム画像伝送実証も行うとしている。

遠隔手術支援システムのイメージ

 これが実用化すれば、熟練医が不在の場合や手術室のスタッフが限定されている場合に、緊急で脳外科手術を実施する場面などでも、遠隔から手術支援できるという。

 ドコモと東京女子医大は、医療スタッフ不足や医師偏在を解消し、「医療水準の高度均てん化や先端技術の導入による医療分野でのデジタルトランスフォーメーションの実現」に貢献していくとしている。