ニュース

まばたき・視線でデバイス操作、「JINS MEME」がアプリ開発プラットフォーム

ALS患者とともに開発、目だけでDC/VJプレイ

DJ/VJプレイを披露する武藤氏

 ジェイアイエヌは、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者を支援する取り組みの一環として、まばたきや視線で電子デバイスを操作できるAndroid向けアプリ「JINS MEME BRIDGE(ジンズ ミーム ブリッジ)」を2017年2月上旬に公開する。アプリ開発プラットフォームもあわせて提供する。

 同社では、目の動きを検知して自分の健康状態をチェックできるセンサー搭載眼鏡「JINS MEME」を2015年11月に発売。今春には、ウォーキングの質を評価したり、集中力トレーニングをしたりできるアプリが追加された。「JINS MEME」は6軸センサーや眼電位センサーを搭載しており、スマートフォンにまばたきや視線の動きを伝えられる。

 アプリ開発プラットフォームとなる「JINE MEME BRIDGE Platform」は、アプリのソースコードをGitHubで公開して、他の企業や開発者の参入を促し、「JINS MEME」の可能性を広げる。これまでもSDKは公開されていたが、SDKの場合、「JINS MEME」のデータを計測し、開発者がゼロからアプリを開発する形だが、「JINE MEME BRIDGE Platform」を使えば、GitHubで公開されるアプリのコードをひな形として、これまでよりスピーディにアプリを開発できる効果がある。

 目の動きを使って機器をコントロールできることで、ALS患者だけではなく、多くの一般ユーザーにとって利便性向上をもたらす可能性がある、と同社ではアピール。2017年2月以降、東京・大阪・福岡でハッカソンを開催するほか、2017年3月に米国で開催される「SXSW(サウスバイサウスウェスト)」に出展する。

サンプルとして、スマホカメラのシャッターをまばたきで切る、というアプリ。これまでにない操作感だが、ちょっとしたまばたきでも撮影しまくるため、慣れるためのトレーニングは必要そう

DJ、VJを同時にプレイ

 15日の発表会場には、ALSに関する情報を発信し、ALS患者の支援などを目指す団体、「WITH ALS」代表の武藤将胤氏が登場した。2013年前に自身もALSを発症したという武藤氏は、約1年前の「JINS MEME」の発表直後、その可能性に胸を躍らせてJINSのフラッグシップ店舗を訪問。そこから今回の「JINE MEME BRIDGE」の開発がスタートした。

 武藤氏向けに開発されたのは、「JINE MEME BRIDGE」の仕組みで、DJおよびVJとしてプレイできるアプリ。ジェイアイエヌ、武藤氏、そして山本製作所の山本俊一氏が協力して開発したもので、「「JINE MEME」をゲームコントローラーに見立て、視線の移動で上下左右に操作し、まばたきで選択、首を振ると前の画面に戻る、という操作を作り上げた。

 アプリ開発だけではなく、ちょっとした視線の移動が信号として捉えられ操作に繋がってしまうため、武藤氏自身も的確に操作できるよう、ここ数カ月、トレーニングに励んだとのことで、「目を留め続けるのがこんなに難しいと思わなかった」(武藤氏)という。9月にも、開発中のアプリを使って、渋谷での音楽フェスでDJ/VJプレイを披露しようとしたが、武藤氏の緊張で、眼球の動きが影響され、30分間、音を鳴らせない状態が続いた。気分が落ち着いてから、ようやくプレイができたとのことだったが、15日の報道関係社向け説明会では、滞りなくスムーズにDJ/VJアプリを操作してみせた。

 武藤氏は「日本には9400人を超えるALS患者が、治療方法が確立されていないALSと戦っている。人によって異なるが、最後まで動かせると言われているのが眼球。既に視線だけでコンピューターに入力している人はいるが、JINS MEMEを使って、感情や表現を皆さんに伝えたい」と語り、単なるテキスト入力ではなく、DJやVJという、音楽・ビジュアルを使ったアクションをALS患者でもコントロールできることの意義を強調する。

ロボットアームも操作
ブラウジングも目の動きでスクロール