ペットから来る癒し写メ「てれeにゃんこ」
■ペットから来る癒し写メ、てれeにゃんこ
おもしろそーなのでテレインフォの「てれeにゃんこ」というモノを借りてみた。コレ、ケータイやPCなどに対し、猫がメッセージとともに猫写真を送ってくれる的なハードウェア&サービスである。
てれeにゃんこは、マイコン+CMOSカメラ+PHS端末を組み合わせたハードウェアで、ペットの動きを検知して特定のメールアドレスにメールを自動送信するというもの。上の写真のような小箱を設置し、カメラ(小箱の丸い穴)がペットを感知すると、ペット写真+ペットの語り口風の癒しメッセージをメールする。
例えば、家から出ているとき、ペットが家のなかで動くわけですな。それをてれeにゃんこが感知。写真撮ってメッセージ付けて、飼い主のケータイやPCにメール。そのメールにより、ペットがナニをしているか、無事かどうか、相変わらず可愛いニャとかイロイロ思って安心したりニヤついたりするわけですな。
てれeにゃんこの使い方はカンタンで、基本的には本体にACアダプタを接続して設置するだけ。あとはペットがてれeにゃんこの前に来たりすれば、ペットからの癒しメールが届く。
って、メールアドレスの設定とかは? てれeにゃんこは、ハードウェアをレンタルしてのサービスで、レンタル申込時にペットからの癒しメール送付先アドレスを(テレインフォ側に)知らせると、メーカー側で各種設定を済ませてくれる。ので、ユーザーとしてはレンタル契約を結べば、あとは設定などの手間はナシというわけだ。
ちなみに、レンタル料金は12カ月レンタルで月額4980円、24カ月レンタルで月額3980円となり、申込時に初期登録費用として4800円がかかる。通信費用は料金に含まれる。メールアドレスは基本的には1件だが、配信先は追加かのうで、1件追加するごとに月額150円が加算される。
さておき、てれeにゃんこを約半月程度使ってみたので、どんな感じで使えるのか、癒しメールが送られてくるとどんな気分なのかについて書いてみたい。
■どんなメールが来るのか?
てれeにゃんこは、要はペットの動きを感知し、写真を撮って、(あらかじめ用意された)メッセージとともに、画像添付メールを特定のメアドに送るというものだ。しくみ自体は平易だが、さて、どんなメールが届くのか? 以下に実際に届いたメールの一部を載せてみる。
ペットからのメールがauのMobile Hi-Vision CAM Woooに届いた状態を再現したもの。こんなふうにペットからのメールが毎日数通~十数通程度届く。 | メールの内容はテキストメールにJPEG画像が添付されたもの。画像などの表示のされ方は端末によって異なるが、だいたいこんな雰囲気に。 | メッセージ内容は意味深だったりお気楽だったり。メッセージは約1000種類が用意されているとのこと。 |
こちらはBlackBerry Boldでペットからのメールを受けたところ。 | BlackBerry Boldはやや特殊な端末のため、ペットからのメールがちょっと見づらいかも!? | BlackBerry Boldの場合、十分大きなサイズの写真とメッセージを同時に見ることができなかったりする。 |
てな感じになる。単なる画像添付メールだが、メールの件名や本文が、なんか意味ありげ。ときには癒し系の内容で、ときには哲学風味のあるものだったり。
添付されるメールは、てれeにゃんこのCMOSカメラが捉えたものになる。てれeにゃんこのカメラが巧くペットを感知&撮影できれば、上のような写真になる。
