スタパ齋藤のApple野郎
MagSafe対応の「スマホリング」ってどーなのよ?
2022年4月20日 00:00
スマホリングはiPhone 12以降と相性が最悪?
ガジェット墓場を掃除していたら、イロイロなスマートフォン用グッズが出てきた。そのなかでも目についたのが、スマートフォンの背面に貼るなどして使うリング類。リングに指を通してスマートフォンの落下などを防ぐ、通称“スマホリング”の類だ。
という感じで便利なスマホリング。現在でも愛用者は多いと思う。俺も以前は愛用していたが、iPhoneがワイヤレス充電に対応した頃から使用頻度が下がった。iPhoneはiPhone 8からワイヤレス充電(Qi充電)に対応したが、ワイヤレス充電を行うときはスマホリングが邪魔になる。スマホリングを剥がすか、スマホリングを貼ったケースからiPhoneを取り出すかしないと、ワイヤレス充電できないわけですな。
スマートフォンの背面に貼るだけで、落としにくくなるし、操作しやすくなるし、スマートフォンの自立も可能にするスマホリング。モノによってはワイヤレス充電も可能だったりして、けっこう便利なアイテムなのであった。
だが、ガジェット墓場掃除で出てきたスマホリングを使用中のiPhoneに貼ってみようかな、と思ったところで、ちょっと衝撃を受けた。俺が使用中の2台のiPhoneはどちらもMagSafe対応。当たり前といえばアタリマエなのだが、スマホリングなんか貼り付けたらMagSafeでの充電が不可能になる。
着脱対応のスマホリングならどう? と試してみたら、それなら充電はできるものの、MagSafe充電台にマグネット吸着しなくなり、MagSafe充電台が斜めだとiPhoneが落下してしまう。机に上向きに置いたMagSafe充電台に置けば充電し続けられるが、え〜これじゃあ単なるQi充電じゃんMagSafeの利便減退じゃ〜ん。
ということで、俺環境においてスマホリングはオワコン化してしまった。……まあスマホリングをケースに貼り、MagSafe充電時だけiPhoneをケースから出せば、スマホリングを役立てられるが、そこまで、ねえ……。
MagSafe用スマホリングに手を出してみる
でもスマホリングって、けっこう安心感あって便利なんだよな……とか思いつつ、ちょい寂しい気分でガジェット墓場掃除から出てきたスマホリングを見ていたら、急激にMagSafe対応のスマホリングを試したくなった。そして速攻で購入。
購入したMagSafe用スマホリングは、信頼できそうなアンカー「Anker 610 Magnetic Phone Grip (MagGo)」(Amazonで2000円)、Amazon限定WUOJIブランド品(Amazonで1599円)、シンプルさで選んだYutaMetoブランド品(Amazonで1480円)。実際は10個くらいカートに入れていたが、購入する直前に「いやそんなに要らんし、2〜3個でいいし」「つーか2〜3個でも多いし」「あ、でもハズレとかありそうだから、やっぱり無難どころを2〜3個選ぼう」てな感じでこれらを買ったのであった。
そして早速使用感をチェック。iPhoneへの吸着力はどうなのか? リングとしての使用感はどうなのか? 以下、写真とともに軽くレビューしてゆきたいッ!!!
3つとも、普通に使っているぶんには、貼るタイプのスマホリングに近い利便が感じられる。ただし不意にリングが外れて端末を落とす可能性はいつでもあるので、「これはマグネットでくっついているだけだから、その点を注意」と意識すべきと思う。
なお、充電時にはこれらのリングを外してMagSafe充電台にiPhoneをセットする。そのときに「マグネット吸着させたスマホリングを外す」という一手間があるわけだが、3個とも横にズラせばたやすく外せるので、充電時に鬱憤がたまることはなかった。
MagSafe対応ケースで、MagSafe用スマホリングを使ったら?
続いて、iPhoneをMagSafe対応ケースに入れ、その上からMagSafe用スマホリングを吸着させて使ってみた。俺的にはこれが目的。MagSafe用スマホリングを何度も着脱していると、iPhone背面がきっと傷つくと思うんスよね〜。そのうちリングとiPhoneの間で砂埃とか噛むだろうし。なのでケースの上からスマホリングをマグネット吸着がイイと思うのだ。ともあれ、これも写真とともに軽くレビューしてみたい。
正直なところ、WUOJIとAnkerは、YutaMetoに少々大きめの差がつく優秀さだと感じられた。でもYutaMetoもフツーに実用的。どれかひとつを選ぶとしたら、WUOJIもしくはAnkerを、外見などの好みでって感じだろうか。
あと、MagSafe用スマホリングを使うならMagSafe対応ケースの上から使ったほうがいいように思う。上記のMagSafe対応ケース上からMagSafe用スマホリングを吸着させた場合、ハダカのiPhoneにMagSafe用スマホリングを吸着させたときとは「明らかに強い力で吸着し、明らかに横にズレにくくなり、明らかに不意に外れにくい」からだ。とくに横方向へのズレにくさの差は大きく、「吸着力強いし外れにくくて安心だからMagSafe対応ケースの上から使おう」という気持ちになる。
まあでも、この結論は、上記の組み合わせで使っての、俺的印象。違う品を組み合わせたら全然違う結果になるかもしれないし、ユーザーによっても印象は異なってくるだろう。なので、購入するなら慎重に吟味を。
でも便利ぃ〜MagSafe用スマホリングぅ〜♪ 着脱が手軽で充電時の手間が僅少ってのもあるが、必要に応じて付け外しできるスマホリングという点で、スゲくイイんですけどコレ。落とすリスクがある場所ではチャッとマグネット吸着してスマホリングを使い、端末をスリムに持ち歩きたいときはリングを外す、という使い方が容易にできるからだ。気に入ったので、これから活用してゆきたいッ!!!