ニュース
スマホ最大級の望遠レンズ搭載、ファーウェイ「P30」シリーズ
2019年3月27日 13:21
ファーウェイは3月26日、フランス・パリにおいて発表会を開催し、フラッグシップモデル「P」シリーズのプレミアムモデル「HUAWEI P30 Pro」と、通常モデル「HUAWEI P30」を発表した。なお、現時点では日本での発売についてはアナウンスされていない。
Pシリーズはカメラ機能とデザインを重視したフラッグシップシリーズ。従来通り、ライカブランドを冠しているが、今回のP30シリーズでは「Rewrite the Rules of Photography」(写真撮影のルールを書き換える)というテーマが掲げられており、さまざまな面でカメラ機能がさらに強化されている。
HUAWEI P30 Pro
プレミアムモデルのHUAWEI P30 Proは、125mm相当(35mm判換算)の望遠レンズが特徴。このほかにも27mm相当の広角レンズ(通常レンズ)と16mm相当の超広角レンズも搭載している。望遠レンズの焦点距離125mmはスマートフォンとしては最大級で、デジタルズームを使わなくても標準レンズの約5倍の望遠撮影を実現する。
125mm相当の望遠レンズは800万画素でf3.4という仕様。27mm相当の広角レンズ(通常レンズ)は4000万画素でf1.6、16mm相当の超広角レンズは2000万画素でf2.2となっている。このほかにもToFカメラ(距離測定カメラ)も搭載し、被写体までの距離を測定して写真のボケ効果や各種アプリのAR機能に利用している。
望遠レンズは、プリズムによって光を屈曲させ、内部でレンズを横に配置することによって焦点距離を確保する、潜望鏡(ペリスコープ)のようなデザインとなっている。光学的には125mm相当の望遠だが、実際に撮影する際には135mm相当(搭載される通常レンズの5倍)の画角となり、これにハイブリッドズームを組み合わせて270mm相当(同10倍)、さらにデジタルズームを効かせると1343mm相当にまでズーム(同50倍)できる。
広角レンズを搭載する、カメラ機能における“通常レンズ”は、スマートフォンとしては最大級の1/1.7インチの4000万画素センサーを搭載する。センサーのカラー配置は一般的なRGGB配置ではなく、RYYB配置(レッド・イエロー・イエロー・ブルー)とすることで、従来よりも40%多くの光をセンサーが捉えることができるという。また、通常レンズの明るさも、従来モデルのf1.8からf1.6となり、25%明るくなっている。さらに通常レンズと望遠レンズの2つのレンズが光学式手ぶれ補正を搭載することで、暗い場所や望遠撮影時の手ぶれを軽減している。
高感度性能も向上し、最高ISO感度は409600となった。肉眼では何も見えないような暗所でも、色彩のある写真を撮影することができる。さらにシャッター速度を数十秒とする長時間露光を組み合わせることも可能で、発表会では作例としてオーロラや星雲といった、肉眼では暗くて淡く、知覚しにくい被写体がキレイに撮影できることが紹介された。
HUAWEI P30
HUAWEI P30は望遠レンズが80mm相当。広角レンズと超広角レンズの画角は同じだが、レンズのF値などが異なり、ToFカメラも搭載していないなど、P30 Proの方が上位スペックとなっている。
80mm相当の望遠レンズは800万画素でf2.4、27mm相当の広角レンズ(通常レンズ)は4000万画素でf1.8、17mm相当の超広角レンズは1600万画素でf2.2。このほかにも色温度やレーザー測距センサーが搭載されている。
通常の撮影に使われる27mm相当の広角レンズ(通常レンズ)は、センサーサイズがP30 Proと同等の1/1.7インチだが、レンズはP30 Proの方が明るい。また、P30では最大ISO感度が204800となっている。光学式手ぶれ補正は望遠レンズのみに搭載される。
ディスプレイ
ディスプレイは、P30 Proが6.47インチ、P30が6.1インチ、いずれも2340×1080ピクセルの有機ELを搭載している。アスペクト比は19.5:9。DCI-P3のHDRにも対応している。