ちなみに、撮影やメールの送信タイミングは、てれeにゃんこの前でペットが何かしらの動きを見せたとき。てれeにゃんこ本体では、カメラが捉えた映像をほぼ継続的に解析しており、画像の25~85%の変化を「ナニカが動いた」と判断し、撮影&メール送信を行う(100%動いた場合などは本体が移動されたケースが多いため撮影などは行われない)。
こういうシクミなので、ニャンコでなくてもペットでなくても、例えば人の足の動きを捉えたとか、落ちてきた洗濯物を捉えたという場合も撮影&メールすることがある。
それから、てれeにゃんこが捉えた映像に変化がある都度メールするのかというと、そうはならない。最後にメールを送信してから1時間以内は、てれeにゃんこがナニカの動きを捉えても撮影やメール送信動作を行わない。この仕様は、恐らく、ペットなどがてれeにゃんこの前で動き続けているとき、メールを何通も送信しまく(ってスパム連続受信みたいな状況にな)ることを防止しするためだろう。
ともかく、てれeにゃんこの前でナニかがちょっと動くと、上のようなメールが自動送信される。で、メール送信の頻度は、基本的に1時間に1回程度(かそれ以下)になる、というわけだ。
ちなみに、てれeにゃんこは通信回線としてPHS回線(日本無線のBモバイル)を使うので、契約時は使用場所が通信可能エリアかどうかご確認を。
■最初の数日はちょっと面倒
てれeにゃんこを使いだしてからの数日、拙者はけっこー試行錯誤した感じ。てのは、てれeにゃんこ本体をポンと置いておくだけでは、うまく利用できないのだ。これはてれeにゃんこ側の問題ではなく、いわば撮影環境およびペットの生活エリアが関係する事柄だ。
例えば、てれeにゃんこを光量の足りない場所に設置すると、てれeにゃんこ自体は一応ナニカの動きに反応してメールするものの、その写真は見られたモンではなかったりする。
あるいは、カメラの向きがイマイチだと、当然ではあるが、ペットが写真に収まっていなかったりする。
光量も十分あり、ペットの体全体が十分に写るような位置にセットしてもイマイチなケースがある。ペットがその位置に全然来なければメールの頻度が下がるし、その位置がペットの通り道だったりすると通過中の状態しか写らないことになる。
猫の昼寝場所を狙って設置した。が、この場所での昼寝前、敷いてある座布団上で猫がフミフミしつつウロウロするので、猫全体が写るケースが少なかった。猫頭とか猫胴体ばっかり。 | 今度は猫のハンモックを狙った。が、カメラの向きが悪く、前足しか写っていない。 | 猫が昼寝をしたり毛繕いをしたりする場所を狙ってセット。以降、良好な写真が撮れるようになった。 |
てな感じで、使い始め、てれeにゃんこ(カメラ)セット位置を多少は試行錯誤する必要がある。ちょっと面倒といえば面倒ですな。
ちなみに、使っていてわかったが、てれeにゃんこの電源を落として再度電源を入れる(ACアダプタ挿抜する)と、てれeにゃんこ内部で時刻調整を行うための撮影とメール送信が行われる。要はACアダプタを抜いて挿すと、撮影&メール送信されるわけですな。
この挙動を利用すれば、ケータイなどに届く写真を見つつ、てれeにゃんこセット位置を調整できる。ただ、一日を通して光の状態がどう変わるかは、やはりある程度てれeにゃんこを使っていかないと把握できないだろう。
こういった調整(!?)は、てれeにゃんこ使用開始当初にはきっと必要になると思うのだが、そこで感じたのが「てれeにゃんこ本体に画像確認用モニタが付いていればいいのに」ということ。超小型でもモノクロでも、てれeにゃんこ本体が捉えている映像を一時的に確認できれば、てれeにゃんこ設置が非常にラクになるだろう。
なお、てれeにゃんこ本体下部には三脚用のネジ穴がある。また本体も軽量(質量約250g)なので、小型三脚と組み合わせて使えば設置の自由度がグッと高まる。
■メールが届くとどんな気分?
