スタパ齋藤のApple野郎
サンワサプライのMagSafe対応両面スタンドを試していくッ!!
2025年3月5日 00:00
ケータイ Watchのニュースを読んで「あ、コレ便利そう!」と思ったのが、サンワサプライのMagSafe対応・両面マグネットスタンド「200-STN082」(https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-STN082)。MagSafe野郎の俺は即購入。そして使ってみたら、かなり良かったので軽くレビューしてゆきたいッ!!!
スタンドとして意外にツカエる!
このスタンド、2つのリングがあり、その両方にマグネットリングを内蔵している。また、マグネット部には滑り止めがある。2つのヒンジは200°程度回転するので、アイデア次第でいろいろな使い方ができる。
このスタンドを購入する前は、「コレってiPhoneをスチール面に保持・固定するためのスタンドだろう」と思っていた。だが、上の写真のスタイルで机面に接する部分に滑り止めがついているのと、スタンドとiPhoneを低重心にできるので、意外なほど安定性が高いのであった。
なのでiPhoneが縦位置でも横位置でも、不安なくタップ操作などができる。小さく折りたためて携帯性が高いのに、あら安定感があって便利! ツカエるスタンド。
上の写真とは違ったスタイルで使うと、さらに安定的なスタンドになる。↓こんな感じ。
てな感じで、かなり優れたMagSafe対応スタンドだと感じた。ちなみにサンワダイレクト価格は2980円。微妙に高い気がするが、でもマグネット吸着力も非常に強い部類だし、2つのMagSafe対応マグネットや頑丈なヒンジなど実用性を考えると、妥当な値段かなーと思う。
マグネット吸着で本領発揮!
机上に置いて使うスタンドとして実用的と感じられたが、なんと言ってもiPhoneなどMagSafe対応スマートフォンをスチール面に吸着できるのがこのスタンドの魅力。スチールの棚やラックなど、どこにでもiPhoneをセットできる。
スチール面に対する吸着力は、かな〜り強い。ケースや端末をMagSafe対応にさせるスチールリングが1コ付属しているが、そのリングを貼れば、このスタンドをそこに吸着させられる。
ほか、アームを伸ばさずにたたんだ状態でも、MagSafe対応スマートフォンをスチール面に吸着させられる。また、このスタンドは自撮り棒のように持って使ったり、指を通して(スマートフォン落下を防ぐ)スマートフォンリングとして使ったりもできる。
実際に使ってみると、かなり活用幅が広いMagSafe対応スタンドだと感じられる。なので、MagSafe対応スマートフォンをいろいろなトコロにマグネット吸着させたい人はチェックしてみてほしいッ!!!