P30 Proは左右端が曲面、P30は全体がフラットになっている。
ディスプレイの上端・内側にインカメラが搭載される「ノッチ」デザインだが、ノッチ部は最小限のサイズとなっている。左右のベゼルも最小限となっていて、P30 Proが幅73.4mm、P30が幅71.4mmとスリムなデザインを実現している。
通話時の音声は前面のディスプレイパネルを震動させて音を発するため、レシーバー穴がない。また、ディスプレイ内に指紋認証センサを内蔵するため、外観からは指紋センサーが見えなくなっている。このインスクリーンタイプの指紋センサーは従来よりも改良され、アンロックまでの速度は3割向上したという。
チップセット、そのほか
チップセットはどちらのモデルもファーウェイの「Kirin 980」。ニューラルネットワーク処理を行う2コアを含めた8コアのCPUとなっている。システムメモリーはP30 Proが8GB、P30が6GB。ストレージ容量はP30 Proが128/256/512GBの3種類があり、P30は128GB。
AndroidのバージョンはAndroid 9で、ファーウェイのUI「EMUI 9.1」を搭載する。ホームボタン操作などは、ボタン表示を廃してジェスチャーに切り替えることが可能。
2枚のNano SIMで同時にVoLTEを待受できるデュアルSIM(DSDV)仕様。メモリーカードはNM Cardとなっており、こちらはSIMカードの片方と排他利用となっている。
内蔵バッテリー容量はP30 Proが4200mAh、P30が3650mAh。P30 Proは最大40Wの充電に対応し、30分で7割の充電を完了する。ワイヤレス充電にも対応する。
防水防塵仕様はP30 ProがIP68、P30がIP53となっている。
P30 Proのサイズは幅73.4×高158.0mm×厚8.41mmで重さは192g。P30のサイズは幅71.36×高149.1mm×厚7.57mmで重さは165g。
カラーバリエーションは青と白のグラデーションの「Breathing Crystal」、鮮やかな赤の「Amber Sunrize」、暖色系の白「Pearl White」、シンプルな黒の「Black」、より濃い青のグラデーションの「Aurora」の4色があるが、地域などによって、それぞれのモデルで販売されるカラーは異なる見込み。
ヨーロッパでの価格は、P30が6GB+128GBで799ユーロ(約10万円)、P30 Proが8GB+128GBで999ユーロ(約12万円)、8GB+256GBで1099ユーロ(約14万円)、8GB+512GBで1249ユーロ(約16万円)。発表された26日に発売している。
アクセサリー
P30シリーズと同時に、アクセサリー商品も発表されている。
「HUAWEI 12000 40W SuperCharge Power Bank」は容量12000mAhのモバイルバッテリー。最大出力40WでP30 Proを高速充電可能。P20 Proと同じバッテリーセルを使っているという。価格は99ユーロ。
「HUAWEI FreeLace」はネックバンド型のBluetoothヘッドセット。イヤーピースにつながるケーブルを抜くとUSB-Cコネクタになっており、それをスマートフォンに繋げることで、ペアリングと充電が行なえる。価格は99ユーロ。
「HUAWEI FreeBubs Lite」は左右で完全分離型のBluetoothヘッドセット。充電ケースを使うことで、合計で最大12時間利用できる。価格は119ユーロ。
また、すでに発売済みの「HUAWEI WATCH GT」には新色が追加される。
新しいウェアラブルアクセサリとしては、サングラス型のBluetoothヘッドセット「GENTLE MONSTER EYEWEAR」が発表された。サングラスの左右のツルの部分に指向性スピーカーやアレイマイクを搭載し、音楽を聴いたり、通話やAIアシスタントを使ったりできる。こちらは7月発売予定で価格は発表されていない。