てれeにゃんこからの画像添付メールwith不思議メッセージが届くと、どのよーな気分になるのかについては、ユーザーごとに違うと思うが、拙者の場合はわりと愉快な気分に。
拙宅は猫の2頭飼いだが、家を留守にしていたり、仕事場にこもっていたりすると、ときどき猫写真がケータイに届くわけですな。それを見ると「あ~本日現在もノンビリ昼寝してるな」とか「ウロウロしているらしい」とか「ケンカ中らしい!!」てな感じで、フッとストレスが抜けたりする。写真に猫の尻尾だけ写っているような場合でも「元気にしているっぽい」と安心したりする。
送られてくるメールは、具体的には以下のようなもの。飼い主的に、こういったメールが届くと、センサが感知して機械が自動撮影してメールが自動送信されてくるとは知りつつも、やはり、和む。
拙宅の場合、猫が住む場所が仕事場所なので、ま、猫からのメールが届くからと言っても、日常が大きく変わる感じではない。猫~っ!! という気分になったら徒歩約5秒とかで猫を触りに行けるっていうか、いつも猫の近くに居るからだ。
しかし、てれeにゃんこ、フルタイムで出かけて仕事してる愛猫家や愛犬家にとっては、けっこー大きな楽しみを作ってくれるような気が。ひとり住まいだったりすると、なお。
拙宅のケースでは、てれeにゃんこからのメールは1日8~12通。昼間は1時間に1通のペースで、夜は(てれeにゃんこ設置環境が暗いので)ほとんど来ない。
この環境のもと、愛猫なサラリーマンを妄想してみると……会社で働いていて、ときおり、愛猫写真がメールされて来たら、やっぱり、細々したイライラが消えたり、愛猫元気で安心って気になったり、いろいろな意味で精神的安定が得られるだろうな、とか思うわけだ。
てれeにゃんこのような製品、他にはちょっとナイし、Webカメラとかで代用しようとすると技術的・設備的な苦労や面倒もある。また「それっぽいメッセージも添えたい」となるとさらに難しいだろう。その点、てれeにゃんこは前述のようにACアダプタをつなぐだけで良い。ペットを愛して止まない人にとっては、なかなかツボを押さえた製品/サービスだと思う。
■多少の難点も
てれeにゃんこ、他にはない製品/サービスということでおおむね満足できたし、機能的にもこれでだいたいイイんじゃないかとも思った。が、細々したところで、さらにブラッシュアップして欲しい点や、改善して欲しい点が見え隠れする。
例えば、最初の設置時にカメラが捉える映像をもっと容易に確認できるようにして欲しいということ。前述のようにACアダプタ抜き差しで行えるものの、ケータイに届く画像をいちいち見てのカメラ向き(てれeにゃんこ設置位置)微調整は面倒だ。
もっと言えば、カメラが被写体を自動追尾してくれたりなんかするとグレイト。でもまあ、そこまでヤルとハードウェア的に高価・複雑になり、開発もタイヘンであり、そこまで求めるユーザーも……って気もするが。
それから、メール送信頻度が固定的である点。実質1時間に1通までというメール送信頻度となっているが、これ、ユーザーの好みで数段階に変えたいような気が。例えば15分に1通届いて欲しい人もいるだろうし、2時間に1通程度でイイって人もあると思う。ペットの動きとは無関係に、一定時間毎にメールが欲しいって人もあるだろう。こういった設定面での自由度を増して欲しい。
てれeにゃんこを使っていて、楽しいんだけど強く気になりもした点は、メッセージの内容である。拙者的な結論を言えば、ユーザーが“メッセージの傾向やタイプ”を選べるようにして欲しい。
例えば、てれeにゃんこレンタル契約時に、[こどもタイプ]、[学者タイプ]、[詩人タイプ]、[おばかタイプ]……みたいな選択肢からひとつを選ぶと、メールの件名や本文がある程度一定のキャラクターによるものに統一されるような。
とか言ってるのは、てれeにゃんこからのメッセージ、ハッキリ言ってムラとバラつきが多いからだ。もちろん、なかには拙者好みのものも少なくないが、ぶっちゃけ、拙者的にとってイラッとするようなメッセージも少なくない。どれが好みでどれがイラッなのかはさておき、以下にメッセージの一例を並べてみた。
件名 | 風のなか走りたい。 |
本文 | 自転車に乗りたいな。あなたと風のなか走りたいな。 |
件名 | 普通の感覚。 |
本文 | いつでも普通の感覚を失わなければ、困ることはないんだぁ。 |
件名 | 無理しないでね。 |
本文 | 自分の幸せに貪欲であって欲しい。「逃げない勇気」も「逃げる勇気」も持ち合わせた人になってるといいですよぉ。 |
件名 | 大切にして欲しい。 |
本文 | 好きなものを好きだと言い切れる気持ち、大切にして欲しい。 |
件名 | 自分の好きなもの。 |
