てっぱんアプリ!
![](/img/ktw/subcornerinfo/002/487/teppan.png)
リモートワークにも最適! 常時ボイスチャットしながら作業できる「mocri」
2019年10月18日 06:00
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: mocri
開発者: mixi, Inc.
価格: 無料
対応OS: iOS 11.0 以降、Android 5.0以上
カテゴリ: ツール
ダウンロード: iOS Android
自宅やコワーキングスペースなど、オフィスとは別の場所で仕事する人が増えてきている昨今、離れたところにいるチームメンバーとのコミュニケーションの取り方に悩むこともあるのではないだろうか。そんな人に役立ちそうなのが、ミクシィがリリースした「mocri」だ。
2タイプのチャットルームを使い分けられる
「mocri」は、複数人と同時にやりとりできるボイスチャットアプリ。相手のIDなどで検索し、友達登録した人とチャットルーム内でコミュニケーションできる。スマートフォンのマイクやヘッドセットが常に自分の声や相手の声を拾い、自然に意見を交わせるので、相手が遠く離れたところにいても、あたかもすぐ隣にいるかのような感覚で気軽に話し合えるのが特徴となっている。
チャットルームには2つのタイプがある。1つはテーマを決めて新たなチャットルームを作り、友達をあらかじめメンバーとして設定した形で開くもの。もう1つは友達同士ならいつでも出入りできるユーザーごとの「フリースペース」というチャットルームだ。前者のチャットルームは、たとえば仕事のプロジェクトチームごとに作ったり、イベントで一時的にグループチャットを開きたいときに使える。後者は仲の良い友達にすぐ連絡したいとき、雑談したいときなどに使えるだろう。
「集中モード」も活用して効率良く仕事しよう
チャットルーム内では、常時ボイスチャットできるだけでなく、テキストメッセージを送り合ったり、画像を投稿したりもできる。画像は投稿後24時間で消えるようになっているので、ちょっとしたデータや状況の確認をするのにぴったり。もちろん、必要がなくなればすぐにチャットルームから退室もできる。
チームで作業するときは「集中モード」が便利。チャットルーム内のメンバー全員で共通となる「作業時間」と「休憩時間」の配分を自由に決めることができ、タイマー設定して「30分仕事して5分休む」というようなペースを繰り返すことが可能だ。
仕事中は、誰かと話し合いたいときもあれば、黙々と作業に打ち込みたいときもあるはず。本アプリならリモートワークでもリアルタイムなやりとりができるのに加え、作業と打ち合わせをバランス良くこなすことにもつながりそうだ。