スタパ齋藤のApple野郎
高コスパ薄型長財布にiPhone+カード+現金が全部収まった話
2020年12月16日 06:00
税込850円? ナニソレ!? 地雷? 試しに買ってみたら……!!!
俺の場合、iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 miniの2台持ちで使用中。どちらもイイのである。非常にいい。猛烈にいい。最強にいい。超絶級にい(以下略)。
そして驚きだったのがiPhone 12 miniの良さ。今どき的スマートフォンとしては文字通りミニサイズで携帯性抜群なのに、意外なほど表示される情報量が豊富。カメラの性能も高く、処理速度も十分で、バッテリーの保ちもまずまず。こ……これをメイン端末にしよう!!! と思ったほどである。
そして、これまでメイン端末として使っていたiPhone 12 Pro Maxの各種データをiPhone 12 miniに移行!!! iPhone 12 miniにメイン電話番号のSIMを移し、Apple Payのクレジットカードや電子マネーもiPhone 12 miniに移行し、Apple Watchともペアリングして、LINEやPayPayなど1端末用アプリもiPhone 12 miniに移した。
で、iPhone 12 miniをメイン端末として使い始めたら、あら〜とっても便利♪ 問題ナシ♪
そして間もなく思ったのは「iPhone 12 miniなら長財布とかに余裕で入るな」ということ。「長財布にiPhoneとカード類と現金を入れたら、貴重品ひとまとめで持ち歩けるじゃん」と考えた。
そこで久々の長財布探索の旅へ。旅っつっても画面とネットによるバーチャルな旅なんスけどね……と、すぐに見つけたのが薄型タイプの長財布。主にカードを入れるための長財布だが……えっ? 税込850円? ナニソレ!? 地雷? でも、税込850円のうえ送料も無料なので、試しに買ってみることに。
コレが税込850円の薄型長財布だゼ!!!
買ったのは、au PAY マーケットの税込850円・送料無料の薄型長財布。「カードケース 大容量 薄型 長財布 レディース メンズ 17枚収納 スリム コインケース 小銭入れ 定期入れ カード磁気防止 カード入れ PR-LO」とタイトルが付けられていた。
で、買って使った結論から言えば、ひっさびさに非常に実用的なウォレットに出会ったという感じ。ツカエル。しかも一見では税込850円とは思えない作りである。以下、販売サイトの写真に説明文を添え、この激安薄型長財布をご説明。
ちなみにAmazonでもコレと同じと思われる長財布が売られていたりする。モノをよく見ると「Hengsheng」とあり、Amazonでは同じと思われる品が699円〜8364円の価格レンジで売られている。でも日本国内で買うなら、上記リンク先のショップが送料無料なので最安のような気がする。
どう使っている? iPhone 12 miniはどう入る?
続いて、この税込850円・送料無料の薄型長財布、俺的にどう使っているかをご紹介。これも写真と説明文で見ていこう。
てな感じで、意外なほどツカエル激安長財布なのであった。ケータイ Watch読者様方は端末2台持ちって人も少なくないと思う。ので、この長財布の各紙幣ポケットにスマートフォンを入れ、端末&カードケースとして使うのも便利そうだ。
しかし、これで税込850円って……何かが狂っているような気がするが、何がどうオカシイのだろうか? まあ、安くてありがたいはありがたいのだが。
でも値段相応という点もある。例えば縫製がやや雑だったり、カードポケットと紙幣ポケットの仕切りとなる布が薄くて耐久性がなさそうだったり。あるいは、合皮断面のコバ処理剤がゴム的な樹脂のようで、それのはみ出し部分が剥がれてきて黒い糸状のゴミが出たり(でも断面コバ処理は問題ない)。
カードの出し入れもややスムーズ感に乏しい。購入直後はファスナーの滑りが若干渋く、ファスナー専用潤滑剤を使う必要があったりもした。でもまあ、そのあたりは税込850円商品ってコトで。
一方でこの長財布、各紙幣ポケットに通帳やパスポートがちょうど入ったりする。この長財布のカラーはブラック、ネイビー、グリーン、ブラウン、レッド、マゼンタの7色あるので、例えば日常用、旅行用、銀行用など用途別に分けるのも良さそう。
……この激安長財布、ハマる人にはハマると思う。キャッシュレス時代への過渡期にある現在、も〜しかしたらアナタにとって、「ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよ、こういうので」と納得できる稀有な存在になるかもしれない。