本文 | あのねぇ、「幸福になるのは、自分の好きなものを持っているからであり、他人がよいと思うものを持っているからではないと思います」 |
件名 | 思う通りになる。 |
本文 | どうにもならないと思っている人にはどうにもならないが、思う通りになると思っている人には思い通りになる世界なんだって。 |
件名 | ほんとはね。 |
本文 | ほんとはね。君のことが大好きなんだ。いつも知らん顔してごめんね。 |
件名 | あなたを認めてます。 |
本文 | ひとは誰でも自分を認めてもらいたいものですよね。わたしは、あなたを認めてますよぉ。 |
件名 | 外に出たい。 |
本文 | 風がはこんできた、子供の声が聞こえるよぉ。外に出たいよぉ。 |
件名 | 幸せになるように。 |
本文 | 星が瞬く度に願い事を繰り返し過ごした夜がありますよぉ。あなたが幸せになるようにね(照) |
件名 | 私たちの絆。 |
本文 | 矛盾だらけの毎日だけど、私たちの絆は変わらないんだよね。 |
件名 | 傷つくことを恐れる。 |
本文 | 一人では何もできない。寂しさに泣き、恐怖に震える。大切なものが奪われることを怖れ、傷つくことを恐れることがあります。 |
件名 | 直感。 |
本文 | 『あっちに行ったら得しそう』を選んではいけません。直感で『こっちは儲からないけど楽しそうだ』と思えるほうを選ぶといいですよぉ。 |
件名 | いま幸せ。 |
本文 | いつのまにか出逢ってしまいましたね(笑)。いま幸せな気分。 |
件名 | 誰にでも過ちはある。 |
本文 | ひとである限り誰にでも過ちはある。自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取るんだなぁ。 |
件名 | 希望がある。 |
本文 | あなたと一緒に歩く春が大好き、春の向こうに希望があるんだね。 |
件名 | 何にも求めない。 |
本文 | かねも名誉も地位財産も何にも求めないあなた。尊敬しています。 |
件名 | わたしの恩返し。 |
本文 | わたしはわすれない、あなたとの出会い。わたしの恩返しは黙って抱かれることなんだぁ。 |
件名 | 幸せストーリー。 |
本文 | まずは行動しなくっちゃ始まらない。いくら悩んでいたって、頭の中だけでは誰にも伝わらない。あなたの幸せストーリーを始めてみようね。 |
件名 | ホントはね。 |
本文 | ホントはね。ギュッと抱きしめてほしいんだ。 |
件名 | 無駄なことじゃない。 |
本文 | たとえ失敗したって、それはあなたにとって決して無駄なことじゃない。 |
件名 | 苦痛になってきますよぉ。 |
本文 | 勉強やりたくないなぁ。 仕事やりたくないなぁ。やらなくちゃいけないことと捉えると、だんだん苦痛になってきますよぉ。 |
件名 | ちゃんと伝えて。 |
本文 | ありがとう、大好きだよ、という気持ちをちゃんと伝えてくださいね。初めは照れくさいかもしれないけれど。 |
件名 | 愛してます。 |
本文 | 今度、愛してるって言ってください。私もあなたを愛してます。 |
件名 | どうするの。 |
本文 | 爪のびちゃった。どうしたらいいの? |
件名 | おでこ。 |
本文 | あなたのおでこ大好きだよぉ。 |
件名 | 楽しい時間。 |
本文 | 一番楽しい時間は、誰にも分からない二人だけの秘密や楽しみを共に語り合っている時だよね。 |
件名 | いい気になる。 |
本文 | わたしも、おだてられればいい気になるし、わるくちいわれりゃ落ち込みます(涙) |
件名 | 公園に行きたい。 |
本文 | あした公園に行きたいな(笑)朝早い方が気持ちいいね。 |
件名 | 昔のまま。 |
本文 | あなたの笑顔、昔のままですね。安心です。 |
件名 | きっかけ。 |
本文 | 「きっかけ」は、どこにでもある。 目の前の景色の中にも、会話の中にも、そして、自分の中にもね。 |
こんな感じ。てれeにゃんこが送ってくるメッセージのごくごく一部だが、ぶっちゃけ、統一感がナイですな。ペットっぽいのもあれば、哲学風なのもあり、処世術みたいなのもあり。おみくじ的に受け取るメッセージとしてはオモシロげだ。
が、ユーザーは“ウチのコの声”として感情移入しつつ読むテキストのはず。そういうテキストが、ときには子供っぽかったり、ときには上から目線の説教っぽかったり、あるいはメッセージによって文体のイメージが随分異なるってのは、どうなのだろうか? 神経質なユーザーにとってはクリティカルな違和感になるだろう。
ともあれ、これまでになかなかナイ視点で製品化されているてれeにゃんこ、ハマる人にはビシッとハマるし、何より非常にカンタンに使えるので、興味のある方はその詳細を製品紹介ページにてチェックしてみてほしい。
2009/8/10 11:00