みんなのケータイ

iPhoneを全部買った筆者が「iPhone 13 mini」をメイン端末にする理由

【iPhone 13 mini】

筆者の買ったiPhone 13シリーズ

 iPhone 13シリーズが発売された。iPhone全部買うおじさん(※そういう仕事です)の筆者は、今年も4モデルともに買った。

 そんなこんなで、まだ筆者が買ったiPhone 13シリーズの4モデルともにほぼ初期設定のままなのだが、それらを触り比べつつ、今年はメイン端末はiPhone 13 miniにしようかな、と考えている。

手のひらサイズなiPhone 13 mini。さっそくディスプレイを傷つけてしまい悲しい(ProモデルのレンズフレームはiPhoneのディスプレイより硬い)

 iPhone 13 miniをメインとして選ぶ最大の理由は、その小ささに惚れているからだ。この1年、iPhone 12 miniをメイン端末として使ってきたが、やはり手に持って使う道具がコンパクトで軽量というのは快適だった。画面の小ささに不便さを感じることより、片手で隅々まで親指タップできる快適さの方が上回る。

 iPhone 13シリーズは、標準スペックのiPhone 13/13 miniとProスペックのiPhone 13 Pro/13 Pro Maxに分かれていて、それぞれサイズが違うだけでほぼ同スペックだ。miniサイズを選ぶには、Proスペックは諦めなければならない。

iPhone 13 Pro(右上)のカメラは高性能だが、iPhone 12 mini(左)に比べると、iPhone 13 mini(右下)のカメラも高性能化している

 スタンダードとProのスペック差で気になるのは、やはりカメラだ。とくに使用頻度の高いメインの広角カメラは、スタンダードモデルではピクセル1.7μmのf/1.6に対し、Proモデルではピクセル1.9μmのf/1.5とセンサとなっている。センサが大きく、レンズが大口径なことで、Proモデルのカメラは暗い場所に強くなっている。

 このあたりはProモデルを選ぶ魅力だな、と思うものの、実はスタンダードモデルの1.7μmというのも、昨年はiPhone 12 Pro Maxだけが採用していたスペックで、iPhone 12/12 mini/12 Proからは進化している。1.9μmセンサへのさらなる進化にも魅力を感じるが、ここは1歩の進化で十分としよう。

 このほかにもProモデルは超広角カメラのレンズ大口径化とマクロ撮影対応、3倍の望遠カメラ、LiDARセンサ、RAW撮影といった独自の特徴がある。マクロ撮影対応は気になるが、それ以外は個人的にそこまで使わない機能なので、重たいiPhoneを選ぶほどの理由にはなり得なかった。

ゲームや動画などデカい画面と高性能GPUが必要な場面ではiPad miniを使う

 あとはiPhone 13シリーズのプロセッサは同一名ながらモデルごとに仕様が異なっている。GPUコア数が異なり、スタンダードモデルでは4コア、Proモデルでは5コアになっていて、ベンチマークスコアの結果にも差が出ている。

 これも迷うポイントだが、画面が小さなiPhone 13 miniにはそんな高性能なGPUは必要ないかな、と考えた。また、筆者は同時発売のiPad mini(第6世代)も買ったので、高性能GPUや大画面が必要なアプリなどは、そちらを使うつもりだ。

車載用MagSafe充電器にベルトクリックをつけただけの自作ウェアラブルMagSafe充電器

 iPhoneのminiモデルはバッテリの持ちが悪い、と言われがちだが、筆者はこの1年、iPhone 12 miniを使っても、バッテリ面で不便を感じることはなかった。しかしこれについては、筆者がやや特殊な運用をしているせいだろう。半年前の記事でも触れたが、筆者は自作のウェアラブルMagSafe充電器でiPhoneを持ち歩いているので、よほどの運用をしない限り、電池切れどころか残量50%を切ることもない。筆者の運用ではバッテリー容量の小ささは弱点ではない。

 そんなわけで、筆者は今年はiPhone 13 miniをメインに選ぶ予定だ。と言っても、全モデル持っているので、使っているうちにminiに不満を感じたり、別のモデルに魅力を感じたりして、メイン端末を切り替えるかもしれないケド。