ニュース

ガーミン、ミリタリー機能や航空関連機能を備えるフラッグシップ「tactix 8 AMOLED」、「tactix 8 Dual Power」発売

 ガーミンジャパンは、Garminのフラッグシップモデル「fēnix 8」と同等の機能を備えつつ、ミリタリーや航空機能を備える「tactix 8 AMOLED」と「tactix 8 Dual Power」を2月20日に発売する。販売価格は23万8000円。

「tactix 8」シリーズ

 tactix 8は、タッチスクリーンとボタン操作に加えて、スマートウォッチにスピーカーとマイクを搭載する。デュアルマイクによるクリアな音質とノイズ除去により、各種機能呼び出しやスポーツモード起動を音声操作できる「音声コマンド」に対応する。また、ペアリングしたスマートフォンと連携してデバイスを制御する「音声アシスタント」を通じて、スマートウォッチでの通話にも対応する。

 暗視ゴーグル着用時でも画面が視認でき、暗闇での裸眼視認性をサポートするナイトビジョンモード、航空降下をサポートするジャンプマスター、ポイント投影、ステルスモードのほか、万が一の際にウォッチ内のデータを瞬時に消去するキルスイッチなどの機能を搭載。プリロードされた日本詳細地形図などマップ機能と、GNSSマルチバンド対応のナビゲーション機能も備える。

 アビエーション(航空)機能は、NEXRADムービングマップや、航空標準のMETAR&TAF気象レポートに対応し、プリロードされた世界空港データをもとに、フライトプランを作成する。また、フライトログや水平位置指示器、高度アラートや血中酸素アラートを搭載し、独自アプリ「Garmin Pilot」と同期して活用できる。

 スポーツ関連では、ランニング、サイクリング、水泳、ゴルフ、など100種類以上のアクティビティに対応する。また、新たにダイビングとラッキングにも対応する。

 モデルは、強烈な太陽光や雪・氷の反射光のもとでの見やすさを追求した「tactix 8 AMOLED」と、ソーラー充電機能を備えた「tactix 8 Dual Power」の2つ。「tactix 8 AMOLED」はスマートウォッチモードで約29日間、「tactix 8 Dual Power」は約48日間稼働する。

 「tactix 8 AMOLED」のディスプレイは約1.4インチで解像度は454×454ピクセル、大きさは51×51×14.7mm、重さは92g。ベゼル素材はダイヤモンドライクカーボンコーティングチタン、レンズ素材はサファイヤクリスタル。

 「tactix 8 Dual Power」のディスプレイは約1.4インチ、解像度は280×280、半透過メモリインピクセル。大きさは51×51×15.4mm、重さは約95g。ベゼル素材はダイヤモンドライクカーボンコーティングチタン、レンズ素材はパワーサファイヤレンズ。